ロー入試の勉強に使用した教材

《予備校教材》
アガルート総合講義300
アガルート論証
(アガルート書き方、重問は挫折)
アガルート一問一答 民法、刑法

《基本書》
なし

《市販演習本》
憲法刑訴→伊藤塾赤本
民法刑法→サブノート210
商法民訴→ロープラ
行政法→基礎演習行政法(内、本案上の主張のみ)
サブノート4周、その他2周ほどを通読。(←答案構成くらいはしろ)

《起案したもの》
同志社5科目×4年分
立命館4科目×3年分
関学4科目×1年分
早稲田5科目×1年分
阪大7科目×2年分
神戸、九州、北海道は過去問触れず。

一応1年間の勉強期間はあったので、これだけを見るとそれなりに勉強しているようにも思えます。
演習本をやり始めたのが4月以降だったので、もっと早くからやるべきだったと思っています。
論文はアウトプットが命です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?