見出し画像

奈良〜近鉄週末フリーパス④

旅は最終日。朝起きて、前の日約束してしまった?男子と12時に近鉄奈良駅の行基の噴水前で待ち合わせとなった。

一応、

おはようございます。
奈良は曇り気味で少し寒いですよ!
向かってられますかー?
ご無理でなかったらいらしてくださいね!

LINE

と、朝に送ってみたところ、行きますよとお返事をいただいたので、早めに駅に着いたので、駅ビルのサイゼリアでワインを飲んで時間を合わせてから、会ってみた。

サイゼのワインはどうしてあんなに安いのか

昨日は飲んでたからわあわあ言っていたけど、BARで会った人とほぼシラフでお昼間に会うのってなんだか照れくさいですよね。

だよねえ

さて、東大寺へ行って、ミュージアム、大仏殿、

大仏殿のびんずるさんも触れるようになっていた。

二月堂、三月堂と回って、たくさん説明をしながら案内した。いや、説明し過ぎたかもしれない。

お水取りの準備も始まっている。

お昼どこかで、、、となったけど、2月の末はオフシーズンなのか閉まってるところが多くて開いててもいっぱいで、タナカで柿の葉寿司の2個とお吸い物のセットをいただいて別れた。

なんかちょっとほっとしたりして。

その後、一人で興福寺の新しい東金堂(最近できたやつ。なんかガラーんとしててつまらなかった)と、

礎石はかっこいい

春日大社と。

大河ドラマの「光る君へ」、を見てるから藤原氏を感じて、いつものお気に入りの居酒屋「酒処 蔵」の4時オープンに間に合って運良く入れて、

蔵のまぐろはいつも美しい

おでんとまぐろとエテカレイを食べて気持ちを落ち着けて、御影へ。

市場の会議に出席してから、もう店開けずに家に帰った。

急遽、イレギュラーな予定が入った3日目。こうやって前の事を思い出して書いていると一緒に東大寺に行った彼も楽しんでくれたのかなんだか気になってきた。〆がなんだか締まらないような旅になってしまったなあ。

24.2.27〜近鉄週末フリーパス④

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?