マガジンのカバー画像

奈良

124
奈良で学んだことわかったことその後勉強したこと
運営しているクリエイター

#いまならキャンペーン

奈良プチ合宿について考える

9月にフォトクラブのメンバーと美術展へ行った後に話していたら、「いまなら、キャンペーン」を使って奈良に行こうと盛り上がった。ここ最近のムードで毎年行っていた写真のための合宿は3年ほど開催されておらず、今年は有志を募って小規模にやってみようということにする。奈良ということで私が幹事で旅のしおりを書くことになった。 決行日は11月で休日を含んだ2日間。奈良市内は何度も行ってるだろうから、大和八木で泊まることにして計画を練ることに。 初日は、長谷寺、室生寺、當麻寺、この三寺から

ゆっくり過ごす。そしてまた〜いまなら。キャンペーン2022プラス

前日に奈良国立博物館の當麻曼荼羅じっくり見た後、新大宮の奈良ロイヤルホテルに「いまなら。キャンペーン」で泊まっていたので、朝からホテルのサウナに入ってから、京都の友達と11時ごろに待ち合わせて志津香の釜飯を食べに行った。お腹いっぱい!!泊まった次の日のランチを気軽に友達とできるのも近くに泊まってるからこそ。久しぶりに食べて美味しかったわ!楽しかったし!友人よありがとう! 猿沢池のスタバでお茶して別れて、 地域クーポンの3千円を近鉄奈良駅で使ってお買い物した。構内の立ち飲み

宇陀松山と大野寺〜いまなら。キャンペーン2022プラス

旅の朝は早く起きてしまう。今回の旅についてるホテルで使えるチケットで朝ご飯のビュッフェ。カンデオのホテルはよく泊まってるけど朝ごはんつけたのは初めて。朝食がおいしいときいてたので楽しみにしたら素敵だった! あのSパーホテルとかの無料でついてるけど美味しくも何もない朝食とは全然違った。食べる気満々やったけど やっぱり朝カレーは出来なかったw その後、バスが1時間に1本しか宇陀松山へ行くのは無いのでそれまでホテルでサウナに行ったり朝寝したりして過ごす。 宇陀松山近鉄大和八木

夏の長谷寺〜いまなら。キャンペーン2022プラス

この日は、「いまなら。キャンペーン2022プラス」を使って奈良の旅へ。 朝早くおじさんと会わずにでかけて、大阪なんばから近鉄で長谷寺へ。予定より一本早い電車に乗る。 長谷寺駅で降りて、いつものお食事処 田中屋で三輪にゅうめんと竹の子ご飯のセットを食べる。 元気をつけて小雨降る中、長谷寺へ。 終わりかけではあるものの紫陽花がまだきれい。そして、風鈴回廊と呼ばれる夏の趣向で過去現在未来のあの長い石段の屋根の両サイドに風鈴がかけられていて、風の音と鳥の声と山の音の中で風鈴の

「いまなら。キャンペーン2022プラス」で奈良を旅する。

奈良は今「いまなら。キャンペーン」というワクチン3回接種済または検査結果(※)が陰性である人を対象にしたお得な旅のキャンペーンをしています。 令和4年7月1日(金)~令和5年2月28日(火) ●宿泊・日帰り周遊プランの旅行代金を最大5,000円割引 ●交通付旅行商品の代金を最大8,000円割引 ●宿泊利用者には、奈良県内の対象店で利用可能な「いまなら。地域クーポン」を平日最大3,000円分、休日最大2,000円分(奈良県民は最大3,000円分)を配布※価格帯による 詳しく