見出し画像

感想フォーム、お題箱への返信(2020-04〜2020-06)

>2020/04/03 17:30
マジで本当に良かったです 本当にこの同人誌を読めて幸せでした 百の人間がいれば百の物語がある 偶像としての女の話 私が殺生院に求めているものであり私もその物語の一つとして記録(……)されてえ~~~~~~~ウワ~~~って思いました
(後略)

 非匿名感想ありがとうございます! モブキア本に対する熱い思いありがとうございました!! わたしは(メタ的な意味でもそうでなくても)偶像となってしまう人間のことを軒並み愛しがちなのですが、人間が人間のまま偶像になっているのを見るのが辛いという二律背反も抱えています。そのためキアラのような偶像/神/救世主になろうとしており且つその素質が十分にある人間にはどうしても無条件降伏したくなるんですよね……。「本当の神さまだ……」と思ってしまうので。モブ達にはそういうわたしのエゴを様々な形で表現していただきました。
 年齢指定はつけるかどうか迷ったのですが、つけた方が結果として読んでくださる人もある程度限られる=覚悟を持って地獄の門をくぐってもらえそうだな、と思ったのでつけました。でもブルーバード~を主人公とどんぴしゃの年代で読んでもらえるのも面白そうですね……(人体実験しようとすな)
 嫉妬していただけるような作品に仕上がっているのびっくりしてるんですが(ありがたい)創作の活力に繋がってれば幸いです!!!


>2020/04/03 17:47
初めてのエロ本だ~~~!!!!と思いながら読んだんですけど思った以上に岸波のギルガメッシュに対する思いと二人の関係性がしっかりしすぎててからっぽにした頭にエモが殴りかかってきて泣いちゃいました
(後略)

 非匿名感想ありがとうございます!(二回目) ネタが出オチというか頭空っぽのエロ本由来のものではあるのですが結局永遠に手癖で金ザビを書いてしまうので関係性は特に変わらず……な本でした。アイドル本とはまた違った意味で偶像と人間の対比もできたかなと。へへ、ありがとうございます……。
 あと、ネタの発端は多分それで合ってますよ!! 懐かしいですね……クソぺらぺらの本でしたが何とか思った通りの形になってよかったです。読んでもらえてよかった!


>2020/04/11 13:04
(返信不要です!)(お題じゃなくてすみません)
遠子さんこんにちは!
以前露崎まひるの小説をリクエストさせていただいた者です。
(後略)

 露崎まひるのフォロワー! こんにちは! 返信がすっかり遅くなってごめんなさい。まひる推しの人に愛してもらえるような掌編が書けてとっても嬉しいです……。華恋とひかり、華恋とまひる、まひるとひかりといったそれぞれの関係性があってこその九九組の彼女達だな、と思います。スタァライトの物語において運命である/運命でないというだけで、関係性を否定することはできないという祈りを感じ取っていただけていたら……。
 劇場版も舞台新作も延期になってしまい先が見えない日々が続きますが、まひるのフォロワーさんもどうかご自愛ください。お互い最高のコンディションで新規展開を迎えたいですね!
 あとお題リクエストはプロフカードに載せているジャンルや以前書いたことのあるジャンルなら基本大丈夫です! 消化は遅いですが気兼ねなく送ってみてください。


>2020/05/18 18:22
先日BOOTHで「鏡よ鏡」を購入させていただいた者です。
サンプルを見たときから綺麗な表紙だな、と思っていたのですが、届いてからあまりの美しさに溜息が出ました。
(後略)

 嬉しすぎる感想本当にありがとうございます。届いたあと興奮しすぎて三日ぐらいまともに直視できず、最後まで読むのに一週間ぐらいかかりました(?)
 『鏡よ鏡』は初めてイベント併せで出したFateの本だったので、中身と同じくらい装丁もこだわりました。なのでカバーや表紙、遊び紙にも言及していただけるのめちゃめちゃ嬉しいです。表紙を描いてくださった青歩さんにも言伝しておきました! 裏表紙のカーミラがあどけない顔をしているのは、彼女が14歳だからです。彼女が自認している姿はアイドルとしての夢の姿である表紙のエリザベートだけれど、本来鏡に映っているのは裏表紙のカーミラに近い彼女……という設定で描いていただきました。だから彼女の胸はよく見ると控えめだったりします。笑
 『うたかたの永遠』~『鏡よ鏡』の三編にも一つ一つ丁寧に感想をいただけて本当……ありがたいです……。自分もこの解釈がFGOエリザの全て! とは思っていないのですが、もし本当のエリザベート=バートリー(14歳)の姿がカーミラに近い姿だったとしたら、再臨することで彼女に近づいてしまうのではないかという無意識の恐怖があったらいいな……そしてそのことに気がついているのは夢から醒めたカーミラだけ……という願望を詰めてみました。FGOで時々匂わされるエリザベートの狂気や血への妄執と、それに勝る「今このとき」のアイドルとしての夢のバランスが好きです。
 『鏡よ鏡』の扉絵の解釈は仰る通り、彼女の教養と彼女の少女性を閉じ込めておく鍵(CCCのSGのオマージュ)です。ここ突っ込んでくれた人初めてだったのでうれし~! エリザベートとナーダジュディ伯爵は仲が良かったという史実を元に考えると、彼女の憧れる物語のような恋を彼女はしなかったとしても、年相応のときめきは感じててほしいなと祈ってます。たとえ結末は変わらなくても、罪はなかったことにはならなくても、エリザベートという一人の少女が「いた」ことに祈るのは間違ってないかな……と思うので。
 こちらこそいっぱい返信してしまいました! すみません! この本があなたの本棚を彩る一冊になれていたら嬉しいです。ありがとうございました。


>2020/06/29 2:54
「アステロペの天球戯」の再販をお願いしたいです、、!!

 再版希望ありがとうございます!! ちょっとまだ具体的な予定は決め切れていませんが、8月以降文庫版での再版を検討しています。その時はどうかよろしくお願いします……!

サポートが何なのかわかってないですが、していただいたらメチャメチャ感謝します。