仕事は恩返し

下記のアドレスは武田邦彦さんのyoutubeのアドレスです。

https://www.youtube.com/watch?v=On1kQ0JMxrs

武田邦彦さん、時々youtubeを見せてもらっていました。なんだかよくわからない政党、(調べてみると参政党でした。)から出馬されていた時に、「あまり良い感じがしない政党だが大丈夫なのだろうか・・・」と感じていましてそれからあまり見ていなかったのですが、youtubeのお勧めでタイトルがあまりにあまりだったものですから、見てしまいました(笑)。しかし見てよかったです。

タイトルの通り「仕事とは恩返しですよね」という内容です。
私も仕事はあまり好きではありません。
まあ私の場合仕事というよりもコミュニケーションが下手糞なところからくる息苦しさ、自分の価値観が世間とずれている所そしてそれを頑固に堅持していているところからの息苦しさからきているのだと思います。

私は仕事が好きではありませんが、母が亡くなり、他の家族は血はつながっているものの心は全くつながっていない他人よりも気持ち的によろしくない関係であり、そして私には友人と言える人はいるかいないかです。
そんな中仕事は私の数少ない社会とつながりを持たせてくれている所なのですが、抜け出したいな。。。と感じています。

では抜けたら私はどうなのだろうか?
と考えたとき、私が考えていたのは
この社会は人が小さくても社会の仕事をすることによって人が、社会が支えられており
そして自分もその社会に支えられて生活をさせてもらっている。抜け出したら私は社会に一方的に支えられるだけになるのでは?そして私が抜けた分は小さくても社会がみんなで薄くカバーしてくれるのだろうなと。考えていました。

私達人間も動物です。
動物は弱肉強食であり、生き甲斐を考えたり生きる事の意義を考えたりしません。社会生活を保とう等と考えたりしません。
どちらかというと人間がイレギュラーであり
動物本来の在り方が正しそう。と個人的には考えていますが、人間社会の生活を享受していなければ生活出来ない弱い私としては人間社会に感謝し恩返しを考えなければなりません。
仕事を続けて社会を支える一端となるのは意味があります。他の沢山の一端を沢山の方々が支えられており快適な現代社会を支え、私の生活を快適にもしてくれている。この事をきちんと心に持ちながら仕事をしていく。大事な事だと思います。

その大事な事をわか。、感じている上で私がどうするのか、どうできるのかが命題です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?