大杉信雄

東京都港区在住 AssistOnという店・会社を経営しています。I'm he…

大杉信雄

東京都港区在住 AssistOnという店・会社を経営しています。I'm here. I'm glad you're there.

最近の記事

森口佑介著「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」

まだ出版されたばかりの本なんですが、ものすごく面白かったので紹介しておきます。 講談社現代新書・森口佑介著「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」 さて、「非認知スキル」という言葉が耳慣れないのでちょっととっつきづらさがあるかもしれませんが、子育て中の世代はもちろん、仕事術本としても価値が高い内容でしょう。 例えば仕事をしていていろんな人を見ていると、「あれ、この人はすごく頭がいんだろうけど、肝心なところでネバリがないよな」と思うことがある。やたらモチベーショ

    • イケアのIoT照明「TRÅDFRI」をどう使うか?

      イケアのIoT照明「TRÅDFRI」(トロードフリ)、安価なのが魅力だが、これがどこまで使えるのか、実際に買ってきて試してみました。 今回、興味があったポイントはすでに構築してある自宅のフィリップス「hue」のエコシステムにこのイケアの「TRÅDFRI」を混在させて使えるのかどうか? イケアもhueと通信規格は同じ「Zigbee」を採用しているので、理論的には同じブリッジ、同じアプリ(純正・GoogleHome・Echo・Siri・AppleHome)でコントロールできる

      • 蔵書スキャンのために、ScanSnap iX1500はアップグレードすべきマシンであるか、どうか。

        ScanSnapの新型、iX1500について、古書を中心としたスキャンをさっそく2000枚、4000ページほど行ってみたので、そのレビューを行ってみる。 このレビューは私のように、ビジネス文書だけではなく、書籍の保存を中心としてScanSnapを利用している方に向けて書いてみたものだ。なのでビジネス文書とか、クラウド連携とか、家庭の整理整頓とかの話はここでは触れない。UIの話も言いたいことはたくさんあるが、それもいったん省略する。ちなみに私はこれまで5000冊程度の書籍や雑

        • 2017年に観た映画作品の記録。全482作品

          =5つ星= 美しい星(吉田大八) マンチェスター・バイ・ザ・シー(ケネス・ロナーガン) メッセージ(ドゥニ・ヴィルヌーヴ) 秋深き(池田敏春) 哭声/コクソン(ナ・ホンジン) ワンダーウーマン(パティ・ジェンキンス) この世界の片隅に(片渕須直) 君の名は。(新海誠) ヘイトフル・エイト(クエンティン・タランティーノ) LOGAN/ローガン(ジェームズ・マンゴールド) ダンケルク(クリストファー・ノーラン) 激戦地(ルイス・マイルストン) ガーディアンズ・オブ・ギャラクシ

        森口佑介著「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」

          祖父から受け継ぐモノ語り「万年筆と文鎮」

            小書斎垣繕ひの影ゆきき  鶏二  祖父の書斎は玄関から和室を越えて奥に入ったところにありました。さほど大きくない机がひとつ、背後のすぐ手が届く場所には辞書や資料を収めた本棚。机を前にして座ると、和室のえ先にある玄関のツツジの垣根が見えます。庭の風景が逆光になる、少し薄暗い書き部屋で、私の祖父である俳人、橋本鶏二は日がな一日、依頼の原稿を執筆したり、弟子の句の添削をしていました。  その書斎の横の階段を上がると、小さな書斎とは対照的に、広い書庫がありました。子供の頃の私

          祖父から受け継ぐモノ語り「万年筆と文鎮」

          最新型の「スマートフォン連携機能つき体重計」デザイン考

          iPhoneやAndroidと連携できる高機能体重計を3機種並べてみました。どれも各社の最新モデルです。 http://www.tanita.co.jp/content/innerscandual/rd900_901.html  まずはタニタ製の最新型。みよ!このヤンキーデザイン。これは90年代の製品では無く、2014年夏の最新モデル、タニタ自慢の最高級機種である、ということで注目です!ロゴさえついていなければタニタの製品とは誰も気づかない、あの「タニタの食堂」で身体に優

          最新型の「スマートフォン連携機能つき体重計」デザイン考