今更ながらアルバトリオンクリアしました

パソコンが壊れて投稿しておりませんでした(汗)
新しいパソコンを(中古だけど)購入したので今後は不定期に投稿していきたいと思います。

今回はタイトルの通り、PS4版『モンスターハンター:アイスボーン』の記事になります。

大型無料アップデートにて追加された『煌黒龍アルバトリオン』の特別任務をやっとクリアしたので、まだクリアできていない方へ参考になれば…といいますか、既にたくさんの方が動画にされていますが、よろしければ!

武器・防具等は色々紹介されているので割愛します。
なお、こちらは一応ソロということで。

特別任務『宵闇の煌黒龍』が難しい!

一度クリアすると救難参加以外だと受けられなくなる特別任務では最初にムービーが挿入され、アルバトリオンに発見された状態からスタートします。
つまり、救難信号も出しにくく、自身のバフなどの準備もままならないまま戦闘が始まってしまいます。
そして個人的には炎活性状態のアルバトリオンの攻撃は激しいので難易度がとても高いです。

前準備と個人的おすすめ装備

オトモ道具を『まもりの大盾』にし、武器を麻痺属性のものにしておく。
これでアルバトリオンのターゲットはカカシを優先するようになるので猛攻から少しは逃げることが可能となります。
また、武器を状態異常にしておけば運が良ければ拘束できます。

ネコの報酬金保証』や『ネコの生命保険』を食事でつける。
報酬金保証は日替わりなので難しいかもしれませんが、生命保険は『門出』の食事を選べばつけることができます。
(高級お食事券なら確実につけることが可能)

以下は個人的おすすめ装備になります。
龍活性時に角を折ることで相反する属性への変化を止めることが可能です。
(火→龍→氷から火→龍→火になる)
ですが、角を折るのが難しい場合もありますので、火・氷に対応したライトボウガン『魂焔の龍弩・炎妃』にムフェト一式を装備し、氷・火属性強化をつけ、可能であれば回避性能もつけておくと安心できます。
カスタム強化で属性2と回復1にしておくと安心です。

炎(氷)活性状態は前脚、龍活性状態は頭を狙う

属性が通る部位を狙ってなるべく早く抑制に成功したいので、前脚や頭を狙います。
攻撃を当てやすい体は肉質も属性もイマイチなので狙わなくていいです。

1度の龍活性状態で角は1つしか破壊できません。
なので破壊を確認したら前脚を狙うのもありです。
次の龍活性状態で破壊させるために蓄積するのもありです。
マルチだと頭に傷をつけてくれることも多いので利用しましょう。

エスカトンジャッジメントを生き延びる

抑制に1度でも成功していれば生存可能です。
慌てず、落ち着いてアステラジャーキーや秘薬を使いましょう。
このとき、アルバ付近に集まって癒やしの円筒を使うのもありです。
(※癒やしの円筒だけでは回復は間に合いません)

逆に、抑制が成功していなければ…乙るだけです。
マルチだとここで終了することも多いです。
(生命保険・報酬金保証がなければ)
ソロであれば不屈をつけて火力を上げるのも手です。

火力が高いのでなるべく被弾しない

アルバの攻撃はどれも一撃が重くHPを減らしてしまいます。
被弾したらすぐ回復するのを意識したほうがいいですし、早食いをつけていないのであれば粉塵や秘薬を使って自身のスキを作らないようにします。
回復を疎かにするとエスカトン事故で乙れる回数が減ってしまう可能性が出てしまいます。

アルバの攻撃自体は慣れてくると避けられます。
なのでアルバの動きを覚えるために何度も挑むのも良いと思います。

以下、野良で参加したときの困る行動

前脚や頭ではなく、体を狙う

これは言わずもがな、抑制できない(時間がかかるの)で乙るだけです。
私が遭遇したのは赤龍近接武器×2の救難信号で、炎・龍どっちの状態のときもひたすら胴体ばかりを攻撃していました。

救難信号出して自分はあまり戦闘に加わらない

一番謎でした。
一般的には救難信号出したあとは戦闘に入るのが普通だと思います。
救難信号で参加したらクエストの読み込み等で結構時間かかるんですよね。
で、戦っているんだろうなと思って行ったら…アルバさん暇そうにしてまして。
『え、これソロかな?』と思い発見されたので戦闘し始めて少ししたときにホストが別の参加者と降りてきまして。
戦ってるのが救難信号に参加した人、ほぼ画面端にホストという謎。
(実際、心のなかで離脱しようかな、と思ってました。)

爆破や睡眠などの状態異常武器

抑制できないのでそもそも入りませんけども。
結構いるんですよね、特別任務じゃなくてイベントの方にも。
物理火力特化でも揃わない限り、クリアできないのでやめて欲しい。
Youtubeなどの動画であげられていたりしますが、あれば腕に自信のある投稿者や身内でのパーティなので真似しないほうがよいかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?