見出し画像

物事は受け取り方次第。

エンシェント・ワン
「思考が現実を創るのです」

(映画『ドクター・ストレンジ』)

この本質を
受け止められる
ようになると、
楽だろうなぁ感じます。

心理学者の
アルバート・エリス
が提唱する『A B C理論』
によると、

A(出来事)に対する
C(結果)となる感情は、
B(捉え方)次第
だと言います。

確かに、例えば、
異性にフラせたとして、

「人生終わった」
と捉えて
後ろ向きに悲しむのか

「きっと、また、
良い出逢いが来るだろう」
と捉えて
前向きに楽しむのか、

物事は、
受け止め方次第です。

もちろん、
感情は、すぐに
白黒つくものではない
ものですから、

心が揺らいだり、
時間がかかったり、
一辺倒ではない
と思います。

ーーーーー

心理学者
アルバート・エリス
『A B C理論』

『論理療法』の中心理論

A
Activating event
(出来事)

B
Belief
(捉え方、受け取り方、感じ方)

C
Consequence
(結果)

からなる
認知に焦点を
あてた考え方。

※出来事は、必ず Belief を
通るもの

※受け取り方が変わると、
結果としての感情も変わる
ので、
出来事に対する解釈
(イラショナル・ビリーフ
:不適切な解釈)を修正し、
正しい解釈に導く
治療的アプローチ手法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?