ソーシャルインテリジェンスとSNSの使い方

こんにちは! 野原です。

今回はソーシャルインテリジェンスについて纏めていきます。

この内容を見ていただくと、ビジネスにおいてSNSをどのように使うべきか分かるようになります。

特に個人で仕事をしている方にオススメですので、是非、最後までご覧ください。


★ソーシャルインテリジェンスと見えない真実


スライド1

スライド2

スライド3

スライド4


★本題

ここからは、前述の見えない真実(影響力資産)をYouTubeやインスタを使って、どのように表現していくかをまとめていきます。

スライド5

インスタとYouTubeはそれぞれ異なる目的で使います。

スライド6

スライド7

スライド8


このフレームワークは、起業の際にも使えます。

WHAT CANとWHAT ALSOと組み合わせるとやるべきことが見つかります。

パーソナルジム×食事=定食屋ジムなど。

スライド9

ドラマと同じく物語を作ることで見てもらえます。

スライド10

スライド11

動画の流れです。

スライド12

出口事業はインスタが適しているため、どのような形から入ってきても最後はインスタに誘導します。

スライド13

このような動画の方が再生回数が多いこともあります。

スライド14

前述のインスタが出口事業に適している理由がこちらです。

投稿を多く発信できるインスタは広告に適しています。

スライド15


★まとめ

YouTubeやインスタはを有効活用してビジネスに生かしましょう!

今回の内容はここまでになります。

ご覧いただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?