今年買って良かったもの2021年

早いもので今年も今日が最終日。物は増えず体験にお金をかけた1年という印象。体験も含め1年の振り返りをします。

□新しく始めたこと

・NFT購入

フィナンシェで投資を始めました。全て順調ではないですが高騰したものを一部売ったりで利益も出たので暫く塩漬けでこの行先を見ます。OpenSeaでも作品購入。まだ実感が薄いですがデジタルデータ保有者の自覚が芽生えた。来年はもっと加速する筈なので自分のビジネスにも取り込んでいきます。

・会員制のサロン入会

大口貴弘氏監修のTHE AZABU HOUSEという会員制のサロンにクラウドファンディング経由でメンバーに。月1のメンテナンスで自分の身体への投資(ご褒美)を仕組み化。

・アート購入

NFTだけで無く実物も購入。家にアートあるのは心が豊かになりそうで、来年以降も増やしたいが、リアルなものは置き場所が。。

・ボイシープレミアム

マーケット感覚を身につけよう。からちきりんさんのファンなのでプレミアムに。やっぱりマーケットの見方が上手いのでとても参考になる。そもそもコロナでボイシーが完全に生活の一部に。

□アイテム編

・オキシクリーン

知らなかったオキシ漬け。これで子供の靴もすぐ汚れるTシャツも真っ白に。全然着なくなったけどYシャツにも効果抜群かと。あまりに綺麗になるのが楽しくってTシャツほぼ白にした。

・CAMBAR マックスウェイトTシャツ

めちゃくちゃ厚手のTシャツ。真夏もそこまで無理って感じはなし。白Tシャツは汚れ易いけどオキシ漬け知った私は無敵。色違い含めて7枚購入。ペラペラしないので仕事でも行ける。

・ダイソンドライヤー

普段そんなに使わないが妻からの評価は上々。一瞬で乾く風量のパワーが凄いらしい。レプロナイザーも使ったけどダイソンのが早く乾くので良いみたい。

・エアリフト

夏はほぼこれしか履いてなかった。サンダルの様に履けて子供と公園行っても走れる。そしてオキシ漬けがヘビーユースを支えてくれた。

・ユニクロセーター

もうニットは全部これでいいんじゃないかなって程バランスが良い。

・ユニクロ感動ジャケット

職場からそのまま出張へ行かねばならずユニクロで諸々調達。リモートとのハイブリッド勤務ではジャケット着る機会も激減。これで充分。

・アンカー急速充電器

これで重いPCの充電器を持ち歩かなくて良くなった。

・ブレイブボード

大人も負けじと購入。小学生YouTuberから日々教えを乞うて練習。

□体験編

・チームラボサウナ

新しいアート体験としてサウナとMIXさせた猪子さん。アートへの向き合い方が変わったキッカケ。環境上難しかったと思うが水シャワーが苦手。水は浸かりたい派。

・ライオンキング

やっぱりLive体験は素晴らしい。有明に新しくできた専用シアターはちょっと行きずらいか。

・オンライン工場見学体験

サントリー白州リモートツアー

郵送で白州と専用のグラスが自宅に事前に届く。当日はオンラインで工場見学説明を聞きながら最後に飲み方のレクチャーを受けて試飲。安くはないけどオンラインとのハイブリッド体験が出来て夫婦で楽しめた。コカ・コーラオンライン工場見学はサントリーと比較すると手軽に参加できるが体験感は劣った。手元にコーラ用意しててもダメだった。

・企画展など

佐藤可士和展

他にもルイヴィトン展、GUCCI展、イサムノグチ、ルール展、バンクシー展などなど生活様式の変化もあって結構な頻度で美術館や博物館へ行った年になった。

・遺伝子解析

遺伝的に自分の特徴を掴める優れもの。対象項目が多すぎるけど特徴を遺伝として捉えると気分的に楽になった気がする。

・テントサウナとサウナ

私では無く友人が購入してくれたが今年最大のトピック。キャンプとセットにする事で湖、川が天然の水風呂に。本栖湖の湖畔は過去最高。他にも今年もサウナは色々体験。ジャンル全然違うけどミノペン、黄金湯、江戸遊がベスト3。来年はらかんに行きたい。あーあとお風呂Cafe Utataneも良かった。

来年も体験にお金使ってこう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?