J-WAVE STEPONE 23/8/24髙地優吾ゲスト出演

J-WAVE STEPONE
23/8/2412:30頃~
髙地優吾ゲスト出演
要約
DJ:サッシャさん(サ) / ノイハウス萌菜さん(ノ)

どうもSIxTONES髙地優吾です。
(サ:三回目の登場です。)
お久しぶりでございます。
(サ:早起きの髙地さん、
ノ:今日は何時ですか?。)
あははは!
そんな早くないんですけど、、、う~ん8:30くらいですかね。

(サ:番組が始まるより前です、ありがとうございます!youtubeチャンネルでハリーポッタースタジオツアー行かれてて。私も2回行きました。)
え、そうなんですか、すごかったですよね!
映画の世界に入り込んだっていうか
自分の青春を支えてくれた一つの映画の一つでもあるので、鳥肌立ちっぱなしでした。

(サ:何が一番よかったですか?)
え~どこだろうな~なんだろう!
バタービールが思ったよりめっちゃ美味しかった。

(サ:入れ物持って帰れるしね!)
そう、入れ物持って帰れるし。
あとジオラマがあるじゃないですか、学校が見える、
そのジオラマのクオリティの高さに興奮しました。

(サ:夜になったり昼になったりして。明るさ変わって。)
え、そうなんですか!うわやべえ時間に追われてたんで僕たち。
流れで見ちゃったんんですけど。
やっぱり映画ではカットごとになっているんでシーンの切り替え激しいんですけど。こうやってみるとここがあれか、って復習しながら見るっていう。
しかも強烈なオタク京本大我がいたんで、
解説付きで楽しめたんで。
ちょっと記憶が薄れてちゃってる部分とかあって
京本の解説で、あーあのシーンのことかって思い出したりとか。
楽しかったですね。

(CREAK)
歌詞も不可解だったりとか、不思議な感じがすごい詰め込まれてて。
曲の展開がすごくて、Bメロの譜割りも結構激しかったりするので
そういうところは注目して聞いてもらえたら嬉しいなって思いますね。
自分たちもどこのパートも歌っているんだっけってなるくらい歌割も複雑になってて、自分たちも大変ですけど、耳心地はいいので聴いていただけたら嬉しいなって思います。

(それぞれのメンバーソロ曲)
そうなんですよ、初めてSixTONESでソロ曲を入れさせていただきました。
自分がエールもらう楽曲って日本語ラップからもらうことが多くて。だったら自分もみんなにエールを与えられるんだったら
自分の好きな楽曲の曲調で与えられたらいいかなって思って今回日本語ラップを選択させていただきました。
やってみて。
レコーディングもずっと一人なんで楽しかったです。
コーラスとかも自分で録ってったりしていくので
そういうのでできてあがっていく段階が一歩づつ見えてってすごい充実したレコーディングになって楽しかったです。

(ノ:みんなで録るとなかなか作り上げていく感が、全体をみるってあんまりないですもんね)
そうなんですよ。
やっぱりレコーディングの順番とかもあるので、みんなの声ができ上がってから聞くっていうのが大前提で作るんですけど、
そこを自分一人の声だけで作り上げていくっていうのはすごい充実して楽しかったですね。

(CREAK)
(サ:かっこいいお祭りを体感したような感じです。
ライブパフォーマンスも楽しみです。)
踊りもハードなんで。俺らが一生懸命踊っているところを首振りながら聞いてもらいたいですね。

(サ:最近あなたがはまっていることを教えて!
毎回聞いています。
昨年はワンピース、おいっこの写真を見ること、前回は掃除でした。今回は2個ある!)
はい、2個あるんです。
大したことじゃないんですみません。

1つ目は、スイカ。
スイカをいただく機会がありまして。
一玉もらったんですよ。一人で食べきれないかなとか不安に思ったんですけど。
意外に包丁で切って他べったら余裕で食べきれて。
しかも大きさがこのくらいだったんですよ

(ノ:頭の倍くらい。)
そうです、一番大きいと言われてる大玉のスイカを。
(ノ:どれくらい?一日で?)
三日間ぐらいですかね。
毎日食べました。
贅沢にドリフさんとかが食べる、ぐわぁぁってやるやつありますよね。あれをキッチンで一人で塩かけてやったりとか。

(サ:どうですか、あの食べ方は)
や~種何個食ったんだろなって。ハハハ!
スイカをいただく機会が多くて。
今年一人で三玉食べました。
スイカの水分は大切なんだな。
産地的なものは分かんなかった。
普通に”ほいっ、”て。全部美味しかったんです。

もうひとつ。
ネットサーフィン。
フリマアプリってあるじゃないですか。オークションとか。
絶対自分じゃ買わないけれど、高額商品を見るって言うのにはまてって。
買わないんです。
額縁に入った絵画とかを見て。
一億とかあったりするんですよ。壺のやつがあったりとか。誰が買うのみたいな。
オークションで何千万のやつが入札1とかになってい、どういう気持ちで入札してるんだろうって。
あ、落ちてるわこれとか。
いろんな趣味の人いるんだなぁって思って。

(ノ:欲しくなっちゃったりします?)
いやあんまないですよね。
一番面白かったのはショベルカーの頭の部分だけ。
300万で売ってたりとか。そ
何に使うんだろうって。
そういうのも一般人向けに売ってるんだなって。

(サ:それ買って枕とかクッション置いて、ソファー替わりとか)
やですよそんな!ははは!
そんなことにハマってます。みなさんやってみてください。
検索で高い順とかやると、べらぼうに高いのが出てくるんで。びっくりしますよ。
こんな小さい湯呑が何百万とか。
俺も作れそうだなぁって。

(サ:いやいや、なかなか大変だと思いますよ)
歴史がありますもんね。
博物館級とか書いてあったりとか。
趣味で売ったんじゃないですかね。

(ノ:ということで出し惜しみなく、2ついただきました)
はあい!

アルバムなんじゃないかなって豪華な盤になっているので。
手に取ってもらってお気に入りの曲を見つけてもらえたらなって思います。

(サ:他の5人の曲も気になります)
めちゃめちゃいいですよ。平井大さんが提供してくれたり、アイナジエンドさん、堂本剛さんがやってくれたりとか。
素晴らしい盤になってます。

(サ:曲調かぶらなかったですね6人)
挙手制でした。俺こういうのやってみたいんだよねぇって感じで。
(サ:何番目でした?)
僕最後でした。でも意外にかぶらなかったんですよ。
僕こういうのやってみたいんだよねぇってソニーさんとかに話したときにかぶってないから大丈夫だよって。
個性がみんな違うんだなって。やりたい楽曲とかも。
各々進めてって自然と被らなかった。
みんなこういう楽曲が好きなんだって知ってもらえるいいタイミングたと思うので。

(サ:髙地さんまたきてくださいね。)
ぜひ!はまってることたくさん集めておくんで!
今回2個紹介したんで次は3つ!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?