緑内障の話

徒然なるままに。

突然ですが、緑内障ってご存知ですか?
簡単に言えば、何らかの理由で目の見えている部分が見えなくなる病気です。

私は10年くらい前、20代半ばにコンタクトレンズにしようと思い立ったところ、眼科にて視神経変形と房水経路が歪んでいると指摘され、後日行った視野検査で正式に緑内障と診断されました。

緑内障と聞くとご老人の病気じゃないの?と思う方も多いと思うんですが、自覚がないだけで割といるみたいです。

私の緑内障発症は左目の一部であり、右目の視野がカバーできる部分のため、全く自覚症状がありませんでした。
理由も全くわからず。強いて言えば左目の方が近視が強いです。(診断時左目が-6.0。正常な右目は-3.5です)
目の圧力が強かったり、水の排水が悪かったりする訳でもなく、いわゆる正常眼圧緑内障です。

前職の上司(50代)も緑内障の診断を受けたと言っており、長い間近視だと目玉がピントを合わせるために楕円状になるため、視神経を圧迫しているのではと説明を受けたそうです。
(わたしは病院2つ行きましたが、どちらも緑内障の原因などは説明ありませんでした。眼科医師の専門が緑内障でははないのかもしれませんね。)

人によりますが-5.0から強度近視扱いになるそうで、この辺りから緑内障の症状が出ることがあるみたいです。
あとはネット記事によると加齢で40代頃からちらほら出てくるのだとか。
緑内障でなくても似た症状が出る病気もありますので、もし心配な方は、下のテスト試してみてください。

個人的に、砂嵐のチラつきチェックが1番わかりやすいな〜と思います。
私の場合、緑内障で見えてない部分は単に灰色にもやもやして見えます。
普通の景色だと、脳が勝手に補正して見えてる風を装うので、そういう砂嵐画面の方が自覚しやすいです。
もし見えたら、恐れず眼科行ってみてくださいね!

緑内障は今のところ治りません。
悪くならないようにしながら一生付き合っていく病気です。
基本治療は目の圧力(眼圧)を下げる点眼です。
10年くらい3本を毎日つけてます。
仕事がPC使う作業のため、これのせいか最近は長時間使っていると目の疲れ(乾き?)が辛く感じます笑
でもまぁ、良くも悪くもなく、多少進行したかなくらいで約10年経過したので、今後もこのスタンスでどうにか行けそうかなと笑

逆に人生でハンデがあることが早いうちに分かったので、やりたい事を今やっておかなきゃそのうち出来なくなる!という危機感が湧きました。
ある種人生充実してます✌︎(*◜௰◝*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?