見出し画像

2024.5.3 スリバチの達人さんぽ【07】 北小金さんぽの巻

GWはあまり人の多いところへは行きたくないなぁ…ということで松戸市の北小金周辺を散歩。
北口エリアは前に友人と車で本土寺小金城趾あたりをまわったので今回は南口をぐるりと。

北小金駅南口

線路沿いを歩いてまずは東雷神社へお参り。

東雷神社
庚申塔も鎮座
松戸市の木がユーカリなのでコアラ

風が強くて薄着だとちょっと寒いと思ったが、歩けば結局暑い。
国道6号を渡ったあたりで流山市に入っていた。

「オオタカ」が流山市の鳥

旧水戸街道沿いに香取神社があった。

香取神社
新しそうな不動明王像
珍しい配置の庚申塔

コンビニもないような住宅街の道をてくてく。

いい天気

中新宿冨士浅間神社柏市だった。
富士塚は見当たらず、神社が小山のような地形だったので全体が富士山を模しているのかなと。

中新宿冨士浅間神社
途中で切られた御神木

松戸市に戻ってきて根木内城跡がある根木内歴史公園へイン。
池で釣りをしている家族連れがチラホラいるだけで混雑とは無縁の空間。

お城の遺構としては空堀くらいだけど、全体的な雰囲気として城跡感がある。

ここで休憩といきたかったが、ベンチ周りの草が生い茂っていて虫多そうなのでやめといた。


文字が薄れてきている
この先は何もなかった
草多め
これも色褪せている

ハワイ通り商店街が気になったので行ってみたが、残念ながらハワイは感じられなかった。
調べたら、昔は南国の木のシュロの木が通りに植えられていたようだけど、今は数本残すのみらしい。

ハワイ通り
ハワイ感はない

北小金駅まで戻ってきて小金宿の碑を撮っていたら、隣にマツモトキヨシ創業の地の碑が。
グーグルマップには載っていないので見つけられてよかった。

小金宿
マツキヨが松戸市発祥なのは知っていたがここだとは

5.2kmとショートコースだったが、今日の暑さでもちょっとまいった。
また暑い季節がやってくる…

<本日の行程:5.2km>


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?