見出し画像

ノンノチカプレラチュプ~いのり~vol2

幼稚園の頃 日曜学校に通っていました。住んでいた地域の仲良しの子供達が通っていたため つられて入ったのがきっかけだと思います。両親はクリスチャンでもなんでもなかったです(笑)
そこでの思い出が後々の自分の考え方や思考にすごく影響していると常々感じてきました。
神父さまのお話や讃美歌など 子供の素直な心にはス―ッと入ってくるんだなあ…と大人になり思います。
教会の日曜学校には『幼児科』というのがありました。幼稚園児くらいまでの子供達のクラスなので 神様の教えが幼児にも分かりやすく 楽しく 習い事とか児童館みたいな感覚でみんな通っていました。
聖書の内容は聖書ではなく讃美歌を歌いながら 紙芝居形式で教えてくださってたように思います。
行事がいろいろあって、クリスマス会をしたり 母の日には手作りのカ-ネ-ションを作って施設に届けに行ったりしたのは とても印象深く思い出します。宗教感を押し付ける感じは全然なかったから その優しい雰囲気が子供達にも居心地が良かったのかなあと、今思います。出席カ-ドがあって行くとはんこを押してもらえるのも嬉しかったなあ…
以前 懐かしくてその教会の前に行ってみたことがありました。何も変わってなくてあの頃の思い出が甦ってきました。今でも日曜礼拝が行われてるみたいでした。
何か不安なことや心配なことがあると 『天にまします…』とこっそりお祈りしてた子供時代…両親にも言えない気持ちを神様に相談してたのかもしれません。神頼み…とは心の拠り所であり逃げ場でありそういう場所があったことは幸せなことなのかなあと思います。拠り所…は いつか場所ではなく心に宿り 教会を離れてからもわたしの中に息づいているように思います。
              photo🐦 by noel

作詞したり作曲したりした曲を 初音ミクに歌ってもらっています ニコニコ動画やYouTubeに投稿しています☕