マガジンのカバー画像

奈良

124
奈良で学んだことわかったことその後勉強したこと
運営しているクリエイター

#長谷寺

また来た長谷寺!隠口(こもりく)とは。。。。〜室生寺長谷寺一泊旅②

ホテルは定宿のカンデオホテルズ奈良橿原。いつ行っても清潔で気持ちいい宿で「いまなら。キャンペーン」のチケットでつけた朝ごはんをホテルで食べてから先生を駅まで送ってから友人と大和八木駅から長谷寺駅へ。 雨が降るかもと思ってたけどそんなに降らずによかった。傘は結局買っていない。 長谷寺の過去現在未来の石段を登って、12時前には本堂へ。 石段の左右の牡丹が傘をかぶっていてとても可愛らしい。 12時の法螺貝を聞いてから、 本堂の大きな十一面観音にご挨拶し、左右の難陀竜王と雨

長谷寺〜合宿1日目①

計画していたフォトクラブの奈良合宿初日。前日に連絡用のメッセンジャーのグループを1日目と2日目と2パターン作ってみんなにお知らせしておく。と言うのも、1日目と2日目とではメンバーが若干違うので参加してない人が煩わしく思わないようにとの配慮のためだ。 この日の待ち合わせ場所はお昼の12時に長谷寺の鐘楼のところだったんだけど、これも前日に私は早めの電車で行くことを伝え、その理由は門前町でにゅうめんを食べてから行くからだと理由もお知らせしてから寝た。いや、寝ようとしたけど寝れない

奈良プチ合宿について考える

9月にフォトクラブのメンバーと美術展へ行った後に話していたら、「いまなら、キャンペーン」を使って奈良に行こうと盛り上がった。ここ最近のムードで毎年行っていた写真のための合宿は3年ほど開催されておらず、今年は有志を募って小規模にやってみようということにする。奈良ということで私が幹事で旅のしおりを書くことになった。 決行日は11月で休日を含んだ2日間。奈良市内は何度も行ってるだろうから、大和八木で泊まることにして計画を練ることに。 初日は、長谷寺、室生寺、當麻寺、この三寺から

夏の長谷寺〜いまなら。キャンペーン2022プラス

この日は、「いまなら。キャンペーン2022プラス」を使って奈良の旅へ。 朝早くおじさんと会わずにでかけて、大阪なんばから近鉄で長谷寺へ。予定より一本早い電車に乗る。 長谷寺駅で降りて、いつものお食事処 田中屋で三輪にゅうめんと竹の子ご飯のセットを食べる。 元気をつけて小雨降る中、長谷寺へ。 終わりかけではあるものの紫陽花がまだきれい。そして、風鈴回廊と呼ばれる夏の趣向で過去現在未来のあの長い石段の屋根の両サイドに風鈴がかけられていて、風の音と鳥の声と山の音の中で風鈴の

「奈良大和四寺巡礼特別参拝」を熱く推す

「奈良大和四寺巡礼」とは、長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院での特別参拝の事。参加者には各寺院の僧侶によって案内と説明をしていただいた後、御本尊の前でお勤めに参加できます。 初めて「室生寺」に行く前に調べている中でこの特別拝観のページにたどり着きました。 室生寺特別拝観:入山受付にて僧侶がお待ちし、境内のご案内をいたします。 お勤めの前に巡礼衣に御朱印をいただきます。 一般には入らない金堂外陣に特別拝観していただき、国宝 釈迦如来立像の前でお勤めさせていただいた後、続きのご

今回の奈良旅の振り返り(21/5/13~15)と「古代史から読み解く「日本」のかたち」

今回の3日間では、1日目に東大寺、2日目に飛鳥、3日目に長谷寺と奈良市内だけでなく場所を変えて旅をした。 東大寺は、東の大きい寺であるということがよくわかり、また何度も行きたくなったしこれからも何度も行くだろう。 初めての飛鳥はタクシーの運転手さんに談山神社に連れて行かれるという波乱の幕開けから始まって、ホテルから最後のバーまで最高の1日だった。やみくもに自転車に乗って色んなところに訪れたので、次回は作戦をきちりと練ってから訪れたい。なんでも初めてってこんな感じなのかも。

長谷寺、長谷山口坐神社、法起院、玉鬘神社 、素戔嗚神社

今回の旅の最終日、9時半には大和八木駅を出て長谷寺へ向かう。長谷寺は長谷寺駅があるから間違わないんだけど、駅から長谷寺までは20分ほど歩かないといけない。10年前にNikonの教室で訪れた時は門の前で待ち合わせでなかなか着かず、すごく焦ったことを思い出した。 長谷寺には2時にお寺さんのツアーの大和四寺巡礼に申し込んでいたので、門前の道をゆっくり進むことにする。門前には神社やお寺などがあってそこも参拝しながら進んでいく。 まず、長谷山口坐神社。奈良では「坐(います)」神社によ