マガジンのカバー画像

クリエイティブになるための読書

71
クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」 基本は平日のみ。最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作…
運営しているクリエイター

#想像性

クリエイティブになるための読書(14週目)

こういう活動は、若い時のほうがいいかもしれない。詩で試されていることも、あぁ、こういうことね、と勝手に意図を決めつけたり、物語自体は、どこかで読んだことがあると感じることも多い(今、読んでいるものが、祖型であることもある)。違和感、驚き、初見の感動がちょっと薄い。だからと言って止めるわけでもないし、今でも十分楽しめる作品が多い。きっと10年前、20年前、30年前に出会っていたら、もっと驚くだろうな、と感じることもある。そこがとても惜しくて、残念だ。 クリエイティブになるため

クリエイティブになるための読書(13週目)

今週は、体調がすぐれず。でも、クリエイティブになるための読書は、分量的にちょっとだけ多くて、それがなかなかしんどかった週。なんとか続けられてよかった。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は、無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから選んでいたが、最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作家、評論家を図書館の図書検索に入れて該当があれば