見出し画像

爪切りの乱

1歳の子ども。

爪をぜんぜん切らせてくれない。


かつてわたしは子どもの爪切りが好きだった。

まだ乳飲み子だったとき。
抱っこして授乳しながらウトウトするので、
手の届く場所に爪切りをスタンバイさせて、
そーっと爪を切っていた。

我ながら爪を切るのがうまくて、綺麗に切れると快感だった。



しかし私の生理痛が陣痛並みにヤバくなった日を境目に、私はピルを飲むことになった。

つまり強制的に卒乳した。
(卒乳の記録はまたいつか。)


ということで、爪が切れない。


保育園の先生に相談した。

「そうですね〜なにかおやつを食べてるときにササっと切るとか…テレビを見させて切るとか…1番いいのは寝てるときですね(^^)」


なるほど。


とりあえず、起きてるときに試してみた。

爪切りへの興味が半端ない。
あと、手を握らせてすらくれない。

抵抗する子供を、釣ったばかりの大きな魚を抱えるように夫に取り押さえてもらい、
ギャンギャン泣かせながら無理やり切る。

切る前よりめちゃめちゃ尖った。ゴメン。

んで夫婦でめちゃめちゃ疲れた。髪ボサボサになった。

これはもう寝ているときしかない…!



土日のお昼寝中に切るのはマスト。

ただ、言い訳なんだけど、この土日のお昼寝が意外に難しい。

予定とお昼寝の兼ね合いに失敗して車で寝てしまう。
外出先で寝てしまう。
お昼寝の寝かしつけで、一緒に寝落ちする。
(子供が先に起きて顔を叩かれて起きる)

こうなると、夜寝た後に暗闇で爪を照らしながら切ることになる。

我が子は夜に寝ているとき、ビビるくらいに寝相が悪い。
6畳の部屋に布団を3枚敷いて寝ているけれど、この前は寝返り4連続で端から端まで移動していた。

この、暗闇で起こさないようにしながら切るのがめちゃめちゃムズイ。

予定通りうまく土日のお昼寝で切れたとする。

しかし子どもの爪、木曜日にはめっちゃ伸びてる。
暗闇コースは避けられないのか…?

追い討ちをかけるように、保育園のおたよりの右下に小さく書かれていた。

爪が伸びているお子さんが見られます。
こまめに切ってあげましょう(^^)



…マズイ、うちのことだ。やんわり言われている。先生優しくてありがとう。


結果的に、しまじろうの体験DVDを見せながらお風呂上がりに柔らかくなった爪を一瞬で切る手法が、今のところの最適解。
簡単に書いたけど、これはめちゃくちゃ速度と技術がいる。私は今日も頑張って上手に切ったぞ!




ふと気がついたら自分の爪が伸び切っていた。
足の薬指の爪が隣の中指に刺さってて痛い。
…明日切ろう。寝る!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?