マガジンのカバー画像

Salesforce 認定資格 / 学習用リソース

45
Salesforce 認定資格関連の情報や無料バウチャーの情報、学習用リソース、Trailhead に関連する情報
運営しているクリエイター

#認定

【第239回】 Salesforce 認定 Agentforce スペシャリスト資格試験が登場

2025 年 3 月 3 日、Salesforce 認定試験に重要な変更が加わります。 これまで「Salesforce 認定 AI スペシャリスト」として存在した試験が、名前を変えて「Salesforce 認定 Agentforce スペシャリスト試験」に進化します。これに伴い、試験内容や準備方法も大きく変わるため、受験者の方々にとっては新たな挑戦となるでしょう。 ■ 認定 Agentforce スペシャリスト 試験ガイド 今回の記事では、この変更の詳細についてご紹介し

【第223回】 Salesforce Japan Partner Days 2024 アーカイブ動画のリンク集

Salesforce Japan Partner Days 2024 アーカイブ動画のリンク集が掲載されていたので、こちらに貼っておきます。Partner Learning Camp のプラットフォームを使用しているため、アクセスできるのは Salesforce のパートナー企業の方限定となります。 Partner Learning Camp はスマートフォンに最適化していないので、各リンクはパソコンで開いてください。 \こんな方にオススメ!/自身のキャリアと今後の学習方

【第222回】 Salesforce 資格の更新スケジュール「Winter '25」が開始

年に 3 回の Salesforce 資格の更新スケジュールのタイミングがやってきました。今回は「Winter '25」の更新スケジュールとなります。 更新の締め切りは、2025 年 12 月 5 日(金)まで となります。 これらの上位資格も同時に対象となっていますので、これらの更新を忘れると上位資格も同時に失効してしまいますので、注意して下さい。 資格の更新へのリンク■ 認定 Data Cloud コンサルタント 資格の更新 (Winter '25) ■ 認定 M

【第205回】 英語版 Webassessor で Accredited Professional の受験開始

■ Accredited Professional と Slack 認定資格の統合完了 そして予告通り、Accredited Professional と Slack 認定資格が、Salesforce 認定資格に統合され、日本時間で 2024 年 10 月 17 日午前 0 時より、Kryterion 社の受験システム「Webassessor」にて受験できるようになりました。 事前のアナウンス通りですが、Accredited Professional や Slack 認定

【第190回】 Salesforce 認定資格保持数検索サイト - SUPERQBIT

あなたの Salesforce 認定資格保持数は世界で何位?日本では何位?そのようなことに興味を持っているのであれば、Abhimanyu Singh Tanwar さんが作成した、以下の「Superqbit.com」で検索ができます。 漢字の名前で登録している場合でも、このアプリ内へ取り込み自体はされるようですが、検索する時には少し癖があり、「一郎 田中」のように検索する必要があります。名前から始めて、間に半角スペースを設けてください。 また、検索時にフィルターも掛けられ

【第182回】 Salesforce 資格の更新スケジュール「Summer '24」が開始

年に 3 回(Spring, Summer, Winter)の Salesforce 資格の更新スケジュールのタイミングがやってきました。 今回は「Summer '24」の更新スケジュールです。以下の 9 つが対象ですが、上の 5 つのみが日本で受験可能な試験となっています。 更新の締め切りは、2025 年 8 月 22 日(金)まで となります。 これらの上位資格も同時に対象となっていますので、これらの更新を忘れると上位資格も同時に失効してしまいますので、注意して下さ

【第181回】 Slack 認定資格試験が Salesforce 認定資格プログラムに統合

Salesforce パートナー向けの資格試験 Accredited Professional の Salesforce 認定資格プログラムへの移行のニュースに続き、2024 年 10 月 16 日より、Slack 認定資格試験も Salesforce 認定資格プログラムに移行されます。 これにより、Webassessor 上で受験が可能になります。・・・が日本語版試験の提供については、現時点では触れられていません。 私は Tableau 認定資格を保持していませんが、T

【第180回】 Accredited Professional が Salesforce 認定資格プログラムに統合

2024 年 10 月 16 日より、Salesforce パートナー向けの資格試験 Accredited Professional が Salesforce 認定資格プログラムに移行し、Webassessor を通じて提供される事になりました。 この移行により、一般の Trailblazer も Accredited Professional 試験を受験できるようになる可能性があります。FAQ にもその旨が記載されています。 ・・・とはなっていますが、オチがありますので

【第166回】 Salesforce 認定 MuleSoft アソシエイト 資格試験 合格体験記

2024 年 6 月中旬より、Salesforce 認定 MuleSoft アソシエイトの日本語版の試験が受験可能になりました。本日、試験会場にて受験をしまして、合格できましたので、合格体験記を書いてみたいと思います。 ちなみに、タイムリーですが、昨日の 2024 年 6 月 26 日から、Salesforce 認定上級 MuleSoft デベロッパー資格も日本語版がリリース されたようですので、2024 年 5 月に MuleSoft 認定から、Salesforce 認定

【第148回】 Salesforce パートナー向けの資格取得キャンペーン 2024

Salesforce パートナー限定の資格取得キャンペーンが今年も始まりました。 今回の資格取得キャンペーンは「PLC に AI 学習コースが公開!」と銘打たれています。この文面からも AI、Data Cloud 推しであることが伝わってきますね。このキャンペーンで AI アソシエイトや Data Cloud コンサルタントの資格取得者を増やし、将来的に AI 機能や Data Cloud を活用できる人材をもっと増やしていきたいという願いが込められているものと思います。

【第141回】 Consumer Goods Cloud: Trade Promotion Management 認定プロフェッショナル試験について

Salesforce が専門知識を証明するための新しい認定プロフェッショナル試験として Consumer Goods Cloud: Trade Promotion Management (TPM) Accredited Professional の資格試験を導入しました。 この認定資格は、従来の Consumer Goods Cloud Accredited Professional とは、異なる試験となり、TPM ソリューションを適切に発見、設計、実装するために必要なスキ

【第139回】 一部 8 種の Accredited Professional 廃止について

Salesforce パートナーのための Salesforce 資格となっている Accredited Professional の 8 種の資格廃止の連絡がありました。 今回、以下の資格が廃止になるようです。(日本語版・英語版、共に) この中で、日本語版が提供されていたのは下記の 4 種のみです。 まずは、これらの試験の受験を準備していた方は、上記の日程までに受験ができるように調整をして下さい。 これまでも Accredited Professional の廃止はあ

【第125回】 Salesforce 認定 Marketing アソシエイト資格試験の英語版がリリース

Salesforce 認定 Marketing アソシエイト資格試験の英語版が、本日 2024 年 1 月 25 日より開始されました。残念ながら日本語版の試験は同時リリースとはなりませんでしたので、しばらく待つようにしましょう。今回の試験の内容を試験ガイドより引用しますと、以下のような試験になっています。 試験概要基礎的な認定資格となるアソシエイト資格とは言え、デモ環境が存在しない Salesforce Marketing Cloud 関連の資格は、もしかしたら簡単では無

【第115回】 Salesforce 認定セールスエキスパート資格試験 合格体験記

Salesforce 認定セールスエキスパート資格試験とは2023 年 8 月より日本語版の試験が受験可能になった Salesforce の新試験である Salesforce 認定セールスエキスパート資格試験を試験会場にて受験してきました。この試験は海外では Sales Representative と呼ばれています。今回、無事合格できましたので、合格体験記を記載したいと思います。なお、この日は AI アソシエイトとダブルヘッダーで受験を行ってきて、初の同日ダブル取得となりま