マガジンのカバー画像

マーケティング勉強会

83
元システムエンジニア。 コンテンツ制作(主に、書くこと)をしています。マーケティングについて、学んだこと、学び中のあれこれを記録していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

多くの人が理解できていないファンコミュニティの誤解を解く #マープス

無料のオンラインマーケティング勉強会「マープス」。今回のテーマは、「ファンコミュニティ」…

ブランド価値を解剖せよ:定量化できなくても思考停止はダメ! #マープス

無料のオンラインマーケティング勉強会「マープス」の今回は、ゲスト回。 ユニリーバで仕事を…

誤解の多い「ファンマーケティング」、新規獲得施策も忘れずに!

無料のマーケティング勉強会「マープス」、今回のテーマは「ファンマーケティング」です。 フ…

インフルエンサーマーケティングを見直そう。本当の価値と活用法 #マープス

2024年3月14日(木)の無料マーケティング勉強会「マープス」は、 「インフルエンサーマーケテ…

購買活動の前にある消費者行動を考える #マープス

2024年3月12日(火)の無料マーケティング勉強会「マープス」はゲスト回でした。中央大学ビジ…

SNS公式アカウントで売上が作れるか?公式アカウントの目的は? #マープス

無料のマーケティング勉強会、今回は、『SNS公式アカウントでモノは売れるのか?』です。そん…

狙ってバズれない! バズっても売れない!! それでもバズを狙いたい #マープス

無料のマーケティング勉強会MARPS(マープス)の今日のテーマは、 「バズれば売上は上がるのか?」 バズの罠バズには、大きく二つの罠(誤解)があります。 ①ぜんぜんバズらない! バズは狙って作ることが難しい。「拡散」させよう! と思っても無理。 ⇒  ×拡散させる  〇拡散状態になるように共有したくなるコンテンツをつくる ②バズったけど売上が上がらない! バズは、ネタがバズっているだけ。購入に至る「理解促進」「比較検討」「購入」のフェーズで、「購入」まで行くと思っ