見出し画像

Illustrator練習 進捗

こんにちは、ノハです。

今回は、デザインのドリルを終えてロゴや要素となる素材を作りたいと思い学んだことを記事にしました。
まだまだ勉強途中ですが、進捗のため記事にしました。

リボン1

アセット 1

長方形ツールを使ってリボンを作り、そのリボンの上に文字を置く作り方。
文字数が変われば、その都度調節しないといけない所がネックだが見た目はすごい綺麗。

今回リフレクトツールを使ったのが初めてだったので、新しく学べました。
片方の曲がったリボンの端を作った後にリフレクトツールを使って「option + 左クリック」で垂直にチェックを入れてコピーをクリックしたら反転コピーができる。

効果>ワープ>円弧で自分の好きなリボンの形にできる。
また変更したい時や追加の変形をしたいときは、アピアランス!!

リボン2

アセット 5

文字を入れたら、その文字数に応じて横に大きくなる様なリボン素材を作りました。

テキストで好きな文字を入れて、アピアランスで塗りを追加し、赤に設定。
その後、オブジェクトのアウトライン化。
赤い塗りに長方形を作成して、帯の端も同じ様に制作。なかなか作るのが難しかった。

アピアランスの使い方が難しい。

円グラフ

アセット 3

ドーナツ型の円グラフの作成。

円グラフ作成→アピアランスで線を追加し、「効果>パスファインダー>追加」太さを調節して、効果>パス>パスのアウトライン。グラフを選択し、効果>パスファインダー>切り抜き。切り抜きを選択し、一番下に移動したら完成。

メダル

アセット 7

グラデーションで好きな色に調節。
アピアランス塗りを3つにするようにコピーし、Fxからパスのオフセットを-6mmで追加。2番目も-5mmに設定しグラデーション-45°で窪んでいるように見せることができる。
ブレンドツールで中の線を追加。(2つの正円を作ってブレンドツールで作成)。

メモ
リフレクトツール:オブジェクトを反転させる。
パスのオフセット:ある地点から指定した距離に移動させコピーできる。
ブレンドツール:2つ以上のオブジェクトの中間に均等に配置できるツール。

 初めて使ったツールやこんなやり方で作れるんだってことを学べたし、書いてないですが、レースやカフェのロゴのような素材、ブラシツールで文字を繋げることも学べたのもよかった。どんどん面白い素材をスムーズに作れるようになりたいなー。リボンのアピアランスの作り方が複雑だったので復習。
って事で、地道にがんばります。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?