見出し画像

ノンノチカプレラチュプ~いのり~

子供の頃から『おまいり』したり『お祈り』したりするのが好きでした。
記憶を辿ってみると、原風景の中に祖母と一緒にお墓参りに行った記憶が甦ります。
母の故郷のほうの地域では
お墓参りに沢山沢山のご馳走を持って行きます。
祖母の家は農家なので茹でたトウモロコシ
枝豆、かぼちゃの煮物、お餅から手作りのあんこ餅
漬物、すいか…などなどを巨大なフキの葉っぱに載せてお墓にお供えします。
ご馳走を持っておばあちゃんと自然の中をお散歩みたいに一緒に歩いて行くのが
なんだかすごく楽しくて
お参りのあと、残ったご馳走をつまみ食いできる
のも嬉しくて
わたしはお墓参りが大好きでした。
考えてみると、祖母のおかげで知らないうちに
見えないものを敬う気持ちや
お墓参りの大切さを学んだ気がします。
最近、アイヌの風習でやはり神様に沢山お供え物をするというのを知り、すごく似た風習だなあと
感じました。
美味しいものをご先祖様や神様にも沢山食べてもらいたい、という優しさに満ちた風習だと思います。
そしておばあちゃんの優しさが詰まった
この思い出は、今でも思い出す度
心が温かくなるかけがえのない『宝物』…です。

         photo🌼 by noel

作詞したり作曲したりした曲を 初音ミクに歌ってもらっています ニコニコ動画やYouTubeに投稿しています☕