見出し画像

【Sグランベルム】AMM活用型 BM狙い術を徹底解説【この戦いを終わらせる!!】




🆕更新情報🆕



【2023年10月9日】

『🟧僕の実践による所感』の項目を頭として、それと別に3つの項目を追加しました。



✅【2023年12月10日

項目を大量追加しました。



【2023年12月25日】

項目を大量追加しました。


✅【2024年2月10日

・🔵区間が切れる条件(最新版)
・🌕優遇項目作動の簡易フロー

上記2つの項目を追加しました。



■イントロダクション


どうも!!

『当たり見える化』の、のきお です。


……

すいません。冒頭から調子に乗りました。だてめがねさんのことを嫌いになっても、僕のことは嫌いにならないでください。


……

何だか、出鼻から多方面にちょっかいをかけてしまった気がするのですが…冗談です😇


こういう茶目っ気のある語り出しがあってもいいじゃない。そうです。僕は、【破天荒】の呼び名でお馴染み、のきです。

全然お馴染みじゃないですね。



…はい。(茶番終了🙇‍♂)

今回はですね、

好きな層からは熱い支持と評価を得ているように見受けられる【Sグランベルム】。この機種に搭載されている…


『アタリミエールモード』

この部分に焦点を当てて、掘りさげた考察をしてみようかと思います。


とりあえず、

台の基本的な情報
✅モード、CZモードなどの基礎的な情報

この辺りを無料部分にて触れ込み、ある程度のことを予習したうえで…有料部分にて


『アタリミエールモード』を僕なりの視点で掘りさげ、考えたこと諸々

こういった内容を解説させていただこうかと思います。

それでは…、GOぉう!!





■基本情報



引用:ちょんぼりすた様


モード管理による規定G数での当選
✅レア役を契機としたCZ経由での当選


この2軸でボーナス初当たりを目指す。ボーナスは2段階突破型CZの形式を模しており、突破することで本ATの獲得に繋がる。

(※厳密に言うとAT直撃となるルートなど諸々ありますが…割愛しております🙇‍♂)


何かと『長々とした名称』が付属していたり、細かな独自性が盛り込まれているため、複雑なゲーム性にも見える本機ですが…

こうして構造を噛み砕いて見てみると、基礎的な枠組みと流れ自体は【疑似ボーナス→AT】形式の台だと言えますね🤔💡


✅規定G数は【モード】による管理
✅CZ当選は【CZモード】による管理

✅それとは別に【(内部)ブラッドムーン状態】という通常時の優遇要素もある


この台は通常時の状況有利・不利の基盤を【複数種あるモード(+状態)】によって管理しているため…

これ等を把握することがぼちぼち大事になる台だと言えますね。


極端な話、

モードD
✅CZモード【4】

こんな状態であれば、
0G〜でも余裕で期待値がありますし


モードA(最深部天井が選択されている)
✅CZモード【1】

中身がこれであるならば、
400Gぐらいは最低でも欲しいところです。



端的な言いかたをするならば…

その通常時の有利不利は『台のご機嫌で既に決められている』ので、機嫌を伺う(示唆を踏まえて様子を見る)ことがそこそこには大事という話ですね😇




■モード



引用:ちょんぼりすた様


細々と規定G数の期待度が記載されていて、頭がこんがらがるところではありますが…


あんまり深く考えずにいきましょう。こういうのは、噛み砕いて分かりやすく頭のなかに入れ込んでおくのが良いです。


【モードA】

・199〜248G
・399〜448G
・599〜648G

この辺りは現実的に期待を持てる。

他にもチラホラ分布の記載があるけれども、そこら辺が規定に選ばれていたらラッキーぐらいだろうから、あまり期待しないのが吉

ハマりやすくて展開の戦犯になりやすい


✅【モードB

・99〜148G
・299〜348G

この2点は現実的に期待を持てる。比較すると、モードAとモードBで期待できる濃いゾーンが逆になっていることが伺えます。モード管理系の機種あるあるの造形ですね。

最深部天井がAと比べてだいぶ軽いものの、多分『299〜348G』か『最深部』が選択される割合がそこそこ高めだとは思うので、めっちゃ強いってほどではない。

炎炎で例えたら、
若干弱めな【朝イチB(通常C)】的な存在。


✅【モードC

強いっちゃ強いけども、
恐らく『199〜248G』の最深部が選択される割合が高めなことが想定はされる。

炎炎で例えたら、
若干強めな【朝イチB(通常C)】的な存在。


✅【モードD

優勝🏆





■CZモード



引用:ちょんぼりすた様


6.0号機のタイバニと似た仕様なんですが…、ちょっと癖のある構造ですよね。


✅レア役成立時は、【CZモード昇格】と【CZ抽せん】を二重で行っているイメージ

✅【CZモード】が低いからといって絶対にCZ当選できないわけではないですが…恐らく現実的にCZ当選を目指すためには=【CZモード3以上】辺りを目指す必要がある…と考えられるでしょう。


✅【CZモード】は『1→2』には最もあがりにくく、『3→4』には最もあがりやすい。

また、初期値はCZは失敗後・ボナ or AT終了後に振り分けられるが、最初から高モードスタートすることも割とある


つまり…初期値が『1』に割り振られてしまうと、クッソCZ当選が遠のくわけですね。


規定G数に関わるモード【A〜D】
✅CZ当選に関わるモード【1〜4】


本機はこの2軸を通して、通常時の主な有利不利を形成しているわけです。

変態的な複雑さですね〜(褒め言葉)


この『CZモード』ですが…



引用:ちょんぼりすた様


示唆がめっちゃ多い…😇


この場で示唆まで解説するとキリがないので、詳しく把握したいかたは解析に目を通してみてください。


CZモード3以上】に滞在している状態は、CZ当選を目指すうえではかなりの好状態である…と僕は考えています🤔💡





■ブラッドムーン状態



引用:ちょんぼりすた様



通常時の様々な抽せんが優遇される『ブラッドムーン状態』ですが…

滞在時は『必ず液晶右側の月が赤色に変化するというわけではない』ようで、【内部ブラッドムーン状態(月の色が通常)】というものもあるようです。


変態的な複雑さですね〜(頭を抱えながら)


これも『CZモード』と同様に通常時の演出内容にて示唆を行ったりしているので、詳しく把握したいかたは解析に目を通してみるのが良いでしょう。


ここから先は、有料部分となります🙇‍♂




▼💡有料部分💡▼




■AMMの基本情報



アタリミエールモード』という表記だと長くて野暮ったいので、【AMM】という略称にて記載させていただきます🙇‍♂


つまり…

『期待値見える化』は【KMK】ですね。
『だくお先生』は、【DKO】です。

……あの。
すいません()🙇‍♂



AMMとは、

選択すると液晶右下に蓄積ポイントが表記されるようになり(※非選択で回されている場合も、裏で同様の処理が走っていて随時ポイントとサイクルが変動しています)

50PT蓄積ごとにアイテムを放出して

次回 前兆の本前兆期待度
✅規定G数到達までの残りG数示唆
✅(内部)ブラッドムーン状態の滞在示唆


などを示唆してくれるモードです


選択時の液晶右下はこんな感じ。


引用:でじかめ様のブログより



本機においては

✅規定G数に関わるモード【A〜D】
✅CZ当選に関わるモード【1〜4】
✅(内部)ブラッドムーン状態の有無


こういった要素を把握して、

当該の通常時が有利状況であるか、不利状況であるかを把握することにそれなりの意味がある。ということを無料部分の項目にて触れ込みましたが…



AMMを選択している場合、

規定G数が近いかどうか

これを押し引き材料に加えられます。


モードAやBなど、そこまで強いモードが選択されていない場合でも…『浅めの規定G数が選ばれている』という可能性はあります

打ち出したところから規定G数到達までが、運良くそこまで遠くない…ということもあるでしょう。


そういった…


『棚ぼた』みたいな展開を意図して読み取れる可能性を作れる=押し引きの幅を拡張させることが出来るのが、

このAMMという演出モードの特徴であり、強みだと言えるでしょう。




 ▼AMMの仕様解説




ご覧の通り、デバイスがごちゃごちゃしていて初見は混乱しますが…

慣れれば問題ないです。


このAMMの、
獲得アイテムによる規定G数関連の示唆。


これが任意で放出・蓄積を選択できて、アイテムを確認するタイミングも自由!! とかだったら超絶優秀なんですが…

流石、北電子さん。絶妙に使い勝手を悪くすることで、その辺りへの調整をかけています


✅50ポイント蓄積した時点で強制的にアイテムを獲得してしまうため、任意のタイミングまで示唆確認を保留することはできない


✅通常時0〜40G辺りまでと、作戦会議終了後25〜30G辺りは【ポイント高確状態】となっていて、この間は50ポイント到達してもアイテムの確認ができない。高確終了時にストックしたポイントが纏めて流れ込む(※この仕様により100ポイント以上確保時は複数Gに分けて、アイテムを複数個獲得する)


こういった仕様によって、示唆確認が有利に働きすぎないように調整されています。


作戦会議終了後って、要するにゾーン抜け直後なので…そんな区間は本来あまり回したい部分ではないわけです。

ただ、ここを回さないとAMMが活きない。


何なら、このポイント高確中が圧倒的にポイントを獲得しやすい状態なので…

作戦会議が全然発生しなかった場合、それはそれでポイントが貯まりにくく、アイテム確認が捗らないという展開になります。


調整のかけ方が巧妙すぎる…ッッ!!😇


でも…、この点は感服と言いますか、称賛と言いますか。そりゃあ緩い調整で知識介入無双できたら最高なのはそうなんですが、


そうなると台の稼働循環が破綻してしまう(※誰も貧乏くじ状態の台なんて回したくない)ので…、調整としては秀逸だとと思います。





 ▼各種アイテム解説



「怪」アイテム

引用:ちょんぼりすた様


【出現時点から199G以内】の規定G数到達期待度を示唆する系統のアイテム。青は示唆なしで、一番出やすいハズレ枠のアイテム。


赤は順当に考えて相当に期待度が高いと考えられるものの、緑の期待度が気になるところ。

これが例えば、『40%以下』程度であればさほど強力ではないが、『50%以上』あるならば案外あなどれない示唆という見方が出来る。




「願」アイテム

引用:ちょんぼりすた様


規定G数到達までがどれぐらい近そうかを示唆しているアイテム。

ぱっと見、このアイテムが弱いのか強いのか想像しにくくもありますが…結論から言うと、これは緑でもかなり強いです

次の項目にて、掘りさげて解説します🙇‍♂




「招」アイテム

引用:ちょんぼりすた様


『ブラッドムーン状態』は筐体右側の月が赤くなることで示唆していますが…、月での告知がないまま、ひっそり内部で発動している可能性もあります。

そういった【内部ブラッドムーン状態】を察知できる1つの要素として考えると、なかなか優秀なアイテムかなと思います🤔💡




味方(対決)レベル昇格アイテム


次回、作戦会議からの『対戦組み合わせの最低ライン』がアップするアイテム。(※液晶右下と対戦組み合わせは完全リンクではない)


結果的に、このアイテムは『前兆間で獲得するほど、次回 前兆の本前兆期待度がアップするもの』という風には汲み取れるんですが…

色かレベルの1段階昇格が基本であり、AMMの性質上、前兆間で大量にポイント獲得することは無理があるので、お役立ち具合としては微妙です…😇


そりゃあ複数段階あがれば期待度もグッとあがるんですが、そうなる頃って、もうその前兆の突入直前とかまで進んじゃってるし、

1段階あがったぐらいだと、それ単品で見て大きく期待度が跳ねあがるものでもないので…


このアイテムは何とも微妙な印象です。でもまぁ、僕みたいなおじさんは

『LEVEL UP』って文言を貰えると、何となく嬉しくはあるので…よしッ!!って気持ちにはなりますよね。


でも、あんまり よしッ!!ではない…🥲笑






■「願」の価値を掘りさげる



引用:ちょんぼりすた様


このぱっと見、弱いのか強いのか想像しにくい【「願」アイテム】の価値を、前述していた通り掘りさげていきたいと思います。



「願」アイテム出現時に、
そのまま続行した場合の

『出現時〜当選までの初当たり確率 目安』



僕のクソ雑魚な計算能力😇だと、
完璧な条件での計算は無理だったので…

✅99G以内での当選を平均80Gと仮定
✅100〜199Gでの当選を平均160Gと仮定
✅99G〜299Gでの当選を平均260Gと仮定
✅300G以上での当選を平均400Gと仮定

この条件づけにして、計算してみました。

こうして数値にして見てみると…赤が超絶強いのは当然として、緑でも相当に強いことが伺えるかなと思います🤔💡


ややアバウトな見積もりにはなりますが…

初当たり時の期待枚数に優劣が伴わない。という前提条件をもとに考えるならば…


「願」アイコン【緑】確認直後の台
期待値3000円前後(※等価想定)

「願」アイコン【赤】確認直後の台
期待値5000円前後(※等価想定)


このぐらいは、
見込んで良いかなと思います🤔💡


そこまで出現率の高いアイテムではないかなと思いますが、ゆえに出現時は、それなり強い価値を持ったアイテムである。

=AMMによる、アイテム確認の情報価値に繋がる要素である。とも言えるでしょう。





 ▼他アイテムの価値は??



「怪」アイテム


G数契機での、【出現時から199G以内】までのボーナス当選期待度を示唆しているということなので(※青は『示唆なし』)、例えば…

液晶50Gにて「怪」アイテム出現

この場合、【液晶249Gまでの規定G数によるボーナス当選期待度を示唆してくれている】ということですね💡


例えば条件を変えて、『液晶175G』にて出現した場合は、【液晶374Gまで】が対象になります。つまり…

少し先の『作戦会議(G数前兆)』の熱い寒いが、示唆の範疇ではあるものの推察できるということですね。


この「怪」アイテム。青は【示唆なし】ということで残念枠であり、

赤は順当に考えて出現すればかなり熱いだろう(※確認時は問答無用で追って期待値になるレベルのはず)とは想像がつくのですが…


出現に手頃な期待が持てて、数値をしっかりと把握しておきたい【緑の期待度】がチャンスという表現で濁されてあり、不透明です…w😇


なぜ現時点では漠然と濁されているのかというと…、恐らく、この「怪」アイコンの期待度を明確に把握できてしまうと、押し引きの精度をグッと高めることが出来るので、

それを懸念して現状は濁してあるのかなと思います。(※あくまで予想ですが)


これが『30%』か『40%』か『50%』か『60%』か…では、押し引きを組みあげるうえで全然話が変わってくるんですよね。

また、僕がちょろっと触って検証する程度では【緑の期待度が何%ぐらいか】ってのは分からないです。ある程度 目安を立てたければ相当量のサンプルを集める必要がありますが…


そのためだけに『「怪(緑)」が出現したら199G先まで追いかけてサンプルを収集する』っていうのはキツすぎるし、グランベルムしか打てない選手権と化してしまうので、すいません。具体的な期待度は分からんです🥹🙇‍♂


赤が頻発するわけではないであろう構造から鑑みたら、緑がある程度は機能していないと示唆要素としてのバランスが悪くなるのと、

「願」アイテムの【緑】が ぱっと見の雰囲気よりもかなり優秀な点などを踏まえると…


40〜60%』の間ぐらいには設定しているのではないかな??とは思ってます。

「願」の緑よりは弱いのだけれど、先行き199G分の期待度を推し量るうえでは、ややプラス要因になる程度の塩梅にはしてくれているのではないかな??という考えですね。

(※あくまで数値的な根拠などを伴わない、順当に考えたらこれぐらいに設定しているのでは??という逆説的な予想になるので、その点はご了承ください🙇‍♂)



「招」アイテム


(内部)ブラッドムーン状態は順当に考えたらそれなりに強く設計されているとは思われるので、出現を確認したら 基本的には初当たりまでフォローするのが無難かなと思います。


ただし、あくまで状況不問という前提での話なので、例えばモードA天井が規定G数として選択されているなど、

運悪く優遇が活きないほどの残念な振り分けが選択されている場合、それは追うほどの価値を持たないかもしれません。


そうは言っても、0〜250Gの前兆有無でモード推測をかけたり、AMMで規定G数の近い遠いを推し量ったりしていると、その間にG数がハマっていって


もうこれブラッドムーン状態が確ってることを考慮したら、今さらやめれなくね??

っていう感じに陥ることは、
想像に難くないです😇


まぁ…

必ずしも良い結末に繋がるという保証はないけれども、他要素を状況不問として考えたら問題ない強さではあるだろうから、

確認できた場合は追ったほうがいいでしょう。というのが総括です。




味方(対決)レベル昇格アイテム

率直に言うと、
僕のなかでは弱いと思ってます🤔


規定G数が近い場合に、必ずしも強力なアイコンが出現するとは限らないため、

【青「怪」】【味方(対決)レベル昇格】が出てくる=見込み無しって話にはならないんですが、結局は当たり障りのない これ等のアイテムが出現した場合は


『押し引きの【押す】を選択して続行する。という要因にはならない』ので、あまり良いアイテムではないと考えています。


僕は1つの昇格アイテムでは『1段階』の色・レベルUPしか確認したことがなく、解析を見た感じでも、恐らく1つの昇格アイテムでは1段階しかあがらないのだろうと解釈しているんですが…


もし『複数段階UP』というものがあるならば、それは強いかなと思います。

また、ポイント高確での余剰分を多めに確保していて、2G連続でアイテムを獲得した場合に、2連続で昇格アイテムを獲得した場合も、それは熱いかなと思います。


前兆間で複数段階 昇格したら熱いアイテムではあるのですが、あまり複数段階 昇格する場面というのが乏しく、『1段階昇格自体には無理して追いかけるほどの強さはない』と考えているので…


基本的には弱いけれど…偶然、複数段階昇格に鉢合わせた場合は、次回の前兆まで追ってみるといいかなと思います🤔💡





■ラッキーナンバーサイクル



引用:ちょんぼりすた様


この台は変態的(褒め言葉)に凝っているので、『◯回目』は精度の高い示唆がでやすい…っていう要素が盛り込まれています。


簡潔に言うと、

1の位が『0か5』の時に【青「怪」】とかが出たら、それは結構寒いってことですね💡


僕の通う店舗さんでは基本的にはリセットされているので把握できていないですが…、電源オンオフだけだとサイクル数がリセットされないとかいう仕様ならば、

据え置きリセットの看破が簡単かつ、据え置き放置だと99カンスト状態が残り続けるということになるので面白いですね🤔


でもまぁ…

これだけ知識介入で差が生まれすぎないよう調整されているのを踏まえると、そんな据え置きにお灸を据えるような仕様にはなってないかなとは思われますが…🥹笑


赤く囲っているところが『サイクル数』ですね。特定回数だと精度が良くなるということは、覚えておくといいかなと思います💡





🟦AMMの活用シーン


純粋な設定看破においては、最近追加された『ナカミワカールモード』のほうが優秀なのかな??とは思います。


AMMの最も有用的な活用シーンは『低設定を天井狙い以外で、なるべく甘く触って遊ぶこと』にあるかなぁと思います。

多分、北電子さんもそういう意図で用意しているのだろうとは想像がつくところ。


だから知識介入要素としてあまり有用に機能しすぎないよう調整したうえで、サイクル99以降は精度大幅アップとかいう、

終日ぶん回し勢に対する、文字通り『時すでに遅し』なご褒美()を添えてあるのかなと。


じゃあ駄目じゃん!!

そういうわけではないです。


AMMは、例えばSANKYOさんの台にありがちな、他者を出し抜けるレベルで有用な知識介入要素と比較すると勝手が悪いですが…

=使い物にならないということでもない。


使わないよりは使うことで狙い目の幅を拡張できるし、たまたま規定G数が近かったという状況を察知できうるということは、期待値を底あげする要素にも繋がると言えるでしょう。


例えば打ち出しが400G〜とかからならば、ぶっちゃけAMMは不要です。

そこからなら規定G数が近かろうが、最深部天井だろうが、どのみち当たるまで打つのが正解なので、使おうが使うまいが、立ち回りに変動は生まれません


これが例えば、打ち出し50G〜ならどうでしょう。150G〜なら、250G〜なら、どうでしょう。この辺りからならば、当たるまで打つのが正解であることもあれば、不正解なこともあります


内部的なG数規定がモードA最深部かつ、CZモードも悪い…とかなら、早々に見切りをつけてやめたいところですよね。

逆に、モードBを250G辺りで捨ててしまうなどといった動きは失策になるので、初当たりまで追いかけたいところ。

そういった『正解・不正解』の見える化を手助けしてくれるのが、AMM。


0〜250G辺りで落ちている台を狙ううえで、見える化アシストをかけてくれる、押し引きの補助要素

これがAMMの立ち位置であり、これを意識することで、多少なりと立ち回りの幅を拡張できる…といったところで

次の項目では具体的な狙い目案について、触れていきましょう。





🟥AMM活用の具体的な狙い目案



【把握しておくべき知識まとめ】


✅基本的には『0〜40G辺り』、『作戦会議終了後25〜30G程度』のポイント高確が終了した後が、最もアイテム確認のはかどる要所となっている。つまり……

・40G辺り
・170G辺り
・270G辺り

この3箇所のG数手前は、ゾーンにあまり重ならない都合の悪い区間ではあるものの…

アイテム確認がはかどりやすいG数帯となっているため、敢えてこの部分を回してアイテム確認を行うことで、次回や次々回あたりのゾーンに関する示唆確認を行うことができる



✅『作戦会議終了後は25〜30G程度 ポイント高確滞在』という仕様上、作戦会議が連続して発生すると、暫くアイテムが確認できない

例を挙げると、50〜99G。100〜149G。この2箇所はどちらも作戦会議に移行する可能性が高いため、どちらも移行した場合は、

『50〜99Gの作戦会議移行から170G付近まで、長らくアイテム確認を行うことが出来なくなる(※ポイントが蓄積され続ける)』


少し高度な考えかたになりますが、これを逆手に取って考えると…

150Gで落ちているのに全然ポイントが貯まっておらず、なおかつポイント高確に滞在している』という台があれば、その台は50〜99Gで作戦会議に移行していない可能性が高いと捉えることができます。


150Gで落ちているのに全然ポイントが貯まっておらず、なおかつポイント高確にも滞在していない』という台があれば、その台は100〜149Gで作戦会議に移行していない可能性がグッっと高くなります


この辺りの作戦会議の有無はモード示唆の役割を持っているため、後任で座る場合でもAMMを活用して『ポイント高確の有無』を確認することにより、多少なりと作戦会議移行の状況を読み取ることができます。

また、50〜99Gでも100〜149Gでも作戦会議に移行している場合は結果的にポイントを多めに蓄積していることが多いので、170G辺りでの複数個アイテム確認にも期待が持てるという感じで…、

140〜160G辺りで落ちている台には、結構おもしろい感じでの知識介入が利きますね🤔



20〜40Gで落ちている台

AMMを選択して、40G辺りの地点でアイテム確認が出来るような状態であれば、回してアイテムを確認する。

(ポイント高確終了まで間近であったり、ポイント蓄積が多く複数個確認できるものや、サイクル『0や5』に重なるもののほうがより良い)

「願(緑・赤)」「怪(赤)」「招」アイコンが出現した場合は追う。「怪(緑)」は強さが不明瞭なので…個々の判断で押し引き。



140〜160Gで落ちている台

AMMを選択して、ポイント高確状態でなければ100〜149Gで作戦会議に移行していない可能性が非常に高いため、

モードB以上の滞在期待度がグッとあがる=やや強気に押し引きをかけられる要素となる。


ポイント高確に滞在している場合は、抜ける地点(170G辺り)でアイテム確認が出来る蓄積具合ならば、そこまで追って確認する。複数個 確認できる蓄積具合ならば、なお良し。

この際に149G〜で前兆が走って作戦会議に突入した場合、通常C以上の期待度大幅アップの示唆になるので、199〜248Gの前兆確認(+a アイテム確認)まで続行をオススメします

「願(緑・赤)」「怪(赤)」「招」アイコンが出現した場合は追う。「怪(緑)」は強さが不明瞭なので…個々の判断で押し引き。



240〜260Gで落ちている台

AMMを選択して、ポイント高確状態でなければ200〜249Gで作戦会議に移行していない可能性が非常に高いため、

モードBの滞在期待度がややあがる。(※モードA滞在なことも結構あるので、過信は禁物)


ポイント高確に滞在している場合は、抜ける地点(270G辺り)でアイテム確認が出来る蓄積具合ならば、そこまで追って確認する。複数個 確認できる蓄積具合ならば、なお良し。

「願(緑・赤)」「怪(赤)」「招」アイコンが出現した場合は追う。「怪(緑)」は強さが不明瞭なので…個々の判断で押し引き。





🟧僕の実践による所感


 ▼緑『怪』アイテムの価値は??


出現した場合に、続行価値があるのかどうかが不透明である…緑『怪』アイテム。


AMM活用でグラ活 実践を重ねるなかで、何度か見かけるシーンがあったので、検証を兼ねて続行することで挙動確認してみました。


【前提条件】

緑『願』が余裕で打てるほど強いのは
【「願」の価値を掘りさげる】の項目にて前述しているため…

✅緑『願』が先に出現している状態で続行していて、後から緑『怪』が出た場合に関しては、サンプルから除外しています。
(※それは緑『願』が活きただけで、緑『怪』の出現は役に立っていないため)


個人の実践でのサンプル収集であり、
緑『怪』の出現自体も突出して多いわけではないため…今回のサンプルは『2件』です。


かなり瀕弱なサンプル数ですが、僕のなかでは後述する結果を踏まえて【緑『怪』】の立ち位置が定まりつつあるので、記載しておきます。


✅【サンプル①】

打ち出し26G〜

ポイントが大量に蓄積しており、
45G辺りでアイテムチェック×4回確認。

緑『怪』×2回 青『怪』×1回
Lvアップ×1回

220G辺り(※作戦会議突入直前)で、
緑『怪』が再度出現

370G辺りで、緑『怪』が再度出現
(ここまでで累計4回確認)

そのままずっと当たらず、
543GでCZを成功して当選。

恐らく選択されていた規定G数は、
モードAの最深部付近という結果。


✅【サンプル②】

打ち出し39G〜

45G辺りでアイテムチェック×2回確認。
緑『怪』が2回とも出現

50〜150Gでは当たらず。
特に高モード示唆などは無し。


170G辺りでアイテムチェック×3回確認
青『怪』×2回 Lvアップ×1回

これだけアイテムチェックをやって緑『願』が出現しない&高モード示唆が何もない。

これはかなり壊滅的で、追う価値があまりにも低すぎたので、ここで見切ってやめ。


…………


まるで役に立たんッッ!!!😇


緑『願』が出たあとに追ってたら、緑『怪』が出るってことはあったんですが…

緑『怪』が出たものを追った感じ、あまりいい印象はありませんでした。


ぶっちゃけ、これなら青『怪』と出現時の立ち位置があまり変わらないというか…ただ出現割合が低いだけの『怪』って感じですね😇


流石に僕が突出して碌な目にあってないんだろうなとは思いますが…、緑『怪』単品で追うに値するかと言うと、僕はあまりオススメできないかなと思いました


逆にAMM活用をこなしていて意外に感じたのは、【緑『願』】が想定していたよりもちょこちょこ出現してくれることです。


僕の実践具合だと、

緑『願』のほうが、むしろ緑『怪』よりも出現してくれるぐらいな印象があって、規定G数到達までが遠くない(浅めが選ばれている)場合は、かなり現実的な感じで緑『願』がそれを教えてくれる感覚があります。


まぁ大体教えてくれて、把握できてる状態で規定G数を迎えて当たるよね…ぐらいの感覚。


緑『願』を確認できた場合の見込み期待値がそれなりに大きいのがAMM狙いの最たる強みだとは考えているので、

浅めの規定G数 選択時に、かなり現実的な塩梅で緑『願』が機能してくれるのは想定以上となる誤算であり、AMMが優秀であるとも言えますね🤔💡


残念😔





 ▼各アイテムの出現具合


あくまで、僕がAMM活用に取り組むなかで感じた所感になります。個人の体感程度のものとして、参考にしていただければ幸いです🙇‍♂


【青・緑・赤『怪』】


青『怪』はAMMにおける、まさにデフォルトな枠。示唆なし。一番残念なやつ。

緑『怪』はあまり出ない割に、出たところでさほど役にも立たない印象。緑『願』はめちゃくちゃ優秀だというのに…😇

赤『怪』は1度だけ確認したことがあり、それは次回の作戦会議で当たりました。流石に強いのだろうけど、出現率は低いと思われるので、現実的に期待できるものではないです。


【緑・赤『願』】


緑『願』はAMM活用における完全なMVP枠

こいつが有効的に出現してくれるのが強み。逆にこいつがいないとAMM活用での押し引きが成り立たなくなるぐらいである。

近めの規定G数が選択されていた場合、当たるまでに出ないことよりも、出ることのほうが多いと思われる…??ってぐらいには、出現してミエールしてくれる印象です🤔


赤『願』は1度だけ確認したことがありますが、それも緑『願』の出現を確認したあと。

確認できれば示唆内容としては最強レベルですが、滅多に出るものではないと思われます。


【味方(対決)レベル昇格アイテム】

青・緑『怪』と同様にあまり役には立たない。青『怪』の次ぐらいに出やすい印象。

単品で見ると 特にいいとこなしですが…
例えばアイテムチェック×2〜4個など、ポイントを多量蓄積している場合に、

2〜3段階固まって昇格してくれればそこそこ次回前兆の期待度アップとしては見れます。偶発的に2段階以上(出来れば3段階)の昇格が確認できたら次回前兆まで確認しても良いかなぁとは思いますが、

ぶっちゃけそういうシーンだと大体、緑『願』が絡んでて「知ってますが??」みたいになりがちなので、まぁなんだ…

緑『願』が優秀すぎるんだ😇


【招アイテム】

そもそも(内部)ブラッドムーン状態自体がそれなりに強いので、前任者の知識介入が0だったとしても、滞在期待度は低めであることが想定されます。

運よく着席時点で内部的に滞在していても、『招』がばんばん出現して示唆してくれるとは考えにくく、『出るかもよ??』ぐらいだとは思うので…

見れたら御の字ぐらいに捉えるのが吉??
僕は現状、2回確認したことがあります。


ブラッドムーン状態はループ性があり、ボナ・AT終了後も(有利区間が切れない限りは)継続していることに期待が持てます。


(※ボナ・ATを跨いだ場合に、どれぐらい継続してくれるかに関しては諸説あがっていますが…

ボナ・AT終了時も都度、継続抽せんをしていて、漏れたら有利区間継続時でも抜けるんじゃないかな??と僕は考えています。

ただ、それなりに継続してループし続けることもあると思っているので、様子見はすべきという考えです🤔)


確認できた場合は、ボナ・AT終了後に即やめせず、示唆演出関連とAMM活用を用いて継続の有無を伺いながら回すことを僕的にはオススメします。


出現頻度は高くないですが、AMM活用の棚ぼたで『招』を確認できた場合は、追うことで期待値の追加上乗せを狙うことができます。

期待値の加算要素は平らげてなんぼ』が知識介入のミソでもあるので、

『継続していても振り分け負けして深い規定G数が選ばれている場合』や、『転落して状態が終わっていること』は警戒すべきですが…

僕は様子を見ながら追ってます。





 ▼実践での所感をもとに、実践的にAMM活用を検討する場合、どのように触るのが良さそうか??



結論から言うと、待ち示唆は

緑『願』

です。
これを願って回す…というのが基本軸。


赤『願』や、赤『怪』は、
出現してくれれば緑『願』よりも頼もしく嬉しいですが…滅多にでないです。でたら運が良い。ゆえに待ち示唆とは違う立ち位置。


次に、棚ぼたの大当たりが

『招』アイテム

出現率こそ高くないですが、これが棚ぼたで確認できた場合は、副次的に期待値の追加上乗せを目指せるので強いです。

(内部)ブラッドムーン状態は、例えるならば擬似的な『暫く高設定状態!!』みたいなもの。転落するまでは高設定に負けない優遇を受けられるので、うまいこと平らげましょう。


半ば趣味…ってスタンスではなく、
極力 期待値効率を意識しながら狙い目として組み込むならば…

最も有効的なのは、

135〜160G辺りで捨てられている台にAMM活用をかけるのが、恐らく最も効率がいいのではないかな??と思います。


理由としては、


✅50〜100G、100〜150Gは基本的に作戦会議に移行するのがデフォであり、そうなると50〜150Gでのポイント蓄積+ポイント高確30G分の蓄積でアイテムチェックをかけられるので、複数回分のチェックを見込みやすい

✅100〜150Gで作戦会議に移行していない場合は拾った時点でポイント高確に滞在していないが、それならそれで『モードB以上の期待度大幅アップ』なので、それも打てる。

✅回していて偶然150〜200Gで前兆が走ると『モードCの期待度大幅アップ』になるので、棚ぼたになる。


✅200〜250Gはゾーンを実践値を踏まえても当選期待度の高い部分。かつ、300〜450GもモードBのゾーン・天井、モードAのゾーンが並んて位置している兼ね合いでやや濃い目のゾーン帯となっており、

緑『願』は規定まで残り299G以内の時にグッと出現率があがるため、170G辺りでのアイテムチェックは470G辺りまでの規定G数当選までをフォローできる。

なので、選択されているのがモードA最深部じゃない場合に、緑『願』が絡みやすい


これ等の理由から、170G辺りのアイテムチェックでAMM活用をかけるのが、最も理に適う要素が揃っていて…割が高く出る可能性が高いと想定されます。



🟥30〜50G辺りのアイテムチェックは、間がよければ複数アイテム確認できることや、250Gのゾーン辺りまでを軸に示唆確認できるのは良いのですが…

本機は設計上、0〜100Gまでが規定Gに選択されることはかなり限定的であり、直近の現実的なゾーンが100〜150Gとほんのり遠いのはマイナスポイント。



🟦270G辺りのアイテムチェックは、300〜450G辺りの示唆確認を行えるものの、この辺りまで進んでいると、前任者がAMM活用していなくても作戦会議の有無などからモード推測を行っている可能性が強まることと、

何だかんだ200〜250Gが一番濃いゾーンであり、そこを通過し終えてしまっているので、170G辺りでのアイテムチェックと比較すると少し目劣りする印象。

特に、前任者がAMMを選択している場合は、170G辺りでのアイテムチェックが300〜450Gの示唆確認に重なってしまっているため、そのうえで捨てている=270G辺りでの確認価値が弱まるという構図にも繋がるため、注意が必要となる。



こういった諸々を総括すると…
割を高く出すことを意識するならば、

135〜160G辺りで捨てられているものを確認して、アイテムを複数個確認できるか、100〜150Gで作戦会議に移行していないっぽいものを狙い打つ』ってのが

一番いいかなと思います。


そこまで拘らず、
グラベおじさんやりてえんだよッ!!』っていうことであれば、30〜50G辺りや270G辺りのアイテムチェックも視野にいれると、拾う機会を確保しやすいかなと思います💡


AMM活用で台を打つ場合は、

なるべくアイテムを多く確認できる状態で落ちているか??を意識するのがいいです。

ついでに言うならば、
ラッキーナンバーサイクル(末尾5か0の周期)に該当しているか??を意識するとなお良し。



例え話の『仮説』として…

規定G数まで残り299G以内の場合、
✅30%の振り分けで緑『怪』が出る。
✅末尾5と0の周期なら40%で出る。

という風に数値づけをしてみましょう。


この場合、アイテムが1個。末尾も被りなし…ならば、30%でしか緑『怪』は出ません

アイテムが1個だが、末尾は5か0…なら、
40%までアップします。

末尾の被りなしでも、
アイテムが2個なら51%までアップ。
アイテムが3個なら約66%までアップ。
アイテムが4個なら約76%に。



1回辺り30%という数値は、僕が適当につけただけなので気にしなくていいですが…

何回確認できるかで『示唆を出し損なう可能性』が大幅に変わることが見えましたね。


ゆえに、アイテムを多く確認できる状態というのは、それだけで強い価値を持ちます。

1個確認できる15Gやめ台と、
4個確認できる15Gやめ台ではまるで価値が変わってくるので…この辺りもAMM活用での優劣基準として捉えると良いかなと思います。






🌕【徹底推察】AMM活用型『のき式』BM狙い術【この戦いを終わらせる!】🌕



ここから先の項目では、

僕が実践のなかで培った…
AMM活用型・BM狙い術を解説していきます。


作りが練り込まれている機種である性質上、解説は順を追って細かくなりますが…、僕が培った推論・ノウハウは徹底的に並べておりますので

参考にしていただけると幸いです🙇‍♂





🟥まず最初に把握しておくべきこと『この機種は【辛い区間帯】と【甘い区間帯】のメリハリが顕著である』



本機をある程度、腰を据えて打ち込んでいる方、打ち慣れている方なら感じたことがあるであろう『感覚』…


✅モロに低設定挙動だった台の動きが途中から良くなり、軽い初当たりが頻発してきた

✅ガチガチの高設定挙動・高設定ぽいグラフに見えた台が、急に別物のごとくハマりまくって沼った

✅低設定で間違いないのに、謎に挙動がずっと優秀。高設定で間違いないのに、挙動がやたらしんどくて低設定と変わらん🤢


察しのいい方や、この機種の真理に近づいている方ならば、言わずもがな答えが脳裏に浮かんでいるかもしれませんが…


そうです。

この台は…
BM(優遇項目①〜⑤)の作動』が肝です。


身も蓋もなく言い換えるならば…


有利区間セット時に、【いい畑】を仕込めるか否か』が結構大事です。


出鼻で悪い畑(優遇項目が何も作動せず)がセッティングされたら、結構しんどいです。道中、不利な展開を被ることで優遇項目 作動のチャンスとなりますが…

出鼻から良い畑(優遇項目①+a が作動)がセッティングされていれば、あまりリスクを背負い込むことなく、区間のなかで優遇項目の作動数が増えるのを待てます。


とは言え…

どの道、不利な展開を被ることで優遇項目作動のチャンスとなる性質と、区間頭の恩恵がある程度は優秀な性質上…

この台は有利区間の前半部分(※区間頭を除く)より後半部分のほうが、甘さに磨きがかかりがち…いう傾向にはあります。


そんななかでも、

出鼻のほうで『優遇項目①』が作動しているか否かは、【有利区間の優遇不遇を隔てる肝】と言っても過剰表現ではなく…


序盤から『優遇項目①』が作動した台は、低設定であっても区間が切れるまで高設定っぽい動きを保ちます

逆に『優遇項目①』が作動しなかった台は、高設定であっても『優遇項目①』が途中作動しない限り、深くハマって沼るような不安定さを垣間見せます


ゆえの…BMゲーということですね。


おい、のき…。

『優遇項目① って何だよ。変に凝った用語を使うんじゃなくて、BM状態って言えよ…』


そう思った方へ。

急に【優遇項目①】という用語を連呼して、すいません。ただ…わかりやすく表現するために『BM狙い』という呼称を用いていますが…


僕がやっている狙い方は、
厳密に言うと…


優遇項目①狙い+BM狙い】です。


BM狙い=優遇項目①狙いとはならず、BM状態であっても優遇項目①が非作動であれば、僕的には好ましくないので…

優遇項目①が作動状態であることを、最優先に見ている感じでございます。



『何を言ってんだ…??😇』

そう思われた方、すいません!!🙇‍♂


順を追って解説を進めていきますので、

ここから先に連なる項目を読んでいただければ、具体的に分かる形となっています。


とりあえず…


優遇項目①が作動してれば、低設定でも高設定っぽい動きをする。非作動であれば、高設定でも不安定な動きをする。

この時点では、こんな感じの認識を持っておいていただければOKです!!💡


高設定っぽい動きをしてくれる低設定』だけを狙い打てば…それはもう高設定を打ってるのと大差ないよね🤔ってのが、

『のき式』BM狙い術となります。






■BM状態とは?? 詳しく解説



【優遇項目①〜⑤】が複数項目 作動している状態のことを、BM状態と呼ぶ

引用︰ちょんぼりすた様


上記5つの【優遇項目】のうち、2つ以上が発動していれば…それはBM状態です。


後々、掘りさげて解説しますが…

『2つ発動』と『5つ発動』では当然ながら強さは雲泥の差ですし、どの項目が作動しているかでも結構 話が変わってきます。



圧倒的画力によるイメージ図


こんな感じで、

『BM状態』とは厳密に言うと、優遇項目が複数作動していることを示す指標的なものです。


解析上では明記されておらず、不明な部分にはなりますが…個人的には【1つだけ作動】の状態もあるんじゃないかな??とは思ってます。

(※あくまで推察ですが)


1つだけ作動している状態の場合、指標を満たしていないので『BM状態』には該当しないわけですが…


『0作動』と『1つだけ作動』なら、当たり前に1つだけでも作動してるほうが強いわけですし…作動している優遇項目次第では、だいぶ話も変わってきます。

よく出来た台ですよ、ほんま🥹




優遇項目が作動するには??

引用︰ちょんぼりすた様


見ていただけると分かる通り、基本的には打ち手にとって良くないことが起きると…作動数が増加するチャンスです。


優遇区間だの冷遇区間だのが、とかく言われがちな昨今ですが…、まさに文字通り『優遇』項目ってものが、この機種の一時的な有利不利を傾けてくると言えるでしょう。


ただ…

このなかで特筆すべき点として

リセット・設定変更時』が挙げられます。


これは解析では挙げられてないですが…

リセット・設定変更後 以外の有利区間移行時』も同様の抽せんがあると考えていて(※推察部分になるので絶対とは言えないですが…)


この有利区間のド頭とも言える部分で主に抽せんされているのは、『優遇項目①』の作動だと考えています。(※それに付随して、優遇項目②〜⑤の作動も抽せん??)


要は、ここで優遇項目①が作動してくれれば、その有利区間は『いい畑』として滑り出せるといった感じですね🤔


これに関しては恐らく…

区間頭の恩恵である、

『(内部)陰陽五行 or モードD』を受けられない『リセット・設定変更後』のほうが、やや作動が優遇されているのかなぁ…とは考えています。(※真偽は不明ですが)




優遇項目の作動継続に関して

引用︰ちょんぼりすた様


BM状態…然るに

優遇項目①〜⑤には継続性があります


ボーナス、AT終了時に継続が抽せんされ、それぞれの優遇項目ごとの継続期待度は解析が出ていないため不明ですが…


✅継続に期待が持てる
✅良くない展開が起きると作動に期待


という性質上、良くない展開でやられている有利区間の後半部分ほど、作動数が多くなりやすい構造になっている…とは想定できると言えるでしょう🤔


また、これは僕の実践上ですが…


『優遇項目①』は、作動したら有利区間が切れるまで継続して作動し続ける。

という風に考えています。


これが…僕が『優遇項目①の作動』を最優先に見ている、最たる理由でもあります。


僕もこのnoteの更新をかけるうえで、優遇項目①に関する追究と検証は相当量 積み重ねてますが…そのうえで、そういう風に考えている次第です。


ただ、有利区間の切れるタイミングがかなり小難しく練り込まれている機種ではあるので…、切れ目を見誤ると、

切れてることに気づき損ねてしまった…という展開なども想定されますが、


後々の項目で、

有利区間が切れる条件の推察だったり、BM狙いを行う場合の、引き際に関するノウハウなどは解説しますので…ご安心ください🙇‍♂






🟦各・優遇項目の徹底解説


BM狙いを行ううえで…

『優遇項目①〜⑤』それぞれの優遇性能および、非優遇時との性能差を把握しておくことは非常に重要なこととなりますので、

しっかり把握しておくことを推奨します🙇‍♂




 ▼項目①『通常モード優遇』(※特に重要)


引用︰ちょんぼりすた様


この項目が作動している場合、通常時のモードA〜Dの選択率が均等となります。




  ・非優遇時との比較


非優遇時のモード移行率

引用︰ちょんぼりすた様


設定差が設けられているものの…

優遇作動時の『A〜Dの移行率 各25%』は、設定6の非作動時 移行率を超えているため、


非優遇時は設定差があるもののあくまでお茶濁しと言える差であり…、最も優秀な通常モードの移行状態は『優遇項目①作動時』であると言えるでしょう。




  ・初当たりを跨いでの継続


これは僕が実践上で抱いている所感ですが…


『優遇項目①』は作動すると、有利区間が切れるまで途切れることなく継続し続ける(※多分)

というのが…
現状、僕が考えていることになります。

(※僕自身、かなり打ち込んで検証数を積みあげつつ、間違いないかを煮詰めて確かめているので…この考えはそれなりに自信があります)


(※ただし、本機は有利区間の切れるタイミングがかなり複雑に練り込まれているため…、有利区間の切れ目を見落としたり、見失って、次有利区間まで跨いで追ってしまう…という誤認パターンはありえます。

それを極力 回避するためのノウハウに関しては、後々の項目にて解説いたします🙇‍♂)


これがむちゃくちゃ大事なことですね。


前の項目でも解説しましたが…

優遇項目①は最短だと、有利区間のド頭付近から作動しているので(※有利区間移行時の抽せん)、その場合は有利区間が切れない限り、ひたすら継続してモード優遇を受け続けられます


逆にド頭で優遇項目①を作動し損ねた有利区間というのは…、モード優遇が無い影響で、安定感に欠ける挙動になりがちです。


早い段階で優遇項目①が作動すれば、安定感のある挙動にシフト出来ると考えられますが…これがグダった時の本機は、泥沼展開と隣合わせになると言えるでしょう…。


この優遇項目①の作動は、決して高設定のみに許された特権とかではなく…低設定でも現実的な割合で作動します。(※高設定ほど作動比率の優遇はあると想定されますが)


ゆえに…優遇項目①が非作動の低設定はまじでドぎついってことですね…😅

反面、これが作動していれば、低設定でも有利区間が切れるまでは高設定風の軽めな初当たりが継続するというカラクリだと言えます。




  ・優遇項目①の隠された恩恵 


Q.「優遇項目①が作動していても…振り分け25%の『モードA』が選択されたら、ハマる可能性があるよね??」


A.「ないです。優遇項目①が作動している状態で選ばれる最も深い規定G数は、【モードB最深部の390G前後】になります。よって、399G以上ハマりません」

(※僕の実践上での所感です)




Q.「いや…でも実際問題、モードAが選択されたならば、ハマるかもしれないじゃん」


A.「ハマりません。優遇項目①が作動した状態でモードAが選択された場合…、ほぼほぼ240G前後が規定になると考えていいです」

(※僕の実践上での所感です)



纏めると…


【優遇項目①作動時】

通常モード移行率はA〜Dまで各25%


【通常A選択時】選択率25%
ほぼほぼ240G前後のところで当たる

【通常B選択時】選択率25%
大体300〜399Gが規定に選ばれる。
多分、運が良ければ100〜149Gが選ばれる。

【通常C選択時】選択率25%
ほぼ240G前後のところで当たる。
多分、かなり運が良ければ手前側で当たる可能性もあるけど…あまりAと変わりない。

【通常D選択時】選択率25%
ほぼ140G前後のところで当たる。


纏め。

振り分け25%のBが選択されない限りは、240G前後をすり抜けることは無い(※多分)。そのうえで、AかC(合算で振り分け50%)が選ばれると大概240G前後が規定G数となるため…

200〜249Gのゾーンがやたら強くなる




  ・隠し恩恵から見えること


本機は100〜149Gと200〜249Gのゾーンがそこそこ濃くて強い…って感じになってますが、その真相を解き明かすならば


【100〜149G】の真相

優遇項目①作動時にやや規定選択率が優遇されることと、区間頭の陰陽五行失敗時はモードDが選択させる…という恩恵が作用している。


【200〜249G】の真相

優遇項目①作動時に規定選択率が大幅優遇されているため、その影響をモロに受けている。優遇項目①が作動してないならば、そんなに強くないっす…w😇


優遇項目①が非作動の状態であっても…

通常C、Dの選択率は各18.4%(※設定1)あるので、決して非作動なら当たらない…とかではないです。


ただ、逆に言うと、『優遇項目①作動時の通常Aがほぼ200〜249G規定を選択する』という性質から逆説的に考えると…恐らく、


優遇項目①が作動していない状態での通常A選択時は、ほぼ400G以降〜(特に600G〜が多め?)しか選択されないのではないかな??と想像はできます。(※あくまで想像ですが)


よって、優遇項目①が作動していない状態での低設定台というのは…

『振り分け44.8%の通常A』を引いた場合、CZ経由などで刺せない限り、泥沼の投資を強いられると言えるでしょう…😇




  ・優遇項目①の性能指標


僕のなかで、ざっくりではありますが…

✅優遇項目①作動時
✅優遇項目①非作動時

の、選択される規定G数の平均値を割り出してみました。


あくまで解析にない情報を想像で穴埋めした、推測・予想ありきの数値づけですので

論理的な根拠…みたいなものはないです。多分、このぐらいやろ!!のやつです。

なので…『参考程度の指標』として見ていただけると幸いです🙇‍♂


【のき の推測・妄想による…
選択される規定G数の平均値指標】



『優遇項目①作動時』
規定G数の平均値【236G

『優遇項目①非作動時』
規定G数の平均値【396G】(※設定1想定)



【注意点】

あくまで上記の数値は、

選択される規定G数の平均値となるので…初当たり確率に関してはAT直撃(内部 陰陽五行・黄昏の聖域を含む)だったり、CZ経由での当選が混ざる性質上、

上記の数値より軽くなると想定されます。

目安として、優遇項目①が作動している状態中であれば…初当たり確率に関しては、低設定であっても設定56に劣らないと想定されます。


逆に言うと…

優遇項目①が非作動である低設定は、設定1の数値より初当たり確率が重たくなることが想定される…とも言えるでしょう😇


こうして見ると…

『優遇項目①』って、有利区間が切れるまで継続し続けて、初当たり確率が設定56にも劣らないとかクソ強ぇじゃん!!?


ってなりますが…

ここで思考を完結させると、
半分正解で半分間違いみたいになります。


『優遇項目①が非作動の状態』がとにかく泥沼のハマりと隣合わせで、この機種においてかなり渋い状態であることは間違いないですが…


初当たりが軽いだけでは、
ちと強さが物足りないわけです。

本当に強い状態っていうのは…


✅初当たりが軽くて
初当たり時の期待枚数も多い

ってなわけで…


優遇項目①の作動は、

『初当たり確率の優遇』に強い影響をもたらしますが…『初当たり時の期待枚数 増加』には全く影響をもたらしません。


ここで活きてくるのが

優遇項目②〜⑤というスパイスなわけですね。優遇項目①の作動は最低限&最優先で望みたいことだけど…


『優遇項目①だけ作動』じゃあ、甘いとはいえ物足りない。どうせなら…


ぼちぼち甘いの(優遇項目①だけ作動)よりも…めっちゃ甘いほう(優遇項目いっぱい作動)が嬉しいよねッ!!

ってなわけで…


優遇項目②〜⑤の解説に移ります!!🙇‍♂





 ▼項目②『CZモード優遇』


引用︰ちょんぼりすた様


この項目が作動している場合、CZモード2以上からのスタートになります。

同一通常時のCZ失敗後も同様に、2以上から再抽選されるものと思われるので…、結果的に優遇項目②が作動している間は『CZモード1に滞在することがなくなります』。




  ・非優遇時との比較


引用︰ちょんぼりすた様


非優遇時は主に『CZモード1』からのスタートとなりますが…振り分け23.6%で『CZモード2以上』があるため、

運が良ければ非作動時でも2以上スタートは起こり得ます。従って…


立て続けに2以上スタートの演出挙動が確認できれば、相対的に優遇項目②が作動している期待感は跳ねあがるものの…完璧に読み取ることは難しいと言えるでしょう。


作動してるっぽい

という読み取りにはなります。


ただ…逆に『CZモード1』に滞在している場合は、示唆も乏しければ『モード1→2』への昇格も結構しんどいので『モード1から抜け出す』までに手間取ることも少なくないため…


CZモード1スタートしてるっぽい=優遇項目②は作動してないっぽい』という読み取りのほうは、比較的やりやすいかなとも思います。

(※あくまで完璧な判別はできないので『っぽい』という推測にはなりますが…)




  ・高CZモードの強み


引用︰ちょんぼりすた様


正直いうと…CZモード1と2は、大差ないです。どんぐりの背比べで、2のがまぁ多少いいよねってぐらいの差。


CZモード3の特筆すべき点は、スイカでも25%でCZ抽せんを受けられるという点。2と3ではこの点が明確に違うので…CZモードは3以上から性能が跳ねて強くなります


そして…

CZモード4。
これはマジで強い。

スイカが38.7%と、チャンス目さんを超越してる点も面白いですが…、『魔力目で7.8%ある』(※レア魔力目を考慮した合算値)っていうのが別格で優秀です。



じゃあ、優遇項目②の恩恵でCZモード2以上スタートしても、2だとあまり強くなくね??

これはちょっと違って…

CZモード2スタートも地味に強いです


厳密に言うと、CZモード2は別に強くもなんともないですが…『2はモードUPしたら3になる』っていうのが、2の強みです。


✅1(弱い)→2(弱い)→3(強い)→4(超強い)
✅2(弱い)→3(強い)→4(超強い)

この違いですね。

モードUPは


1→2が一番難しく、
2→3はやや優しめ、
3→4はだいぶ優しい

という構図にもなっているため、


その瞬間の性能差で言えば『1と2にはあまり差がない』わけですが…、『先を見据えると2のほうが断然早く3以上に持ち込みやすい』というわけですね。


結果的に、優遇項目②が作動していれば、平均的なCZ突入率は大幅に向上すると言えるでしょう🤔




  ・優遇項目②の隠れた恩恵


優遇項目②が作動していれば、CZモード3や4に滞在する機会が飛躍的に増すわけですが、


CZモードが高い状態で規定G数による本前兆に突入した場合…

(※作戦会議に入る前段階の煽り出しから有効だと思われるため、目安として本前兆の長さは25〜32G程度であると思われます)



引用︰ちょんぼりすた様


ボーナスの中身を昇格させるチャンス!!


特に『CZモード4』に滞在している状態で規定G数による本前兆に突入した場合…、魔力目でも7.8%での昇格抽せんを受けられるため、

うまく昇格抽せんに2回受かれば、内部的に1stステージ予定であっても、エピボまで中身を昇格させることができます🤔💡




つまり…優遇項目②作動による主な恩恵は、2点挙げられます。


実質的なCZ突入率がグッとあがるため、初当たり確率が多少なりと軽くなる。

✅高めのCZモードに滞在している比率があがるため、規定G数による本前兆を迎えた時に、ボーナスの中身を昇格させやすい


おまけ
CZを多めにやれるから、極楽目こいやッ!!っていう淡い願いを多めに抱ける🥹





  ・作動看破の指標・継続性


✅作動中は『CZモード1』に滞在しない

ここが要点となるので…

2以上に期待が持てる示唆が断続的に見られるか…を指標にするのが良いでしょう。


本機は示唆が多彩なので、頭に詰め込むのは大変ですが…地味ながら大事な要素の1つなので、頭に入れておいて損はないです。


全てを記載するととんでもない分厚さになってしまうので…お手数ですが、解析サイト様を介するなどして一通り目を通しておくと、CZモード2以上滞在の看破が捗るかなと思います🙇‍♂


引用︰ちょんぼりすた様


こんな感じでめちゃくちゃ多いので、割愛させていただきますw🥹🙇‍♂



優遇項目②の継続性

個人的な所感にはなりますが…

作動したり非作動に戻ったりと、神出鬼没な印象を抱いてます。(断言は出来かねますが…)


優遇項目①が、一度作動すると有利区間が切れるまで途切れないと推測しているの対し、

優遇項目②と③は、フットワークが軽い傾向にあり、途切れたり復活したりすることも割とある…という印象が強めですね。


元々が完璧に作動・非作動を見抜くことが困難な性質上、どれぐらいの継続性を持っているのかを推し量るのもまた、非常に難しいので…


胸を張って『絶対そうだ!!』とまでは言えませんが…、『多分そうだよなぁ…🤔』っていう感じでございます🙇‍♂


だからこそ、都度CZモード関連の示唆に着目して、優遇項目②〜③の作動を見積もっておくことには…意義があるとも言えるでしょう。






 ▼項目③『CZモード昇格優遇』


引用︰ちょんぼりすた様


何だか

『遊戯王カードの効果テキストかよ』と言わんばかりのややこしい優遇項目ですが…😇


この項目が作動している場合、CZモードが昇格しやすくなります。(※昇格抽せんに漏れた場合の50%で、もう一度 同様の確率での昇格抽せんを行う)


雰囲気的に昇格率が『1.5倍』になるっぽくも見えますが…そこまでは強くないです。

(※50%の再抽選で昇格に漏れ続ける限り、再び50%で再抽選を繰り返すってことなら、話が変わりますが…多分、50%での再抽選は1契機につき1回きり…??)


上記画像の

『CZモード1滞在時のスイカ』だと、
【6.1%→9.0%】と、1.5倍に近しい性能差となっていますが…


これが例えば仮の話で、50%で昇格抽せんを受けれる契機を引いたと仮定した場合…


✅良い50%を取ったら、素直に昇格。

✅悪い50%のうちの50%で、再抽選が発生する。このうちの50%で、昇格。

50%×50%×50%=12.5%

50%+12.5%=62.5%

ということで、土台が50%の契機で
優遇項目③による優遇措置を受けた場合

50%→62.5%】という上昇具合になる。


土台の数値がショボかったら1.5倍に近しい上昇具合になるけど、土台の数値が高めな場合、そこまでの上昇具合にはならない…ということですね。

多分…合ってるよね??😇(不安)←




  ・これは強いのか…??


印象的な華やかさには欠けますが…非作動より作動してたほうが絶対にいいです


理由は優遇項目②と同様であり、CZモードの昇格率があがるということは…


✅実質的なCZ突入率があがる

✅高いCZモードに滞在する比率があがるため、規定G数による本前兆を迎えた時に、ボーナスの中身を昇格させやすい。

これ等に結びついてくるからですね。


ただ…

優遇項目③が作動しているのか、非作動なのかを判断することは…賞味ちょっと無理ゲーかなと思ってます😇


昇格率が極端に跳ねあがるのであれば、判断の余地もありますが…


そもそもCZモードの変動を完璧に把握すること自体が難しい状況下で『この変動具合は優遇項目③が作動している…ッ!!』って読むのは…

むじゅい🥹


何となく昇格具合が優秀だから、もしかしたら優遇項目③が作動してるのかもしれないなぁ〜とかは考えたりしますが、

それが運良く振り分け勝ちしてテンポよく昇格してくれてるだけなのか、優遇項目③のお陰でテンポよく昇格できてるのか…ってのは何とも判断し難いので、


現状、僕はCZモード関連だと優遇項目②のほうを軸に見ながら、③は雰囲気レベルで意識するようにしています。


もしかしたら…

優遇項目②は作動と非作動をうろつきやすいけど、優遇項目③は作動したら継続性能が高め…とか、そんなカラクリが潜んでいる可能性もないとは言えませんが…


優遇項目③が作動しているかは雰囲気予想ぐらいは出来ても、自信を持って言い当てるってことが僕には難しいので、わからんです🥲笑






 ▼項目④『ボナ振り分け優遇』


引用︰ちょんぼりすた様


この項目が作動している場合、初当たり時の62.5%で2ndステージスタート以上と、ボナの種別振り分けが大幅に優遇されます。


実際は上記の数値に『本前兆中のボーナス内容昇格抽せん』が加わるため…、

この優遇項目が発動している状態での実質的な2ndスタート以上の比率は、解析数値である62.5%を更に超えてくると言えるでしょう。




  ・非優遇時との比較


引用︰ちょんぼりすた様


非優遇時でも、低めの確率(※設定差あり)ではありますが…2ndスタートの振り分けは設けられています。


本前兆中の昇格抽せんもありますので…

2ndスタート=優遇項目④が作動している可能性が大幅UPと考えるのは、個人的には過信しすぎかなと考えています。

(※特に、CZモード3〜4滞在時に本前兆突入した場合や、本前兆中にチャンス目・強チェを引いた場合は現実的に昇格が見込めるため)


無論、2ndスタートやエピボスタートが確認できることは優遇項目④の作動を見込むうえでプラスな挙動にはなりますが…

昇格した可能性などと照らし合わせつつ、見積もるのが良いかなと思います。



Q.「この数値は『非優遇時』と『優遇時』を均した平均値という可能性はないのか??」

上記解析の振り分けでいくと、非優遇時は初期からエピボ予定の振り分けが『0%』となっており、

均したものだと仮定すると『優遇時は25%』という振り分けに矛盾が生じてしまうため…、この数値は非優遇時のものだと捉えて間違いないかなと考えています。


また…、非優遇時はエピボの振り分けが存在しないということから、


✅本前兆中の昇格がほぼ見込めない流れから、初当たりがエピボだった場合

これに関しては優遇項目④が作動している可能性が極めて高くなると考えて良いでしょう。


✅本前兆中の昇格がほぼ見込めない流れから、初当たりが2ndスタート

✅本前兆中の昇格はあってもせいぜい1段階…と思われる流れから、初当たりがエピボ

次点として、

これ等の挙動は、1回確認しただけで優遇項目④が作動していると確信できるレベルではないものの…、確認できるほど作動に期待が持てると捉えるのが良いかなと思います。




  ・この項目の性能を推察


優遇項目④の作動より、ボナの振り分けが大幅に優遇されることで…


✅初当たりからのAT突入率があがる

✅AT突入率があがることで、初当たり時の獲得期待枚数が上昇する

こういった恩恵が得られることは想像できるわけですが…、実際問題として、非優遇時と優遇時でどれぐらい期待枚数が変動するのか??


そう言われると、

さぁ…😇って方が多いかなと思います。


僕も『さぁ…😅』って感じだったので(おい)…今回、僕なりに捻れる頭で、性能差を推察してみました。

どれぐらい影響があるかを目安程度でも把握しておくことは、地味に大事ですからねw🥹



※性能差を見ることを目的としているため、今回は本前兆中のボーナス種別昇格は考慮しないものとする。(考慮しきれないので😇)

※非優遇時は設定1の数値を参照する


非優遇時
87.5%で1stスタート。
12.5%で2ndスタート。

優遇時
37.5%で1stスタート。
37.5%で2ndスタート。
25%でエピボスタート。


引用︰ちょんぼりすた様


※上記解析の数値をAT突入率として参照する(念の為に自分でも計算しましたが、同じ数値になってので問題なさそうです)


自分での計算

①2ndステージ 20G時の成功期待度『49%』
②この49%に漏れた場合は陰陽五行に移行し、陰陽五行の成功期待度は『43%』

①②を合算すると、
2ndステージからボーナスがスタートした場合のAT期待度は『約70.6%』となる。



✅ATの期待枚数はとりあえず500枚ってことにしておく(※目安程度の仮定)


✅1stスタート時のボーナスにて獲得できる平均枚数は、とりあえず120枚ということにしておく(※目安程度の仮定)

✅2ndスタート時は、成功時(内訳48.5%)は96枚。失敗時(内訳52.5%)のうち43%は陰陽五行での減算を経由してAT突入するため…、とりあえず平均85枚ということにしておく(※目安程度の仮定)


✅エピボスタート時は、30G固定の消化を伴ってAT突入するため、ボーナス中での平均獲得枚数は96枚と仮定する


🟥【1stスタート時の期待枚数

✅AT突入率45.7%なので、
500枚 × 45.7% = 約228枚

これにボナの期待枚数120枚を足し合わせ、

期待枚数『348枚』となる。



🟦【2ndスタート時の期待枚数

✅AT突入率70.6%なので、
500枚 × 70.6% = 約353枚

これにボナの期待枚数85枚を足し合わせ、

期待枚数『438枚』となる。



🟪【エピボスタート時の期待枚数

✅AT突入率100%。
ボナ期待枚数96枚なので、

500枚 + 96枚 = 596枚

期待枚数『596枚』となる。

(※初当たりのエピボからはEP②〜④が飛んでくることはない??という仮説に基づいた数値になります。

薄っすらでも、EP②〜④が選ばれる振り分けがあるのなら、もう少しだけ高くなる)


…はい。

長くなりましたが、必要な数値が出揃いましたので、これ等を用いて非優遇時と優遇時の期待枚数の差異を見ていきましょう。


初当たり時の期待枚数 差異推察

(※本前兆中のボナ昇格抽せんを未考慮にしているのと、AT単品の期待枚数500枚は完全なる山勘ですので、

あくまで優遇項目④がもたらす期待枚数増加の影響を見る指標だと捉えてください)


🟥【非優遇時
初当たり時の平均期待枚数『約359枚

🟦【優遇項目④作動時
初当たり時の平均期待枚数『約443枚


はい。

こうして見ると、初当たり1回あたりの期待枚数に『約84枚』の変動が見られるということで…地味に強いことがわかりました。


……ねっ!!

😇oO(思ってたより強かった)




  ・作動具合。継続性



まず…これは個人的な推察ですが、

優遇項目④と⑤は比較的、作動しにくい項目なんじゃないかな??と考えてます。


(初当たり時の期待枚数に影響のある優遇項目ということで、高設定ほど作動が優遇されてそうな気もしますが…、僕は推定 低設定しか触ったことがないので実際問題どうかは不明です😇)


優遇項目①は、低設定域だと作動してないことのほうが多めとはいえ…現実的なぐらいでは作動が見込めます。

優遇項目②と③は、優遇項目①〜⑤のなかでも作動と非作動をうろつきやすい反面、一番作動させやすい印象を持ってます。


優遇項目④と⑤は作動させにくいけれども…、作動したら『それなりの継続性がありつつ、その優遇性能もぼちぼち強い』っていう風に予想しています。


特に優遇項目⑤は…作動すれば強力な反面、最も作動しにくい印象を持ってます。

(※絶対的な根拠があるわけではないので、あくまで推察にはなりますが…)


不意な2ndスタート、エピボスタートが発生すると『優遇項目④が作動してるかも!?』と期待が募るところですが…


優遇項目①+②〜③が作動している場合は、

浅めの規定G数が選ばれやすいので、本前兆に到達しやすい&本前兆中にCZモード3〜4に滞在している場面も増えるため…

そうなると現実的に『本前兆中のボナ種別昇格』が起こってきます。


なので、規定G数から本前兆に突入した場合は…推定CZモードと、本前兆中の成立役を意識しつつ判断するのが、優遇項目④の作動・非作動の判断精度UPに繋がります

(CZ経由での当選時はボーナス準備中にしか昇格抽せんが行われないので、優遇項目④の作動有無を判断しやすいチャンスとも言えます)


優遇項目②〜③ほどは頻発する印象がないとはいえ、作動しない…ってわけではなく、作動しているのならば『恩恵としては強め』と考えて良いので、

本前兆中の昇格抽せんと混同しないように注意しつつ…見定めるのが良いでしょう。






 ▼項目⑤『AT直撃優遇』


引用︰ちょんぼりすた様


この項目が作動していると、通常時のAT直撃当選率が大幅に跳ねあがります。

と、言うものの…


この優遇項目⑤だけ、優遇に関する原理がバッサリと割愛されていて、どういう性能差によって直撃当選率が大幅に跳ねあがるのかがあやふやです…😇


ただ意味もなく、この項目だけ具体的な優遇の原理を割愛しているわけではないとは思うので…逆説的に考えるならば

この優遇項目⑤の詳細を語るのは、何か都合が悪いのかな…とも邪推できます🤔


(※多分、内部 陰陽五行とか、内部 黄昏の聖域の突入率や突入タイミングとかに絡んでくるから、詳細を語れないのではないかな…??と踏んでますが、あくまで憶測なので実際のところは不明です🙇‍♂)




  ・非優遇時との比較


引用︰ちょんぼりすた様


厳密に言うと、

これが非優遇時の抽せん値というよりは…、優遇項目⑤作動時は、上記と別途で


✅内部 陰陽五行
✅内部 黄昏の聖域

(※液晶上では移行していないが、内部的に移行しているという状態)

これ等に移行する機会が大幅優遇されており、それを加味すると実質的な『AT直撃確率』が大幅にUPするのではないかな??

というのが僕の考える推察です。


(※優遇項目⑤は解析におけるブラックボックス的な扱いになっているので、あくまで推察にはなりますが…)




  ・優遇項目⑤の実態予想


個人的には、この優遇項目⑤こそが

優遇項目②〜⑤のなかにおいては


✅最も優秀な優遇項目であり
✅突入した場合の継続性も高いが
✅突入しにくい(高設定優遇??)

であると考えています。


僕が予想する『優遇項目⑤』の実態


✅ミッドナイトボーナスが1st落ちした場合でも、現実的な確率で『内部 陰陽五行』に滞在する??
(※液晶上は『満月の家ステージ』)

✅AT終了後の北の湯が、高確率で『内部 陰陽五行』となる??

✅通常時に、ふとした拍子に『内部 黄昏の聖域』に移行する可能性があがっており、唐突にAT直撃することが増す??


上記3点が優遇項目⑤の作動によって得られるおおまかな優遇(※という予想です🙇‍♂)であり、これ等の作用によって実質的なAT直撃確率が跳ねあがる??


(解析に出ているAT直撃確率1500分の1は、通常時の『内部 黄昏の聖域』移行率 大幅UPに伴う直撃確率UPのみを参照したものであり、

『内部 陰陽五行』による1st落ち、AT終了後の引き戻し確率 大幅UPは隠し恩恵のような扱いになっている??)

です。


僕は本機の推定高設定を触ったことがなく、触るのは基本的に【『優遇項目①+a(②〜⑤)』が作動している低設定】ですが…

その実践上だと、


優遇項目⑤が頭1つ抜けて作動しにくいなぁ…という印象を持ってます🤔

優遇項目②〜③は作動しやすく、④はそこそこ作動しにくい印象ですが、⑤が一番作動しにくい…??といった感じ。


ただ、作動できた場合は継続性も高いと感じていて…、【優遇項目①+a(②〜⑤)作動台を有利区間が切れるまで〜】で触っている場合、


一度 1st落ち後の『満月の家』や、
AT終了後の『北の湯』でAT引き戻すという…

いわゆる【内部 陰陽五行】を確認した台は、実践してる分だとそれ以降も、有利区間が切れるまでは 1st落ち時や北の湯 移行時に『内部 陰陽五行』が頻発する印象を持っており、


同一有利区間内でのAT引き戻し率が跳ねあがる…という傾向にあります。

(※優遇項目⑤の作動自体が滅多に起こらない??ため、検証数としては乏しく…必ずしも同一有利区間内での継続性能が高いとは断言できないですが)



引用︰ちょんぼりすた様


上記のAT引き戻し率がどういった条件で算出されているかは不透明ですが…

優遇項目⑤非作動時と、
優遇項目⑤作動時の平均値…とするなら


優遇項目⑤は

設定1<設定2〜3<設定4〜5<設定6

という形で作動率が優遇されているのかな??とも考えられますし…


優遇項目⑤の作動率に設定差が無いのであれば、非優遇時の『内部 陰陽五行』突入率に大幅な設定差が設けられているのだろう…

ということが考えられます。


前者が正解なのか、後者が正解なのかは…、開発された方々のみぞ知るところですね🥹


恐らく、優遇項目⑤が作動している場合のAT終了後は高確率で『内部 陰陽五行』に移行するのではないかな??と推察していまして、

陰陽五行の成功率は『約1/2.3』なので…


基本的に【優遇項目⑤】は低設定域で作動したらかなり運が良い…ってぐらいには、作動しにくいのでは??と考えています。




  ・内部◯◯の価値


優遇項目⑤の実態が、

✅内部 陰陽五行
✅内部 黄昏の聖域

これ等の移行率 大幅UPであるという予想をここまで語ったわけですが…


この項目では、それが『どのぐらい強いのか??』を考えていきましょう。


🟥【内部 陰陽五行

陰陽五行の成功期待度は43%なので、ATの期待枚数を『500枚』と仮定するならば

500枚 × 43% =『215枚』の価値があるということになります。


ボナ1st落ち後や AT終了後に『内部 陰陽五行』が付属することは、低設定域の優遇項目⑤非作動時であれば稀だと考えられます。

(※AT終了時に有利区間が切れる場合を除く)


2nd落ち以外(※2nd落ち時は必ず陰陽五行が付属するため変わらない)の初当たり終了時に、高期待度でこの恩恵が付属すると踏まえると…優遇項目⑤の強さが伺えます🤔



🟦【内部 黄昏の聖域

これに関しては…
単純な価値の値踏みだけで言うと、

500枚 × 33% = 165枚 と見積もれますが…基本的に通常時の道中で挟まるものであり、直撃時はボナを経由しないため、

期待枚数がそのまま『500枚』と…
『2ndスタート時』と『エピボスタート時』の中間程度に留まりますが…


優遇項目⑤が作動しているのならば、AT終了後は『内部 陰陽五行』に期待できる…というところで、

通常時の余分なハマり回避&内部 陰陽五行の誘発に繋がる…という形で、良いシナジーになっているのではないかなと思います🤔


こうして見ると…

優遇項目⑤、めっちゃ強いやん😇って印象になるのではないかな??と思います。


優遇項目①が、初当たり確率を安定感のある形で大幅UPさせるものだとするならば…


優遇項目⑤は、とにかく『内部◯◯』が頻発することが強いと考えており、

従来の【当たる→終わる】という流れが、【当たる→終わる→引き戻し】に変わることで


実質的な、1回の初当たりから見込める獲得枚数が大幅にあがると言えるでしょう。


(※あくまで解析にて出ていることではなく、推察に基づいた話にはなるので…間違いなくそうである!!とは言えないですが🙇‍♂)






🟧有利区間が切れる条件の推察


有利区間の切れ目を見抜くことが非常に難しい本機ですが…僕なりにある程度 固めている推察がありますので、それをこの項目では解説していきます。



 ▼区間切れ時の恩恵


これは概ね、周知されていることになりますが…記載しておきます。


有利区間が切れた場合、

🟥有利区間の頭から、陰陽五行に移行します。この陰陽五行は…


①ATを完走させて有利区間を切った場合
②AT中に『陰陽五行 獲得』が報知された場合


上記2つの流れを踏んだ場合だと液晶上でも陰陽五行の画面となりますが…、それ以外の場合は『内部 陰陽五行』となり、液晶上では陰陽五行の画面にはなりません。(※内部的には陰陽五行をやっている)


この区間頭の陰陽五行に成功した場合…、ATからスタートできることが区間切れ時の恩恵となります。


🟦区間頭の(内部)陰陽五行に失敗した場合、その後の通常時はモードDとなる。


これが2つ目の恩恵です。

これは個人的な感覚にはなるんですが…この区間頭のモードD滞在時は、優遇項目②〜④辺りの作動が優遇されていそうな印象を持ってはいます。

(この区間頭での優遇項目②〜④の作動はあくまで区間頭のみの限定的なものであり、その後の作動継続に関してはあまり見込めない…??)

(※あくまで感覚的にそんな印象を抱いている…というレベルの話なので、これに関しては話半分ぐらいで受けとめてもらえると幸いです🙇‍♂)


つまり、

区間頭の陰陽五行に成功できれば、擬似的なツラヌキっぽい形でATに繋がりますし…

失敗したらしたで、モードD経由による早い初当たりが見込めるので、いずれにせよ区間頭の恩恵というのは


スマスロのツラヌキ区間切りほど強烈ではないとはいえ…普通に強い部類です。


✅①区間頭にATの引き戻しCZ
✅②失敗時は早い初当たり

って感じなので…


炎炎ノ消防隊で例えるなら

✅①裏炎炎激闘が貰える。に加えて
✅②失敗時は天国になる


みたいな感じですね。

従って…並の6.5号機と比べると、区間切れ時の恩恵は強めであると言えるでしょう。




 ▼区間が切れる条件



⚠ 注意 ⚠

本機は有利区間が切れるタイミングを明確に読み取ることがかなり難しい機種であるため…

あくまで『推察である』ということを念頭に置いていただけると幸いです。


本機の有利区間切れ条件を明確に把握しておくことは、優位性を確保するうえでかなりの強みにはなるので…

僕も真剣に煮詰めて条件の絞り込み・推察を行ってはいますが…、有利区間が切れる条件に纏わる解析が出ていない以上、推察の域は抜けません。


1つの参考情報として見ていただけると良いかなと思います🙇‍♂


僕が予想する 有利区間が切れる条件


条件①
✅1回のATで1500枚以上 獲得する

(※引き戻しや早い当たりによる枚数引き継ぎでの表記1500枚超えは無効。あくまで、1回のATのみで1500枚以上 出す必要がある)



条件②
✅区間内での差枚が+1000枚前後を超える

(※ +1000枚『前後』と濁しているのは、必要な差枚を完璧には把握しきれていないため。目安として、その辺りまで差枚を浮かせた場合は…区間切りの条件を満たすと考えています)



条件③
✅初当たり(ボーナス or AT)終了時点で、有利区間の消化ゲーム数が2300〜3000ゲームぐらいを超えている

(※数字がかなり漠然としているのは、実践にて切れるタイミングにある程度のムラを感じており、正確に煮詰め切れていないからです🙇‍♂)

(初当たり終了時点の差枚状況や、優遇項目の作動具合によって ある程度のズレが起こることも考えられるため…明確な数字は絞りきれずにいるのが現状でございます)

(ただ、目安としては2300〜2700ゲームを超えた辺りで切れることが多い印象は持っています)



条件④
✅有利区間の進行ゲーム数がかなり進んでいる場合…『作戦会議 失敗後』など、通常時の途中で、しれっと有利区間をぶった切る??

巷で囁かれている…
『通常時での有利区間ぶった切り』ですが…、僕はこれもあると考えています


(※3500ゲームほど、(内部)恩恵五行を成功した痕跡なし&モードD滞在の可能性がある初当たり履歴なし。という履歴を見かけたことがあるからです。

こういう履歴になることは、通常時の途中で有利区間をぶった切っていない限り起こり得ないと思われるので、ぶった切りはあると考えています)


ただし…

僕は、優遇項目①が作動している台を数十回、数万ゲームの単位で回していますが…

その実践上で、通常時にぶった切られたという挙動は感じたことがないため…


優遇項目①が作動している場合は【条件①〜③】でしか有利区間が切れることはなく、通常時での区間ぶった切りは起こらなくなるのではないかな??』と考えています。


優遇項目①が非作動の場合は、内部的に通常モードAが選択されるとかなり深い規定G数が選ばれるため…

区間の最終盤と深い規定選択が重なると、
【条件④】によるぶった切りが起こる場合があるのでは…??という考えですね🤔

(※あくまで予想にはなりますが🙇‍♂)




 🔴履歴読みの注意点



前の項目で解説した、

僕が予想する 区間が切れる条件①〜④】を念頭に置いてデータカウンターを見ると…


ある程度の精度では、現在 有利区間の滞在累計G数を推測することができます。


【条件①〜②】である

✅1回のATでの大量獲得
✅区間差枚の大幅プラス


等で区間切りを達成できれば話は早いですが、本機のATで条件①〜②を達成するのはそれなりに難しいので…


優遇項目①+②〜⑤ 作動台狙い』で打ち続ける場合、基本的には【条件③】での区間切りに持ってかれる流れが一番多くなります。


✅『優遇項目①』は作動していれば有利区間が切れるまで継続し続ける?

✅区間頭の恩恵がそれなり強い


こういった背景から、区間後半側まで『優遇項目①+a 作動台』を打ち続けている or 打ち始めが区間後半側であるならば…

区間頭の恩恵まで綺麗に取りきったほうが断然美味しいことは、言わずもがなです。


ただ…逆に、

区間の切れ目・区間頭を読み取り損なって、次の有利区間の『区間頭の恩恵 抜け後』まで知らず知らずに深追いしてしまうと…


これも言わずもがな、
積んだ期待値が崩れてしまいます😇


ゆえに…最大限、効率よく『優遇項目①+a 狙い』を行うには、有利区間の消化状況読み…すなわち【履歴読み】が大事になってくるわけですが…

本機の履歴読みには注意点がありますので、しっかりと押さえておきましょう。



⚠【履歴読みの注意点】⚠


(※僕が通う店舗さんでは『プレミアムビグモ』のデータカウンターが使われているため、それを前提とした話になります。

それ以外のデータカウンターは確認したことがないため…、どういう差異があるかを把握できていない点はご了承ください🙇‍♂)



僕の通う店舗さんのデータカウンターでは、

✅ボーナス
✅グランベルムチャンス
✅スターライトドライブ

これ等は【🟥BB信号】の扱いとなっており、消化中にはデータカウンターのゲーム数が進行していません



✅それ以外のAT消化中

これに関しては【🟪AT信号】となっているため、データカウンターのゲーム数は問題なく進行しています


つまり…

データカウンターに表記されている累計回転数と、実際の累計回転数には、そこそこのズレが生じているということですね。


僕の通う店舗さんでの場合は、
前述した通り…

✅ボーナス
✅グランベルムチャンス
✅スターライトドライブ

これ等の消化G数が抜け落ちているため…

それを目安で見積もって足してあげれば、『おおよその累計消化G数』を見積もることが出来るわけですね。


僕のやり方としては…

まず、同一区間内での初当たりの回数をデータカウンターを押して数えます。



例えば、

リセット濃厚の店舗さんで

✅データカウンターの回数数は1400回転
✅BB信号は30回
初当たり契機でのBB信号は4回


この場合は、初当たりのボーナスは4回なので、適当に『120Gぐらいだな』って感じで見積もりを立てます。

(※ボーナスの消化G数はかなり変動性が高いので、適当に1回30Gぐらいやろ!!で見積もってます。より精度をあげたい場合は、『獲得枚数÷3.2(※純増)』で見積もると良いでしょう。)



残る【26回】のBB信号は

✅グランベルムチャンス
✅スターライトドライブ

のどちらかになります。

前者なら1回辺り8ゲーム。
後者なら1回辺り20ゲーム。

僕は面倒なので…
9×26で、234ゲームと見積もります。(雑😇)



はい。

ということで、この例題の場合…

データカウンターでの表記は【1400G】ですが、実際は『1400+120+234=1754』ということで、【1754Gぐらい、有利区間が進行しているだろう】という見積もりになりました。



こんな感じで、

データカウンターでの回転数と、実際の回転数ではそこそこ大きめの剥離が生まれます


これをしっかり念頭に入れておかないと、有利区間の累計消化ゲーム数の読み取りが大きくズレてしまうことになりますので…、注意しておきましょう。


上記の例え話は、

✅リセット濃厚の店舗さん
✅リセ後 初回有利区間なのが濃厚

っていう条件づけだったので、比較的 履歴読みいけそう…!!感が強かったかと思いますが、


🟥据え置きの店舗さん
🟪2回目以降の有利区間


こうなってくると…、
履歴読みの難易度は跳ねあがってきます😇


ただまぁ…

【有利区間が切れる条件①〜④】を念頭に置きつつ履歴を読むと、履歴次第ではあるものの…読めるやつは読めます

読めないやつでも、『ここかな??』的な仮説は立つので、なるべく目星を立てながらやると良いかなと思います。


履歴読みは慣れと機転なので、やって身につけるより他はない…って感じですかね。



『優遇項目①+a 狙い』をするうえで、

履歴読みが困難であり、区間滞在状況がうまく読み取れない…という時は、無難にいくのが概ねは懸命です


基本的には【条件①〜③】で有利区間が切れますので、大体は切れた後のタイミングには

✅①引き戻し(内部 陰陽五行)
✅②150G以内での当選(モードD)

どちらかが挟まります。


無論、

優遇項目⑤が作動していれば切れ後じゃなくても内部 陰陽五行は現実的に起こりますし…

優遇項目①作動時『振り分け25%のモードD』が取れてれば150G以内の当選も起こるので


✅①、②の確認は=区間切れの証左にはなりません。ですが…『区間が切れたかも??』の挙動にはなりますので

区間状況に自信が持てない状況下では、そこをやめ時に置くのがベターかなと思ってます


うっかり有利区間を跨いで踏み越えて、余計なところまで追いかけてしまわないための…リスク回避という考えかたですね💡


区間状況がしっかりと読み取れていて、まだ切れていないと自信が持てる場合は…続行をかけられるので、読めるに越したことはない。とは言えるでしょう。



 🔵区間が切れる条件(最新版)🆕


継続的に本機を打ち込むなかで、より鮮明に【区間が切れる条件】を絞り込めたので記載しておきます。


✅【基礎となるルール

有利区間消化が『累計2500G』を超えた状態の初当たり終了時、終了画面にて有利区間が切れます。


ミッドナイトボーナスの1stステージ、2ndステージ失敗時は、ミッドナイトボーナスの終了画面で有利区間が切れる


🔸1st失敗時は液晶上では満月の家に移行しますが、それが内部陰陽五行となります。

🔸2nd失敗時は液晶上でも陰陽五行に移行しますが、終了画面で有利区間が切れているので…この際に突入する陰陽五行は『有利区間頭の陰陽五行』です。


累計2500Gを超えた時点での初当たりが

・ミッドナイトボーナス成功
・エピソードボーナス経由
・AT直撃(※黄昏の聖域 経由など)

等を通してATまで繋がった場合は、ATの終了画面にて有利区間が切れるため…もっとも得な形で有利区間の頭に移行できます

この際は、液晶上では北の湯に移行しますが…それが内部陰陽五行となっています。


この【基礎となるルール】に関しては…



ゆらさんが先立って発言されていました。

僕はここまで完璧に絞りきれていなかったので、幅を広めに設けて解説していましたが…

『2500G』が基準で間違いないです。(※僕もほうでも検証を重ねて、入念に見定めました)


ここまで完璧な数字を12月時点で明言されてるのはマジで凄すぎます…w

僕は数ヶ月遅れで ゆらさん が発言された数字と同じ数字を言うてるだけの紛い物ですわ…😇


ただ、ここまでが基礎のルールであり…

例外となるルール】もあるので、この部分まで頭にいれておくと…『あれ??』と想定外の挙動に面食らう展開を避けられます。

(区間頭の恩恵まで取り切ってスパッとやめるための区間読みが、より高精度になる)



✅【例外となるルール

差枚状況を参照した、
強制的な有利区間切りがあります。


🔹初当たり終了時点で、
区間差枚が『−1700枚』より凹んでいる

🔸初当たり終了時点で、
区間差枚が『+500枚〜辺り』を漂っている


これ等に該当する場合は、有利区間の累計消化が2500G未満の状況下でも、強制的に区間が切れる場合があるので、要注意


✅『+500枚〜辺り』のほうは、有利区間が進んでいるほど発生しやすい印象で、区間序盤だと切れないです。
(区間累計1500G以上経過あたりから警戒すると良さげ)


✅『−1700枚以上』のほうは、大概、満たしたならば切れるという印象です。

(※例えば初当たり時点で区間差枚が−1900枚であっても、その初当たりから300枚獲得した場合は、初当たり終了時点で『−1600枚』なので切れない?

あくまで初当たりが終了した時点で、
差枚−1700枚以上
というのが条件?)


後は…

一撃で1500枚以上獲得
区間差枚が+1100枚を超える

これ等を満たしている場合は、AT終了時点で有利区間が切れます。


後者は『+1100枚』と記載しているものの、これは有利区間の状況不問での、(※推定)必要最大値であり…

基本的には有利区間が進むほど、基準がじわじわと緩んでいく傾向にあるとは思われます。

前述したように、累計区間消化が1500〜2499ゲーム辺り…すなわち、区間の後半側で『差枚+500枚以上〜』に至った場合は、

そのATの終了時点で有利区間が切れている可能性が出てくるため、区間頭に移行していないか?を慎重に見定めるのが吉です。


最後に、【🔴履歴読みの注意点】の項目でも解説している通り…


本機は

🔸疑似ボーナス
🔸グランベルムチャンス
🔸スターライトドライブ

これ等の消化中にデータカウンターのG数が進行しないため、セルフで進んでいない分を見積もって足し合わせる必要があります

この点には注意しましょう。





■各・優遇項目の徹底解説を踏まえたうえでの…細やかな挙動確認。および、そのBMの価値の値踏み


この項目では…


✅優遇項目①〜⑤の作動・非作動を探るうえでの、細やかな考え方

✅【優遇項目①のみ作動時】、【優遇項目①〜③作動時】など…、こんな感じでBM項目が作動していると、このぐらいの機械割に期待できそう…??という僕なりの所感・予想

(※あくまで予想です🙇‍♂)

この辺りに踏み込んでいきます。




 ▼優遇項目①の判別(※重要)



優遇項目①【非優遇時

引用︰ちょんぼりすた様



優遇項目①【優遇時

引用︰ちょんぼりすた様



非優遇時でも『55.2%(※設定1)』でモードB以上が選択されるため、その場合は399G以内が規定ゲームに選択される


優遇時は『100%(※恐らく)』で399G以内の規定ゲームが選択され、なおかつ『75%以上?』で249G以内の規定ゲーム数が選択されるため…


おおまかな指標として


✅同一有利区間内で399G以内の初当たりが連続しているほど、優遇項目①が作動している可能性がUPする


✅かつ、235〜255G付近での初当たり履歴が多数見られるほど、優遇項目①が作動している期待度が大幅にUPする


🟥400G以上ハマった履歴がある場合、その時点での優遇項目①作動が否定(※多分)される


ということが挙げられます。

ただし、あくまで非作動時であっても、振り分け勝ちしてモードB以上が選ばれ続けていたり、モードAをCZ成功などで早めに当てている可能性などはあり得ますので


作動の気配が強い履歴台に着席する場合であっても…慢心はせずに、優遇項目①の作動を察知しながら打つことが大事になってきます


優遇項目①  作動看破の要点


✅『モード移行から鑑みる』 


まず、モードB〜D滞在に関しては…

・非作動時の選択率『55.2%(※設定1)
・作動時の選択率『75%(※全設定共通)

ということで、優遇項目① 作動のチャンスアップ要素であると言えるでしょう。


ただし…

僕が思う、最も重要な判別指標は

🟥モードA選択時の規定G数 です。


モードA選択時に200〜249G規定が選択された場合は、言わずもがな優遇項目① 作動に超絶期待が持てます。

逆に、モードA選択時に400G〜規定が選択された場合は、優遇項目① 作動が超絶で否定されます。


このように、

モードAが選ばれた場合が、最も如実に作動・非作動での挙動差が出るため…  作動判別のうえでは有効的だと言えるでしょう。


モードA 200〜249G規定選択の判別


200〜249G』が規定G数に選択されている場合、概ね考えられる可能性は


✅優遇非作動で モードCが選ばれた
優遇作動で モードCが選ばれた
🟥優遇作動で モードAが選ばれた


この3つとなります。

これが🟥であれば…強烈な優遇項目①の作動示唆となるので、注目したいところ。


結論から言うと…

完璧に判別することは無理です。ただし、ある程度、推測することは可能でもあります。


まず、モードCが選択されている場合は…ある程度の割合で示唆が噛みやすいです。


(例)

終了画面でのタッチ時ボイス
・寧々『協力はしてあげるわ(※B以上示唆)』
・寧々『控えめに言って親友〜(※C以上)』

特定G数での作戦会議の有無
50〜99G作戦会議なし(※C以上に期待)
100〜149G作戦会議なし(※B以上の期待大)
150〜199G作戦会議あり(※Cの期待大)


こういった示唆関連が、モードCに滞在している場合は何らか噛んでくることもぼちぼちありますので…


何のB以上・C以上の示唆もなく、だけど200〜249G規定が選択された場合は…

『優遇項目①が作動していているうえで、モードAが選択された』という可能性が大幅にあがると考えることが出来るでしょう🤔

(※あくまで僕なりの推察にはなりますが🙇‍♂)





 ▼優遇項目②〜③の判別



✅【優遇項目②の判別

必ずCZモード2以上に滞在し、1に滞在することがない』という点が明確に違うため…


✅初当たり終了 直後
✅CZ失敗 直後

ここでCZモード2以上に滞在しているかに注目する…というのを僕は意識しています。


🟦【2以上に期待が持てる示唆

・ステージ『湖周辺』
・チャンス目から発展
・リプレイ特殊フラッシュ
・食べ物系の会話演出
・第3停止で左から花びら(※遅れっぽくなる)


🟥【2以上が濃厚となる示唆

・ステージ『コンビニ』『アンナの家』
・スイカから発展。魔力目から発展
・ベル特殊フラッシュ
・寧々、希望、クレアの食べ物会話演出
(※希望、クレアの食べ物会話演出は例外アリ)
・右から花びら
・BARサンドを狙え演出発生
・CZ前兆で寧々が選ばれて失敗


頭を抱えるような示唆の多さですが…、頭に詰め込んでおくと、CZモード判別においてはかなり有効的に働きます🙇‍♂



【優遇項目③の判別】

僕にはできないよッ!!



平たく言うと、CZモードが昇格しやすい…という話にはなるので、昇格の塩梅が優秀であれば作動に期待するし…イマイチであれば、作動してないかなぁ〜ぐらいで雑に考えてます。





 ▼優遇項目④〜⑤の判別



✅【優遇項目④の判別

優遇項目④に関する掘りさげ項目にて解説した通り…

✅2ndスタートの振り分けが大幅優遇
✅エピボスタートの振り分けが25%ある


というのが大まかな違いになりますので…その点に注目していきましょう。

注意点として、本前兆中はボーナス種別の昇格抽せんが行われていますので…昇格の可能性を考慮しつつ、判別を行うとGOODです👍



✅【優遇項目⑤の判別

言わずもがなですが…

🟥謎のAT引き戻し(内部 陰陽五行)
🟦謎のAT直撃(内部 黄昏の聖域)

に注目するとGOOD👍👍👍です


優遇項目④〜⑤(特に⑤)は

作動しにくい項目ではあるものの、作動時は判別しやすい内容であると言えるでしょう。





 🔴BM作動状況別の値踏み



⚠注意⚠

あくまで、各・優遇項目作動時の機械割を厳密に炙り出すことは無理がありますので…

僕が感覚的に近そうと思う数値を参考にしつつ、目星をつけた予想の数値になります


合っているかどうかの信憑性には欠けますし、保証はしかねますので…

あくまで僕が考える『目安的な指標』として見ていただければ幸いです🙇‍♂



【優遇項目① のみ が作動…という仮定】


優遇項目①に関して掘りさげた項目にて…、作動時の『平均規定Gゲーム数』は【236G】程度になるのではないかな?? という予想を組み立てていますので…

(※あくまで予想の数値ですが)


ここにある程度はCZ経由での初当たりが混ざり込むことを加味すると…

実質的な初当たり確率は【200〜220分の1】程度になるのではないかな?? ということが想定されます。


これと同等程度の初当たり確率となる『450Gはまり』の期待値を…『すろらぼ様』より引用させていただきました。

(※引用の許可はいただいております。ご快諾していただき、ありがとうございます🙇‍♂)



引用︰すろらぼ様


初当たり確率が【211分の1】となっているため…推定にはなりますが、このぐらいが優遇項目①作動時と近しい初当たり確率であると僕は考えています。


この期待値表をそのまま参考にすると…


0ゲーム〜
期待値 1500円前後
機械割 106.7%前後

という数値づけになります。

が…


すろらぼ様より引用させていただいている『450Gの期待値』には、優遇項目②〜⑤の作動が混ざっている可能性があります。


作動していることのほうが割合 少ないとは思いますが…多少なりと混ざり込んでいることは否めないので…、これは個人的な感覚による目安にはなりますが…


優遇項目① のみ作動時…『予想値』

0ゲーム〜

期待値  1000円前後?
機械割  104.5%前後?


このぐらいの数値を、僕の個人的な『値踏みの予想値』として提唱させていただきます。

(※あくまで予想である点は、ご了承ください)


後は、これも感覚レベルの考えですが…


優遇項目①②③作動時…『予想値』

0ゲーム〜
期待値 1500円前後?

①②③④作動であれば…
0G〜 期待値 2500〜3500円前後?

①②③④⑤作動であれば…
0G〜 期待値 5500〜8000円前後?

(※あくまで予想の数値です🙇‍♂)


みたいな感覚で変動していくのではないかなぁ…と考えています。


(例え話として挙げたものの…、

優遇項目①②③④⑤作動とかだと、設定6の機械割すら余裕でぶち抜くぐらいの性能になるので…低設定を打つ場合では夢物語的な次元であるとは思いますw😇


あくまで優遇項目が0作動状態の本機が かなーり辛いことは間違いないと思われ、例えるならば、設定1の優遇項目0作動状態っていうのは、実質 設定−3〜6みたいなものなので


そういう激辛部分も存在する跳ね返りとして、設定1であっても優遇項目の作動により、運さえ良ければ部分的に設定4〜6相当の機械割を持つ…的な形で考えています💡🙇‍♂)



各・優遇項目の持つ

継続性能の序列
恩恵の強さ序列』で言うと…


継続性能の序列

👑項目①(有利区間が切れるまで?)

項目⑤≧項目④>項目②・③

恩恵の強さ序列

項目①≧項目⑤>項目④>項目②>項目③

予想にはなりますが…

こんな感じで考えています🤔






■BM狙いにて『AMM活用』を組み込む優位性。推奨する理由


まず最初に、解析にて…


引用︰ちょんぼりすた様


筐体 右上の赤月点灯は、ベーシックモードが最も発生しやすく、AMM(アタリミエールモード)が最も発生しにくい…との記載があります。

(※どのぐらい違いがあるかは不明ですが)


これを見ると、BM狙いとAMM活用の兼ね合いが良くないことが想起されるかと思いますが…結論として、

僕的には…BM狙いをする際は、AMM活用を駆使するのが一番いい。と思ってます。



理由①


✅赤月点灯が起こりにくいのは、むしろ好都合であるとも言えます。

BM状態…もとい、より具体的に絞って言うならば【優遇項目①作動状態】は、赤月点灯が無くとも規定G数の選ばれ具合とモードの動き具合で、判断可能です。

赤月が点灯したところで…
『知ってます🙇‍♂』なので、自信を確信に変化させる、答え合わせのような立ち位置。


そんななかで…
赤月点灯というのは発生すると、良くも悪くもその事実が周囲にまで報知されます。

赤月点灯台を打っていたら、『赤月点灯してるから打ってるんだな』となりますが…

赤月非点灯台を打っていたら、本機のBM狙いに知見のない方からすれば、趣味打ちか設定狙いでもしている風に見えるでしょう。


自身がBM状態だと察知できていない時に赤月点灯が起こる分には、じゃあ追うか!!ってなりますが…

BM状態だと察知しているならば、赤月点灯したとて周囲にBM状態中であることが露見するだけで、自身の立ち回りには結局変わりがないので…

赤月点灯が発生しにくいことは、デメリットとは紐づかないと言えるでしょう。


理由②


引き際を見積もりやすい。

例えば、

優遇項目①が作動しているかもしれないけれど…まだ有利区間の進行が乏しくて判断がつかない。


こういう台にAMM活用を組み合わせてあげることで、リスクを軽減&棚ぼたワンチャンの形で、BMの判別を進めることができます。


🟥優遇項目①が非作動で、深い規定G数が内部的に選ばれていた。

↑の場合、アイテムの出方が激渋になるので…早期に捨てることが出来ます。目安として、170ゲーム前後のところで捨てるか、迷うならば念の為に追って、240ゲーム前後 or 270ゲーム前後で捨てる…という形で、リスク低めに小突けます。


🟦優遇項目①は非作動だったんだけど、たまたま規定300〜449Gが選ばれていた。

↑の場合…割合 現実的に170ゲーム辺りで固まってくるアイテムチェックで【緑『願』】が出現してくれて、そこまで追えた…という棚ぼた展開も起こったりします。




有利区間が切れたかどうか、ちょっと自信が持てない展開などで…AMMでのアイテムチェックを指標に出来る。


基本的には有利区間が切れたと察知できたならば、追う必要はないので…さっさとやめるのが吉なわけですが

何らかの理由で有利区間を跨いだことに気づき損ねた場合などに、AMMを活用しておけば途中で察知できたりします。



どこら辺で当たるかなぁ〜をアイテムの出現具合で予想することができるため、規定G数を予想して楽しむことができる。


これは特に損得には関わってこないですが…アイテムチェックの中身にそわそわするのも本機特有の醍醐味といった感じなので、

AMM活用自体が素直に遊技としても面白くておすすめです🤔笑


こういった理由から…

AMMを活用しつつのBM(優遇項目①+a)狙いを、僕としては推奨いたします🙇‍♂





🟩『AMM活用』の徹底掘りさげ。内部的に選択されている【規定G数】ごとの、起こりがちなアイテム出現フローを解説



AMM使用時は、アイテムの出現具合から

✅『どの辺りで当たりそうか』
✅『次の前兆で当たりそうか』

こういった規定G数に関することを見定めていくわけですが…


選択されている規定G数ごとに、アイテム出現の傾向には癖というものが出てきます。


分かりやすい例でいくと…

内部的に690G辺りが規定として選択されているとしましょう。ゴリゴリの最深部ですね。

この場合…


緑『願』、赤『願』、赤『怪』

この辺りは天井が近づくまで、ほぼほぼ出ません。そんなの当たり前じゃねぇか😇って話ですが…これも『その規定G数ゆえの癖』だと言えるでしょう。

また、ガセ前兆では期待度の低い対決が選択されがち…という背景から、

味方・対決レベル昇格アイテム

これもあまり出ないです。
従って…690G辺りが規定となっている場合


✅青『怪』ばっかり出続ける。
✅次点で、緑『怪』も出たりする。
✅たまに味方・対決レベル昇格が出たりもするけど、固まった昇格は滅多に起こらない。


こういうアイテム出現傾向になりがちです。
これが…『』ですね。


この『癖』を把握しておくうえで、頭にいれておくといいのは…【味方・対決レベル昇格アイテム】の概要です。


引用︰ちょんぼりすた様


このアイテムが結構、肝になっていて…

要は、このアイテムを獲得して液晶右下UIの数字・色が変化した場合、UIの数字・色 より悪い対決が来ることはないので…


=次回の作戦会議が本前兆である可能性が、あがります。

本前兆時は期待度が高めの対決が選択されやすいし…、ガセ前兆時は期待度が低めの対決が選択されやすいから…という理屈ですね。


無論、本前兆でも弱い対決が選択されることもありはするので…そういう時は昇格アイテムがこない形で作戦会議を迎えて当たります。

たまたま、振り分けの妙で昇格アイテムが選ばれずに作戦会議を迎えて…思っていたより強い対決がとんでくることもあります。


ですが…

次回の作戦会議が本前兆であるか』を見据えるうえでは割と機能性のあるアイテムなので、意識しておくと吉です。


カラクリとしては、

液晶右下UIの昇格具合を参照しながら対戦相手が振り分けられるわけではなく…


✅次回 作戦会議の対戦相手は既に内部で決まっているので、『次の作戦会議は期待度の高い対戦相手がくるよ』って時はアイテムチェックの際に優先的に昇格系アイテムを獲得しやすい…

✅『期待度の低い対戦相手がくるよ』って時は、示唆系アイテムを獲得しやすい…


という感じかなと思われます🤔





 ▼90G前後での当選予定時


50〜100Gが規定G数に選択されることは、滅多に起こらない印象ですが…


この場合は、初回の作戦会議移行→本前兆となるため、作戦会議移行までのアイテムチェックでは…


✅緑『願』、赤『願』、赤『怪』
✅味方・対決レベル昇格アイテム

この辺りのアイテムの出現割合が高くなると言えるでしょう。




 ▼140G前後での当選予定時


モードDが選択された場合は、主にこの辺りが規定G数として選ばれることになります。


🟥【50〜99G】で作戦会議に移行しない場合


この場合は初回の作戦会議が【100〜149G】での移行=本前兆となるため、

0〜99G(+作戦会議に移行するまで)にて出現するアイテムは

✅緑『願』、赤『願』、赤『怪』
✅味方・対決レベル昇格アイテム

この辺りが出現しやすくなっています。


🟦【50〜99G】で作戦会議に移行する場合


この場合は…

①50〜99Gの作戦会議はフェイク前兆
②ポイント高確のまま100〜149Gの作戦会議に突入し、これが本前兆


という流れになるため、

50〜99Gの作戦会議(フェイク)が邪魔をして、味方・対決レベルの複数段階 昇格は起こりにくいです


出現しやすいのは

✅緑『願』、赤『願』、赤『怪』


であり、このなかで突出して確認しやすいのは【緑『願』】。ですが…

240G前後での当選予定時も、40G前後でくるポイント高確終了に伴うアイテムチェックにて【緑『願』】が出やすいため…


アイテムチェックにて、

140G前後で当選する流れか、240G前後で当選する流れかを見抜くのは難しいと考えています。(緑『願』が出た時点で当たるまで追うべきなので、やめる択はないですが🥹)





 ▼240G前後での当選予定時


モードC選択時や、優遇項目①作動中のモードA選択時などで選ばれる規定G数ですね。


この規定G数が選ばれている時のおおまかな特徴は2点挙げられます。


🟥40ゲーム前後でポイント高確が終わってアイテムチェックを行う際に、【緑『願』】が出やすい。(※規定到達まで約200ゲームと遠くないため)


🟦170ゲーム前後でポイント高確が終わってアイテムチェックを行う際に、

 ▼緑『願』 or 赤『願』『怪』が出やすい
 (※規定まで間近なので)

 ▼味方・対決レベル昇格アイテムがかなり出現しやすい(※次回の作戦会議が本前兆であるため、期待度が高めの対戦組み合わせが選択されやすい)

↑(※150〜199Gで作戦会議が挟まる場合は例外ですが…この場合はモードC期待度 大幅アップなので、どの道 続行推奨となる)


ゆえに…例えば、

170G前後でポイント高確が終了して、アイテムチェックを『3回』行えるとして


🟥緑『願』→レベル昇格→レベル昇格

こんな感じでアイテムが出現したら、かなり強いです。(※200〜249Gで作戦会議に移行せず、そのまま300G〜に連れてかれる涙目パターンもたまにありますが🥹笑)


逆に、

🟦緑『願』→青『怪』→青『怪』

こんな感じで、
緑『願』によって当たりが遠くないことが示唆されているものの…レベル昇格を蹴ってくるような動きになった場合は、

300〜449Gが規定である可能性が高まります

(※本前兆で期待度の低い対戦相手が選ばれることや、振り分けの妙でレベル昇格アイテムの獲得をすり抜けることもあるので…

=当たらないというわけではなく、
200〜249G規定の期待度が下がるという感じで捉えると良いでしょう)




 ▼340G前後での当選予定時


モードB選択時の、天井よりはちょっとマシなほうですね。B滞在時は割と選ばれることもあったりします。

この場合の特徴は…


✅40G前後でポイント高確を抜けた際のアイテムチェック時、340G前後の当選予定というのは…ギリギリで

規定G数まで299G以内

に収まることがある範囲なので、

その場合は早期に【緑『願』】が出ることもある。早期の【緑『願』】確認時の、最も残念なパターンですね…w😇



✅170ゲーム前後でポイント高確を抜けた際のアイテムチェック時、規定到達まで遠くないため【緑『願』】が出やすい。


 ▼『200〜249Gで作戦会議ナシ時』

100〜149G以降、作戦会議に入らないまま300G〜で本前兆の作戦会議を迎える流れとなるため、味方・対決レベル昇格アイテムも出やすい。


 ▼『200〜249Gで作戦会議アリ時』

200〜249Gでフェイクの作戦会議が挟まるため、270G前後でのポイント高確抜け後から味方・対決レベル昇格アイテムが出やすい。




 ▼390G前後での当選予定時


モードB選択時の最深部ですね。
どんまい。

この場合の特徴は…


✅40G前後のアイテムチェックでは、あまりいいアイテムは出ない(※規定到達まで300G以上離れているため)


✅170G前後のアイテムチェックでは、
緑『願』】がでやすい。


✅300〜349Gでフェイクの作戦会議を挟む場合は、これが邪魔をしてくるので、規定到達まで味方・対決レベル昇格アイテムは出にくい。


✅300〜349Gで作戦会議がこない場合は、200〜249G(or 100〜149G)が最後のフェイク作戦会議となるため…

それ以降のアイテムチェックでは味方・対決レベル昇格アイテムが出やすい。




 ▼440G前後での当選予定時


モードA選択時のまだマシなところ。


✅170G前後や、270G前後でのポイント高確抜け後のアイテムチェック時に【緑『願』】が出やすい(※規定到達まで299G以内なので)


例えば、優遇項目①作動にワンチャン期待が持てる台を触るとして、それな残念ながら『たまたま400Gを超えてなかっただけの非作動台』だったとした場合などに…

偶発的に【緑『願』】が出たために、440G辺り以内の規定であると察知できて初当たりまで続行…という棚ぼた展開があったりするので、こういう面でAMM活用は役立ったりします。



✅300〜399Gでフェイクの作戦会議が挟まらない場合は、200〜249Gの作戦会議抜け辺りから味方・対決レベル昇格アイテムが出やすい


✅300〜399Gでフェイクの作戦会議が挟まる場合は、それを抜けるまでは味方・対決レベル昇格アイテムは出にくい




 ▼600G〜での当選予定時


モードA選択時の深いところですね😇


とにかく【緑『願』】が行方不明

緑『願』】は示唆の性質上、
規定到達まで残り299G以内にならない限り、ほぼっほぼ出ないです。

当たるのが640Gなら、341G以降…。
690Gなら、391G以降…。


なので、結果的に行方不明で出てこないです。出てきた時には、時すでに遅し…😇



味方・対決レベル昇格アイテムも終始、出にくい傾向になる

ひたすらフェイクの作戦会議ばかりになるので、結果的に対戦相手も期待度の高い組み合わせが選ばれにくい格好になります。



青『怪』ばかり出て、たまに緑『怪』が紛れるだけで、緑『願』が来ないなぁ。レベル昇格が乏しいなぁ…

↑みたいな挙動は=絶対に深い規定が選ばれているとは言えないものの、挙動的には…



だいぶ『くせえッー!』なので、
警戒するのが吉かなと思います😇






🟪ここまでの項目を踏まえつつ…、『AMM活用型 BM狙い』における具体的な狙い目案を言及


この項目では、これまで解説してきた内容を踏まえつつ、具体的に『こういう風に狙うことが起案できる』と僕が考える狙い目案を解説していこうと思います。


あくまで僕の個人的な推察や考えに基づいて提唱することになりますので…

明確な機械割や、期待値効率などの立証までは出来ないです。


いち個人の考える、低設定台でも割良く狙える立ち回りの思案…という風に捉えていただければ幸いです🙇‍♂




 ▼リセット狙い(※推奨度 低め)


🟥優遇項目①(モード優遇)は一度起動したら、有利区間が切れるまでは継続し続ける?

✅優遇項目①が最も作動しやすいタイミングは【有利区間セット時】であると考えていて、とりわけ『設定変更時』はこれが優遇傾向にある?と予想している

これ等を念頭に置くと、


✅リセット台をAMM活用しながら回す

170G前後あたりのポイント高確抜けのアイテムチェックまで確認して、


①240G前後で当たりそうな『レベル昇格アイテム』の出現具合であるかを確認

②『緑【願】』が出現するかを確認


①確認時は、200〜249Gまで確認しつつ、駄目であればヤメ。②確認時は初当たりまで続行。①も②も確認できなかった場合は170G前後のアイテムチェック確認時点でヤメ。


✅399G以内の規定G数選択時は、次の通常時も追って続行するのを基本とする。

✅優遇項目①の作動有無を確認するのが肝であるため、意識するのは【B以上の滞在(優遇項目①作動時、優遇)】と【A滞在時の200〜249G規定選択(優遇作動①作動時、強烈優遇)


🟥優遇項目①が作動していると確信が持てた場合は、基本的には【有利区間が切れるまで(目安としては、初当たり終了時に有利区間2300〜2700Gを超えている辺り)】続行して、有利区間頭の恩恵まで取りきって捨てるようにする。


(ただし、優遇項目①のみが作動しているだけならば、甘いとはいえ0G〜だと機械割102〜106%ぐらいかな??とは想定されるため、優遇項目②〜⑤の作動が乏しい場合は

タイミングよく他機種でお宝台が落ちたりするならば、その時点で一旦の移動もアリ。

あくまで有利区間頭の恩恵で得られる期待値がそこそこ強めであるとは想定されるので、有利区間のケツ側まで進んでいるならば、頭の恩恵まで取りきるのが無難)


こういう狙い方を検討できます。

これはあくまで、僕が本機の挙動を眺めてきたうえでの感覚ですが…


恐らく低設定リセット台の有利区間セット時は、目安25%前後で優遇項目①が作動するのではないのかな??と思ってます。

(※あくまで感覚であり、根拠には欠けるので参考程度でお願いします🙇‍♂)


感覚的には…ヴヴヴって、有利区間セット時の一部でミミズモードに移行しますよね。あの感覚が近いでしょうか。


ミミズモードは残念枠ですが、
本機の優遇項目①作動は当たり枠

当該 有利区間での規定G数 選択が大幅に優遇されるため…ある程度の安定感を保持しながら一撃を待つ流れを、当面は享受できます。


ただし…

見出しに『推奨度 低め』と銘打っている通り、個人的にはそこまで推奨できない狙い方かなとは考えています。


理由

有利区間セット時・優遇項目①作動の恩恵を受けられる割合が高いわけではない


あくまで作動して当然というよりは、作動しないことのほうが多いわけなので…(※低設定であることを前提とするなら)

当たり(優遇項目①作動)を引くガチャ】みたいな動きになります。


AMM活用で見切りをかけつつやっていくのと、非優遇台で運良く浅めの規定が選択された場合もAMM活用によるフォローが利くので、ある程度はデメリット部分を緩衝しつつ打ち回せますが…

非優遇台もガンガン触らざるを得ないので、効率的ではないです。


当たり前ながら

多少回してやめてある、挙動的に優遇項目①作動台である可能性が高まっているやつ

これを選んで触ったほうが、当たり率(優遇項目①作動)が優遇されたガチャのみ厳選して回すような動きになるので…、

じゃあそれでええやん』という😇


そんな感じで、誰かが耕してヒント(履歴)をくれてる台をホジるほうが効率的という理由から、推奨度は低く…

僕自身もリセット0回転の台を自らホジったことは未だにないのですが(おい)


優遇項目①作動ガチャに成功すれば、有利区間が切れるまで最大3〜4時間はかかりますので、結構な長丁場で打ち続けることができます。


リセは辛い』ってのが本機の世間的なイメージかなとは思いますが…

厳密にいうと、


✅優遇項目①が作動しないと区間前半は激辛
✅優遇項目①が作動したら区間前半から甘め

これ等を均して見ると『辛い』になる…ってな感じで僕は捉えてます。


なのでまぁ、

優遇項目①の作動有無を意識しつつ、AMM活用で規定G数の予想をしながら押し引きをかけて触れば、悪いものでもないんじゃないかなぁ…というのが個人的な推察になります🤔





 🔴優遇項目①(+a)作動台 狙い


リセット狙いの項目でも解説した通り…


🟥優遇項目①(モード優遇)は一度起動したら、有利区間が切れるまでは継続し続ける?

✅優遇項目①が最も作動しやすいタイミングは【有利区間セット時】であると考えていて、とりわけ『設定変更時』はこれが優遇傾向にある?と予想している


こういった事柄から、優遇項目①が作動している台を触ることは、低設定しかない環境下でも現実的に可能です。


リセット狙いのほうは、

自ら有利区間ガチャをして優遇項目①の作動有無を見るのが、あまり効率的ではない

との理由で推奨度 低めと解説しました。


…はい。

ずばり本命は、初当たりを1〜5回程度とった状態で捨てられているリセ台です。

(※出玉面での区間切り条件を満たして、途中で有利区間が切れているものは対象外)


優遇項目①作動時の特徴として…


✅399G以内の規定しか選ばれない(※多分)
✅とりわけ200〜249Gのゾーンは強め

ってのがあるので、裏を返すと


🟥400G以上ハマってる履歴がある

これは優遇項目①作動の可能性を蹴ります


逆に、

🟦初当たりが全て399G以内
🟦特に240G前後での当選具合が優秀

こういった履歴が継続していれば継続しているほど、優遇項目①作動台である可能性は高まります


この🟦の挙動が見受けられる…『優遇項目①が作動している可能性を蹴っていない台』のみを触るようにすれば…

当然ながら、優遇項目①作動台の的中率は跳ねあがります


また、

有利区間が後半に進んでいるほど…残っている有利区間が少なくなる(※恩恵を長く受けられない)反面、


✅優遇項目②〜⑤の作動期待度があがる
✅有利区間頭の恩恵まで達するのが早い

こういった点が強みになります。
効率が良くなる…といった感じですね🤔


良く言えば、安牌に美味しいところを狙い澄ます。悪く言えば、前任者が耕した畑(有利区間)の美味しいやつだけ拾い打ち…

です😇




  ・ハマってれば、なお強い


優遇項目①作動時・非作動時ともに言えることですが…、本機は


『0〜99G』がヘッポコです😇


区間頭 以外のモードDでは大概は100〜149Gが選択される印象ですし、その、ほぼ最良とも言える100〜149G規定が選ばれたとしても、当たるのは140G前後…。


CZによる当選があるとはいえ、それは本機の本筋的な当選契機ではなく、あくまでサブ的な要素です。また…

CZ自体もCZモードによる影響を受ける性質上、CZ間で『ハマるほど』有利に働くなど…


とにかく本機の0〜99Gは寒い。逆に言うと、この間に期待値がガンガンあがります。


特に200〜249Gのゾーンが濃いうえで、最悪でも399G以内での当選が見込める『優遇項目①作動台』においては、

ハマりによる期待値上昇が著しいと考えられるでしょう。


打ち出し0Gと、打ち出し100Gでは期待値が段違いで変わってくる』。これを頭にいれておくと良いかなと思います。

例えば…


初当たり4回  有利区間1500G進行

🟦初当たり全てが399G以内

150Gで捨ててある


これを打ったとして…

この台が優遇項目①作動台だったため、区間頭の恩恵を受けるまで続行したとしましょう。

この場合、


出鼻が150Gハマりであったため、ここで大きく期待値を取れている

✅有利区間がある程度進んでいるため、切れるまでさほど遠くない

✅切れたあとは、有利区間頭の恩恵で大きく期待値を確保することができる


期待値効率がいい


こんな感じになります。

この打ち出しが仮に『15G』とかであるならば、出鼻で大きな期待値は取れていないため、効率的には『150G』打ち出しに劣ります。


優遇項目②~⑤の作動状況による影響もあるので、例えば『15G』の台が優遇項目作動ゴリラとかであれば話も変わってきますが…

基本として、

優遇項目①作動台は、ハマりによる期待値加算が強いと考えていいでしょう🤔💡




  ・優遇項目①(+a)願い狙い


『作動台 狙い』のほうで解説していることの復唱みたいにはなりますが…


例えば、


初当たりが4〜5回ついていて、

その全てが399G以内当選かつ、
240G前後での当選が目立つ…

こういうのを『作動台 狙い』とするなら…
(※高期待度のものを狙い打ち)



初当たりが1〜2回ついていて、

一応、399Gは今のところ超えてない

こういう台を触ることを、

願い狙い』と便宜しています。
(※可能性があるものに絞って打つ)


『作動台 狙い』に比べると…初当たり関連での根拠が乏しい分、たまたま早めに当たってただけで非作動だね😇って流れになる割合も増します。


『作動台 狙い』の打ち筋に絞るのが、最も効率よく優遇項目①作動台を狙い澄ませると言えますが…

そこまで条件を絞ると、当然ながら打てる機会は限定されてくるので…


ある程度は効率が悪くなってもいいから、本機で稼働の穴を埋めるシーンを設けたい…という場合は、この『願い狙い』を活用すると、

『作動台 狙い』ほどは狙い澄ませないものの、『リセット狙い』よりは効率よく狙えます。


この『願い狙い』も、多少ハマっている状態からの打ち出しであれば、出鼻での期待値効率UPが見込めるため…

その辺りも意識しつつ立ち回りに組み込むと、良いかなと思います🤔





 ▼AMM棚ぼたゾーン狙い



✅140〜160G程度で捨ててあるやつを、170G前後のポイント高確抜けまで回してアイテムチェックする


🟥緑【願】、赤【願】、赤【怪】が出たら、初当たりまで続行する

🟦味方・対決レベル昇格アイテムにより【2段階以上】昇格した場合は、次回の作戦会議まで続行する

これが『棚ぼた狙い』ですねw😇

優遇項目①作動の可能性がある台と無い台ならば…無論、あるほうがいいですが、


一応、優遇項目①の作動を蹴っている台であっても、個人的にはこの部分のアイテムチェック狙いはアリではないかな?と考えています🤔


(※ただし…ポイントの溜まり具合的に【3回以上】確認できそうなやつを優先する。【2回】しか確認できないものは狙い目価値が下がる。【1回】しか確認できないものは狙わない)


なぜ、優遇項目①非作動の台での170G前後でのアイテムチェックのみ有効的だと考えるかと言いますと…


✅170G前後でのアイテム確認となるため、【緑『願』】の出現が現実的となる『規定まで残り299G以内』が

400〜449G規定まで引っ掛かっている。

これにより…
170G前後でのアイテム確認には、

モードC天井、モードB天井、モードAのゾーン。これ等が全て【緑『願』】の射程圏内で収まっています。


確認地点として、170G前後というのは優秀な位置にあるということですね💡

そのうえで…



上記の画像は、
優遇項目①非作動時『設定1』の


『モードB&C』対『モードA』

(※170Gの時点でモードDは無いので除外)

これの比率(滞在割合)となります。

あくまで示唆などは不問の想定となりますが…モードDを蹴った時点でも『B or C期待度』は約45%と現実的


かつ、A滞在の場合でも、400〜449Gが規定選択されている可能性があるため…、優遇項目①非作動台であっても

200〜449Gのどこかが規定G数に選ばれている可能性は『50%を超えてくる』と想定されます。


これ等を踏まえると…

痒いところが綺麗に引っ掛かっている170G前後でのアイテム確認は、他箇所での確認より有効性が高めであると考えられるでしょう🤔


この棚ぼた狙いで 優遇項目①非作動台を初当たりまで追った際に…


✅昇格が見込めない流れからのエピボ
✅北の湯が内部陰陽五行だった


などといった経験もあります。

これは優遇項目①は作動していないが、有利区間内でのG数はまり契機などを起点にして、優遇項目④や⑤が作動していた…と考えることが出来ます。


優遇項目①非作動台に何もいいとこなしなのは無情すぎるので…これは1つの仮説。憶測に過ぎない話にはなりますが…


優遇項目①が非作動状態である時のほうが、結果として優遇項目④や⑤が後々から作動したりしやすい…とかがあったりもするのかもしれませんね🤔

(優遇項目①が非作動ならば400G・600G以上のハマりが起こるため、そこでBM作動の抽せんを受けれる…ってこと以外には何も根拠がないので、あくまで憶測の話ですが…🙇‍♂)





🌕優遇項目作動の簡易フロー🆕


おまけ的なものですが…

優遇項目①〜⑤の作動に纏わる動きが、簡易的に・直感的に分かるような解説を増設しておきます。


優遇項目①【通常モード優遇】は、

非有利区間から有利区間に移行する際に、作動の有無が決定する

🔹道中での作動抽せんは恐らくやっていないため、有利区間移行時のセッティングで取れなかったら次の有利区間 再セットまで作動することは無い。(無慈悲)

🔸そのかわり作動できたならば、区間が切れるまでずっと作動しっ放し。(おおらか)


体感ですが…
有利区間移行時の【優遇項目①】作動期待度は25%前後ぐらい?だと思われる(※低設定時)


散々打ち込んできましたが、有利区間の道中で優遇項目①が途中作動したような挙動は見受けないので…

優遇項目①に関しては、非有利区間(※リセット含む)から有利区間に移行する際に『一発抽せん』で作動の有無が決定するものと思われます

(※恐らく、それに付随する形で優遇項目②〜⑤の初期作動抽せんもやっていると予想します)


✅優遇項目②〜③は、CZ当選率に纏わる優遇。④〜⑤はAT突入率(初当たり性能)に纏わる優遇。


優遇項目①作動時は、体感ですが優遇項目②が平行して絡みやすい印象。結果的に、

『初当たり軽い&CZ軽い』

みたいな挙動・展開になりがち。

逆に④〜⑤が作動しにくい傾向にあるため、出玉面での優遇は受けにくい印象。『当たりやすさを活かしてどこかで伸ばそう』のゲーム性。


ならば…

優遇項目①非作動時は、当たりにくいことに対するお詫び(※申し訳程度)的な兼ね合いで『④〜⑤が若干作動しやすいのでは?』とも考えられますが…

僕が優遇項目①非作動台をほぼ打たないので、謎です😇←


🎨【絵で見よう!!】のコーナー


よし!!!!!!(クソ雑)




■最後に。オススメするグランベルムnoteや実践動画のご紹介


本noteとは関連しない内容にはなりますが…最後に、個人的にオススメしたいグランベルムのnoteや実践動画をご紹介しておきます。



ゆらさんのグランベルムnote


無料部分がかなり分厚く、この部分では本機の通常時〜AT中の仕様・ゲーム性・抽せん値などが事細かに解説されています。


僕のグランベルムnoteは、こういった『楽しみ方』に通ずる解説を簡略して省いていますが…、ゆらさんのグランベルムnoteではその点が濃密に解説されていますので、

基礎的なことをしっかりと把握しておきたい方や、楽しむうえでの知識を熟知しておきたいかたにはオススメな内容となっています。


有料部分に関しては…

同じ機種の狙い目を模索している性質上、狙い方を見据える筋に重なっている点があったり、近しいことが語られているといった感じでしょうか。


あくまで僕も ゆらさんも、各々が個人的に本機を打ち込みながら見識を掘りさげていますので、細かなところで考え方の違い・見据える筋の違いはあるかなと思います。

本機に対して深く興味のあるかたは、各noteに記載されていることを見比べつつ、『各々こういう風に見識を掘りさげたんだなぁ』と比較してみるのも、面白いかもしれません🤔




よっしーさん(BASH tv様)の
 グランベルム実践動画


よっしーさんのグランベルム実践動画は、僕が把握している限りだと…執筆時点(※2023年12月25日)で『6本』ありますが、

全部のURLを記載すると分厚くなりすぎるので、初出の実践動画のみを貼り付けてます🙇‍♂


もうね…。本機の仕様と楽しみ方を押さえるという観点で見るならば、マジで完璧な実践動画です。非の打ち所がない。


『文章』というのは…サッと確認したり、自分のペースで読み進めるには適したツールですが、個人的には…

機種の仕様・楽しみ方を押さえるうえでは『実践動画』が強いと思ってます。


実際に筐体を回しながら、その時々に起こる展開に逐次 解説を挟めるのが強いっていうのと…文章で解説するよりは、口頭で解説したほうが展開速度が早いので、

結果的に、楽しみ方を細かいところまで伝えるという意図ならば、文章解説よりも実践動画解説のほうが理に適っているかなぁ…という考えです🤔


そんななかで、よっしーさんは元々から機種解説に定評のある方であり…かつ、本機に対して非常に高い評価を抱いていらっしゃるので…

鬼に金棒』ですw


機種解説が上手い方が、情熱フルMAXで機種知識を頭に詰め込んで、実践を交えながら熱量全開で解説してくれてるんだから…

そらもう、
最強・最高の実践動画ですよ👍


楽しみ方をしっかり知りたいという方には、非常にオススメできる動画内容でございます。


貼り付けているのは『1本』の動画のみですが…多数投稿されている実践動画それぞれにしっかりとした見応え・学びの要素が詰まってますので、

動画閲覧が苦ではない方や、より深い知識を頭に入れておきたい方は、チャンネルから辿って『よっしーさんのグランベルム実践動画』を見漁ってみるのも面白いかなと思います🤔💡





■締め


僕のAMM掘りさげは、
こんな感じでございます。


いやぁ〜

この台は非常に練り込まれていて、ただただ北電子さんの変態的(褒め言葉)とも言える熱量に脱帽するばかりです。


僕は版権元であるアニメを視聴していない勢ですが、知らなくても製作陣の

『魅せてやるぜ!! 俺たちの最高の回胴遊技機をッ!!』といった、版権元に対する熱い思いが感じられますからねw🤔


グランベルムは面白いッ!!

おしまい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?