マガジンのカバー画像

奈良

124
奈良で学んだことわかったことその後勉強したこと
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

節分合宿2日目〜法隆寺〜ならまち

2日目をどうするか?これは前回と同じようにみんなにアンケートをとってどこに行くのか決めた。節分は東大寺春日大社興福寺と近鉄奈良駅周辺だったので、そこからそんなに遠くないところ、、、ということで一番票が入ったのが法隆寺だった。 朝少し早くにホテル組はホテルを出て、またしてもスタバで恥ずかしいけど、今度はJR奈良駅旧駅舎の中にあるスタバで朝ごはん。 その後、JR奈良駅からJR法隆寺駅までは10分ほど。 電車組のみんなとも法隆寺駅で集合してランチへと。そこは、法隆寺の大御所~雷親

節分合宿初日③〜興福寺 鬼追い式〜天スタ〜夜の奈良

春日大社を後にして、興福寺へと進むと東金堂の前にステージが作られ、節分の薬師悔過法要の途中で整理券を持ってる私たちは持ってない人よりも一段前のスペースへと進みながら法要を聞く。 7時をすぎて鬼追い式が始まりますとのお坊さんのアナウンス。最初に赤鬼青鬼黒鬼が暴れながらやってきて酒盛りをやりだすともっと大暴れしだします。ここで毘沙門天がやって来て鬼たちを成敗して最後に大国様が現れてみなさんに福を届けてくれますと説明があった。 しばらくするとステージに三匹?三人?(今調べてみる

節分合宿初日② 猿沢池〜春日大社の 節分万燈籠

興福寺の国宝館を出て、鬼追い式の整理券をもらいに行こうかとしたけど、その時間には早く、並んでた人たちを見て、一緒に行った友達がお寺の方に聞いてみたところ、整理券をもらわなくても鬼追い式は楽しめるとのことで、私の奈良ツアーは動いてばかりなので、ここは他の街では行かないけど奈良では行く!で有名な?猿沢池のスターバックスに行くことにした! 奈良のスタバはほんま良くて、近鉄奈良あたりを散策するには猿沢池のスタバは最高だ。 私は外で飲むのが好きなので猿沢池のベンチで飲もうかと思った

節分合宿初日① ランチももしき〜奈良公園〜奈良博〜東大寺〜興福寺国宝館

この日は前に長谷寺や飛鳥に行った時と同じフォトクラブの有志で一泊の節分合宿へ!お泊まりの人もいればどちらかの1日だけに参加する人もあり、自由な大人の旅です。 朝!阪神御影駅から尼崎で乗り換えたら一本で奈良へ行ける電車に乗るはずが、、、何故か変なところで乗り換え、なんばで乗り換え、近鉄奈良駅まですごい時間を使って到着した。でも、この前の室生寺長谷寺の旅の初日も電車を間違えあたふたしてたけど、その後はびっくりするぐらいのぴったりスケジュールだったのでこれは良い兆しかもしれないと