見出し画像

ズボラ性格で自業自得。

梅雨の時期はいつもいろんな箇所を掻きむしってしまう。
いつもつけている時計周りが妙に痒かったり、背中や髪の生え際など。
(この症状、肥満の私には糖尿病ではないか?と疑ってしまうけれど、毎年なので季節のせいと信じている)
季節の変わり目で肌が敏感になるのか?と勝手に思っていたけれど、本日別の疑いが浮上した。

昨夜ローテーブルで作業をしていた時に、太ももが妙に痒くなった。
無意識にずっと掻いていて、あーまたこの時期がきたかと思った。
しかししばらくしてちゃんと触るとぽこっと腫れていて、何かに噛まれたようだと気付いた。しかも左右で数カ所腫れている。
私は体温が高いしデブで嫌な汗をかくので昔から蚊に刺されやすい。
もう蚊が侵入したか!と部屋用の虫除けスプレーをして、患部には薬をぬりぬり。
それ以上掻かないように気をつけていた。

今日の昼。
刺されたことをすっかり忘れたころに、今度は足首が痒くなってきた。
またぽこっと腫れていて、またやられたーー!と悔しく思った時、ふと足元のものに目に止まった。
ローテーブルの下に敷いているラグに。

ずいぶん使っているせいか毛羽立っているな〜
この毛羽立ちも、肌が敏感な時期だと嫌な感じになるんだよね。
…ん?

ここでイヤーな事が頭をよぎった。
ネットか何かで目にした記事。
「梅雨の時期はカビが繁殖しやすいのはもちろん、ダニが活発に活動する時期です。晴れの日が少なくお布団をお日様に当てにくいことや湿気が原因で大繁殖しますし、死骸も体に悪影響です。カビ・ダニが原因の皮膚トラブルが多くなる時期ですので、梅雨に入る前の対策をしっかりと…なんたらかんたら」

あれ、このラグいつ洗濯したっけ?
思い返すと洗濯したのは引っ越し前。
今の部屋に住んで4ヶ月間、洗濯してなかった…。
汚れたラグと噛まれた跡、ダニの記事が頭をぐるぐるして、ひーーーーーと声をあげた。
ラグにいたダニに噛まれたんじゃないかーーーー???

一回そう思うと、噛まれた跡がない肌のかゆみすらダニのせいだと思えてくる。一気に体を掻き毟りたくなった気持ちをぐっとこらえて急いでラグを引っぺがし、床を掃除。
ラグを洗濯しようかと思ったけれど、ずいぶん使い古して毛羽立っているラグ(元々毛があるタイプのラグじゃない)。今回をいい機会と処分することにした。
その後は、私の体からベッドにも移った可能性を考慮して、ベッド周りを徹底的に掃除。洗えるものは全部洗って、マットレスを立てて風通しをよくしダニよけスプレーをかけてサーキュレターで風を通す。フレームも拭き掃除。

なんだかすんごい疲れた…
今日は天気がよかったから窓を開け放して部屋の換気もしつつ湿気も追い出せてよかったけど、雨だったらと思うとぞっとする。洗濯も乾かず部屋はジメッとしたまま。未だに精神的な痒みが治まらず、掻きむしっていたかもしれない…

実際には何が原因かははっきりしないけれど、いい機会にきちんと掃除できてよかった。ラグがなくなってリビングの掃除もしやすくなった!
ポジティブに受け止めよう。
ダニが原因だとしたら数日痒みが治まらないはずだから、数日は我慢の日が続きそう…頑張ろう。
そして来年からは梅雨前にちゃんと対策しよう…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?