見出し画像

KYF43 (かんたんケータイ、ガラホ) のキーパッドを無効化する


こんにちは。初記事です(よろしくです)
作文の練習にnoteを始めてみた次第で、あります。

さて、最近私の祖母が介護施設に入居をしました。退院できてよかったネ

ただ介護施設での生活ではある問題があるようです。
「他人のケータイを無断使用で高額請求」などという事案が発生しているようで、携帯を自己管理できないと持ち込みは厳しいそう。
パスワード設定なども考えましたが、電子機器に疎い祖母には中々厳しい。

そこで、思い切ってケータイの数字キーを無効化してみました。
基本通話するのはワンタッチキーに登録してある家族の3人だけなので、無断使用は防げるというわけであります。

注意事項

apkファイルをplayストア以外から入手します。また、開発者向けオプションを使用します。実践する方は自己責任で。

作業手順

・Apkpureより、Remapper,APKpureのapkをダウンロード

Remapperがxapk形式で保存されるため、インストールにAPKpureが必要です。

・microSDにapkファイルを書き込み、APKpureをインストール

apkファイル、xapkファイルを書き込んだmicroSDを差し込みます。
自分の場合、adb installを用いてAPKpureをインストールしました。ファイルマネージャからインストールできるかは謎(多分できる?)

・Remapperのインストール

メインメニュー→便利な機能を使う→APKPure より起動
私→アプリ管理,APK/XPAKファイルの管理→Remapperインストール

んで、このRemapperの設定が曲者。
ユーザー補助→ダウンロード済みサービスより、Remapperを有効化する必要があるのですが….
ガラホの十字キーだとスワイプができず、たどり着けない。マウスがあればすんなりいくかもしれないが、あいにくUSB-Cへの変換アダプタもない。
しかも、元から用意されている設定からは有効化の項目が無いときた。

そこで、メインメニュー→設定を行う→その他の設定を行う→端末情報 より
ビルド番号を連打し、開発者向けオプションを有効化。
次に、メインメニュー→設定を行う→その他の設定を行う→開発者向けオプション→開発者向けオプション→クイック設定→ページ上部の虫メガネマークにカーソル→「ゆ」で検索し、二段目に表示されるユーザー補助→ダウンロード済みサービス→Remapper 
ここでやっと有効化ができます。階層深すぎだろ…..

・無効化するキーを設定

メインメニュー→便利な機能を使う→Remapper→カスタマイズタブより、+マークを押す。
あとはチマチマ全キー設定するだけです。

まとめ

標準で使える機能があればいいですが、外部アプリを用いて実現できました。面倒ですが、これで一安心。

一応、起動直後だとRemapperが立ち上がっておらず、キー入力ができるようです。まあ、そんな抜け穴を突いてまで勝手に使う人はいないでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?