見出し画像

【東京近郊みちしるべ】芝離宮・浜離宮

近場に出かけます。

旧芝離宮恩賜庭園


回遊式泉水庭園

枯滝

蓬莱山

鯛橋・根府川山・飛石(根府川石)

西湖の堤

浜離宮へ歩きます。

浜離宮恩賜庭園


鴨場

小のぞきから鴨の様子をうかがいながら、稗・粟などのエサとおとりのアヒルで引掘におびきよせ、機をみて土手の陰から江戸時代は鷹を使用して、離宮時代は叉手網(さであみ)ですくいとるという猟を行っていました。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view028.html

潮入の池

江戸時代から続く庭園では、都内唯一の海水の池。東京湾の水位の上下に従って水門を開閉し、池の水の出入りを調節しています。池にはボラをはじめ、セイゴ、ハゼ、ウナギなどの海水魚が棲んでいます。池の周囲に配置された岩や石にはベンケイガニなどがすみ、フジツボなどがついています。また、冬になると、キンクロハジロなどの渡り鳥もやってきます。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view028.html

竹芝水門が見えます。

向かいは築地大橋です。目の前は隅田川ですね。

端まで来ました。

鴨が歩いています。

松の御茶屋

歴代の将軍たちは「御茶屋」で賓客と共に楽しみながら食事をしたり、調度品を鑑賞するなどして過ごすほか、鷹狩りの際の休憩場所としても使用していました。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view028.html

鷹の御茶屋

燕の御茶屋

中島の御茶屋

夜になったので歩きます。

汐留から新橋まで歩きます。

人形町の駅で降りで箱崎ジャンクションを目指します。

東京証券取引所

箱崎ジャンクション

車を運転しない人でもご存じ、箱崎ジャンクションです。

東京シティエアターミナル(T-CAT)

初めてめて来ましたが、あまり人がいないんですね。

帰ります。


芝離宮

浜離宮

箱崎ジャンクション

夜の床屋

湊橋からの水上バス

日本橋タワーあたり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?