#CreepyNuts武道館

寝る前にこのライブで自分に感じたものは、全てここに残したい。そういうことをするためにこのnoteをやってる。 

本当は武道館に行く予定だったこのライブ。配信という形で見ることになりました。Creepy Nutsとは、多分2年前くらいの出会い。多分あの頃は、違法で大江戸シーランとか聴いてたんじゃねぇかな めちゃめちゃ面白くて、メールの内容、コーナーの内容が面白いのは言うまでもなく、とにかく松永さんのメール読みが面白くて、衝撃的だった。去年の夏~秋くらいに、不定期だけど、オールナイトニッポンをリアタイで聴くようになった。自分がラジオにハマったのは、コロナ禍になってからだけど、Creepy Nutsのラジオは、その前から好きだった「ラジオは。」 

Creepy Nutsの曲を聴き始めたのは今年に入ってから。 自分が一番好きなバンド・SHISHAMOの彩ちゃんが、Creepy Nutsが好きという情報を知ってから、聴くようになった 漠然といいなぁくらいしか考えてなかった。

コロナ禍になって、毎週ラジオも聞くようになって、時間もたくさんあったため、自然とCreepy Nutsの曲を聴くようになったし、聴けば聴くほど癖になって、どんどん好きになっていった。そんな中、4~5月に「生業」を知って、一気にCreepy Nutsの楽曲に興味が沸いた。ライブにも行きたくなった。それくらい「生業」は自分にとって刺さる曲だった。ただ、同時に乃木坂を好きになったこともあり、本当に少しずつ少しずつ、しかし噛み締めてCreepy Nutsの曲を聴いていた。

そして、迎えた今日。それなりの曲は聴いたけど、多分知らない曲もあるだろうなぁ…大丈夫かなぁ…くらいの気持ちでライブを観た。

もちろんラジオの時の2人も輝いてるけど、輝き方が全く違う。普通にかっこいい。序盤から圧倒された。「スポットライト」この曲を語るには、もう少し自分には勉強が必要。でもファンの方がたくさん感動している。その次の「生業」この曲を歌ってる時のRさんは本当に無敵にしか見えない。どちらかと言うと松永さんで入った自分にそう思わせるRさんと「生業」の組み合わせは凄い。もちろん松永さんがいてこそ。ということも承知ですが。リリース曲、代表曲挟んでMC。自分の頭と記憶力が悪いせいで、「阿婆擦れ」の前、いい事言ってたはずなのに、ほぼ覚えていない アーカイブで確認しなければ。 あと、武道館で、デビュー曲?だったかな?とにかく原点の曲歌うのは、最高にいい。SHISHAMOの武道館でも、自分は、後からライブ映像で見たんだけど、自主制作のアルバムに収録されてるいっちばん最初の曲を歌っていた。最後の方のMCで言っていたRさんの円形とサイファーの話を聞いてると尚更良く感じる。あとは有名曲連発の後に来た「使えない奴ら」は、サブスクにも多分無いので初聴き。これが凄い良かった。どうやらR-指定名義でYouTubeで聴けるらしいので、あとでじっくり聴こうと思う。

そして、松永さんの涙が止まらなかったここのMC。そして「未来予想図」。

松永さんの涙は「使えない奴ら」のところからもあったんだろうなって言うくらい早かった(笑) 最初はRさん含めて笑ってた感じだったから、後半は、自分の中でたくさん感情を動かされた。

長い下積み時代の話。

フリースタイルダンジョンの話。

ぼやけた段階の成功と過去の話。

少ない人でも昔から支えてきてくれた人の話。

今ファンになってくれている人への話。

そして、ラップが、DJが、好きでしかたない話。

「未来予想図」

正直サブスクにあって、ラジオも聴いてて、この曲を1度も聴いた記憶が無いのは奇跡だと思った。初めて、1回目に聴く曲で、「歌詞」を集中して聴くようにした。歌詞というより「Rさんの本音」なわけだけど。この時に、やっと自分は、初めてヒップホップについて考えることが出来て、『ヒップホップユニット・Creepy Nuts』をすきになったのかもしれない。このMCと曲を経ての「朝焼け」と「Dr.フランケンシュタイン」だったから最高だった。この時間は、ずっと体すら微動だにしないほどだった。

そしてラスト。「かつて天才だった俺たちへ」。本当にめちゃくちゃ思いを込めて、作り上げた必殺の曲なのに、ラジオで「かつ天」とか言って、バカやってるんだから、本当におかしい。そういうところがあのラジオの最大の魅力の一つだと思ってるけど。


アンコールは楽しく。これはCreepy Nutsのライブではお馴染みなんですね。聖徳太子とルーティンは圧倒されました。あれを見てる時間は大好きです。早く画面じゃなくて生で見たい。その時にもっと具体的に表現出来る気がする。ラストは、新曲と「グレートジャーニー」楽しかったなぁ 最後は純粋にCreepy Nutsを楽しめました

「ヒップホップユニット・Creepy Nuts」をもっと知りたくなった今日のライブでした。こう思わせてくれたCreepy Nutsに感謝だし、Rさんと松永さんがこう思わせることも2人にとっての1つの使命なのかなと、感じました。でも「もっと知る」とは言い切りません。自分には、その活動が尽きるまで追いかけると決めたものが条件付きで3つも既にありますから。時間の制約がある以上まだ自信は無いからです。でも確実に4つ目に最も近い存在の1つであることは間違いない。


以上。これは、ラジオリスナーの「にわかCreepy Nutsファン」の一感想です。


ラジオの聴き方、聴きどころも変わり(増え)そうです。   まずは、今週のTFしなきゃ。ライブまでにTFしてない自分はハゲタコ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?