23/09/04J-WAVE/GRAND MARQUEE RADIO ENSEMBLE ゲスト:髙地優吾

23/09/04
J-WAVE/GRAND MARQUEE 17:08頃~
RADIO ENSEMBLE ゲスト:髙地優吾
テーマ「渋谷スクランブル交差点」

今日も元気いっぱいでお届けしていけたらいいかなと思います。
よろしくお願いいたします。
今回テーマにしたのは渋谷スクランブル交差点でございます。
大人になってから通ることもありますし、
右も左も東京も何も知らない状況で初めて降り立った時に感動した場所でもあったので思い出深いかなと思って。渋谷のど真ん中ではありますけどここの場所にさせていただきました。
まずは1曲聞いていただきたいなと思います。仕事に向かうときによく聞いて元気づけられていた楽曲です。
歌詞にお父さんお母さんの思いだったりとか、自分の成長を分かっていただけるような楽曲だなと実感している。
青春ドラマの映画版の主題歌だったということもあって元気づけられて立派な大人になりたいなという思いもあって聞かせていただいていました。何回聞いてもいい曲ですね。

遥か / GReeeeN

自分の色んな感情を持って渡った場所なんですよね。
いろんな方がいる、サラリーマンの方だったり、青春を謳歌している学生の方だったり、ちょっと気分が落ち込んでいるような方とか。
一回の青信号になるだけでいろんな感情を持った人があそこを渡っているんだなと思って。自分もそういう色んな感情で渡ったなというのを思い出にこのテーマを選ばさせてもらったんですけど。
続いて2曲。自分が大好きな当時大好きだったサッカーの楽曲の思い出を流させて頂きたいなと思います。
イベントごとになると渋谷スクランブル交差点もにぎわったり、DJポリスが出たりして活気づく街だと思うので、この曲を聞いて懐かしいと思ってくれる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

タマシイレボリューション/Superfly

NIPPON/椎名林檎

ラジオ、有線が流れているし、街を歩いているだけで最新曲に触れたり、広告の音楽が流れていたり看板があったり、自分にとっては東京のど真ん中で新しい音楽を聞ける最新場所なのかなって感じてます。
初めてスクランブル交差点に降りたときに仕事場まで行けなかったんですよ一人で。おやじと一緒に渋谷の街を歩いて、二人で迷子になるっていう恥ずかしい思い出もあるんですね。でもそんな中でいろんな人に聞いて場所を教えてくれたりとか、そういう人に助けてられた場所でもあるから自分も手助けになったらいいかなと思います。
4曲目。自分の中でのパーソナルな部分っていうかすごい
仕事でうまくいかなかったときとか、元気づけられた楽曲。
この人に比べたら自分なんて、ってエールをもらった楽曲です。
本当に自分が学生時代一番支えられた楽曲だなって思うのでそれをみなさんに聞いてもらえたら嬉しいなって思います。

クズ/GADORO

本当に渋谷って今も最先端の街ですけどいろんな歴史がある街でもありますからね。これから時代と共にどういうやって変化していくのか楽しみな場所でもあります。自分がスクランブル交差点を足だけじゃなくてタクシー、車運転しながら、バイクに乗ったりしながら一歩ずつ大人になってるんだなって思い出させてくれる場所でもあるので、これからの渋谷スクランブル交差点の変化も楽しみにしつつ変化したときに自分も何か若い時に比べて変化しているんだろうなってところを実感できたらいいなと思います。
最後にお送りするのは僕はこういう大人になりたいっていう憧れているアーティストさんの曲です。


ZORN/MYLIFE




#マーキー813


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?