見出し画像

競馬を好きになったきっかけの馬「タイトルホルダー」

こんばんは!
のいどです!

普段はTwitchという配信サイトでゲーム配信しています〜!

僕の配信では、4月中旬くらいから「Winning Post」をちょくちょくやってて、競馬が好きなんですけど、今日はその競馬を好きになった馬について語ろうかな〜って思います

その馬の名とは...

タイトルホルダー」!!!

まぁ有名な馬なので知ってるよね笑
菊花賞や天皇賞春、宝塚記念を勝利した逃げ馬です。

元々僕の父親が競馬好きで、休日の昼間はずっと競馬がかかってました。それでもあんまり興味は湧かなかったんです。2021年の有馬記念を見るまでは。

2021年の冬、父親が有馬記念を買いに行くといって、せっかくだからお前も買ってみろと言われ、渋々買うことに。ずらっと並んだ馬の名前、カタカナばっかりで訳がわからない。

その中で一際目立った名前がありました。
それが「タイトルホルダー」

「こんな名前勝つ以外ないじゃんー!!!」

そう思い人生初の馬券をタイトルホルダーの単勝で買いました。

そして迎えた12/26の15:25。
スタートしてタイトルホルダーは先頭から2頭目をキープ。そして最後の直線で先頭に立った。

「いける!!!あとちょっと!頑張れ!!!」

しかし、後ろから追ってきた馬に抜かれ結果は5着。僕の初めての競馬は負けに終わりました。

でもね、たった2分とちょっとでこんなに興奮するものがあるのか!と思ったのと、負けてしまったタイトルホルダーの勝つところが見たい!という気持ちで、競馬が好きになりました。

自分が応援してた馬が勝ったから、競馬が好きになったというのは聞いたことあるけど、僕の場合は、真逆。負けて悔しくて次も応援しようという競馬の好きになり方。意外じゃないですか?笑

(結局、その後の天皇賞春や宝塚記念で圧勝して勝つ姿を見て、さらに好きになったんですけどね)

小中では、足もそれなりに速くて、駅伝の選手に選ばれたこともあったんだけど、僕のタイプが最初それなりに飛ばして後半は気合いで頑張るタイプ。いわば逃げ馬タイプ。

だから余計タイトルホルダーの走りが自分に似てて好きだったのかな〜なんて思いました。

今年の天皇賞春。2連覇を期待して見てて、競争中止したときは悲鳴を上げてしまいました。
もちろん単勝とか、タイトルホルダーを絡めた馬券は買ってたから負けたんだけど、そんなことは二の次で、心配が勝ちました。

だから異常がないというニュースが入ったときは、安心して力が抜けました。

独りよがりな考えかもしれないけど、僕はもう一度あなたが走っている姿を見たい。だからこそ今は安静に、万全な状態を取り戻してほしいと心から願います。

この先たくさんの馬を見ると思うけど、タイトルホルダー、あなたが僕の1番であることは変わりないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?