見出し画像

港区障害者基幹支援センター

脳フェスには、我々の取り組みを届けていきたい人達がいます。

それは、

**脳卒中を患い自分の可能性を信じられなくなった人

であり、

社会参加に対して臆病になってしまっている人**

でもあります。

私は、脳フェスを立ち上げた時、ペルソナを3段階に分けました。

それは、

**1.脳卒中になっても、社会参加に積極的な方(及びご家族)、セラピスト

2.脳卒中になって、生活は自立されているものの、外出機会が減った方(及びご家族)、医療・介護職者

3.脳卒中になって、自身の可能性に目を向けられなくなった方(及びご家族)、一般の方**

最初は超ニッチに1.で盛り上げて、爆発力を生み出し、

2.になって脳卒中のシンボル的イベントとし、医療業界の話題となり、

3.となって、社会的なムーブメントを生み出しす。

3年前、そんなイメージで活動を開始し、おおよそ5年くらいかけて3.に行けばいいなー、なんて思っていたら、

新聞はもとより、テレビに取り上げられ、

「これは早いかも…」

と思っていたら、今年

・民放ゴールデン出演
・NHK収録
・渋谷ハチ公前でライブ
・各班活動毎月開催
・名古屋ららぽーとでの開催

と、みなさんのご協力のおかげで、予想以上に規模が拡大していきました。

でもその反面、脳フェスの規模に対して、3.の人々に届ける術が足りないことに、焦りを抱いておりました。

本日は、そんな問題を解決するべく、地道に草の根活動!

ららぽーと名古屋のある港区の障害者基幹相談支援センターさんにご挨拶をし、脳フェスの取り組みをご紹介させていただいたところ、

全面協力いただけることになりました!

また、名古屋全体の支援センターをお繋ぎいただけることになりました!

脳フェス in 名古屋では、我々が一番届いて欲しい層に想いが届けられるように。

脳フェスをきっかけとして外出をし、ご家族やご友人とららぽーとで食事をしたり、買い物を楽しんだりと、ステキな経験をしていただければ、めちゃくちゃ嬉しいです。

そして、この流れを全国へ広げたい…!

ご協力をよろしくお願いいたします!

▶︎クラファン残り1週間!よろしくお願いいたします!
https://readyfor.jp/projects/noufes2019

#脳フェス
#クラファンあと1週間
#ご支援をよろしくお願いいたします

「楽しい!」をみんなへ。この理念のもとに、全ての脳卒中経験者の可能性を世の中に伝えている、脳卒中フェスティバル。サポートいただいたお金は、全額脳フェスの活動資金にさせていただきます。ご支援をよろしくお願いいたします!