マガジンのカバー画像

参考コンテンツ

28
このnoteが深まった本、サイト、youtube、podcastなど
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

奈良社寺案内 散策&観賞 奈良大和路編

奈良にこれだけ行っているのにガイドブック的なものは買っていなかった。ネットを見ればかなり詳しい説明は出てくるし、Google Mapがあればそこまで連れて行ってくれるし。。。 でも奈良に行けば行くほど系統だてて見れる本があった方がいいのではと思いだしてきた。ある時本屋さんで奈良のガイドブックの棚を見てみると。。。 ひときわ薄くて手頃なサイズで内容がびっしりと書かれたガイドブックがあった!綺麗なイメージ写真などで誌面を無駄に使ったりせずw、説明的写真と簡潔な文章。もちろん写

中之島香雪美術館と「最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム」

朝日新聞の創業者の村山龍平の孫で近所に住まれていて去年亡くなった美知子さんの本を読んだのでどうしても中之島香雪美術館へ行きたくなった。 その本は、樋田 毅著「最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム。」 著者は朝日新聞の記者で、赤報隊の朝日新聞襲撃事件取材班キャップを務めた後、大阪局より村山家の秘書として美知子さんの晩年、亡くなるまでの5年間勤めた人。この本を出版する時に朝日新聞を辞めた。 本の内容は、朝日新聞社主の村山龍平氏がどのように地方のしがない新聞

「古事記の中田敦彦のyoutube大学」と「YouTubeの竹田学校」

何かを学ぶ時に本を読んだりwebで調べたりなどの方法もとるけど、まず、さわりを知りたいときはyoutubeも最近使う。奈良を旅していると古事記と日本書紀万葉集を知らないと意味が見えてこないことがある。これはヨーロッパに行くのに聖書を読んでないのと同じだ。 そう思って、オリラジのあっちゃんのyoutube大学の古事記を見てみた。そういえば、エヴァンゲリオンを見るときもあっちゃんにお世話になったなw流れを知るには一番早いような気がする。この古事記も五話あってこれをみてから古事記

今回の奈良旅の振り返り(21/5/13~15)と「古代史から読み解く「日本」のかたち」

今回の3日間では、1日目に東大寺、2日目に飛鳥、3日目に長谷寺と奈良市内だけでなく場所を変えて旅をした。 東大寺は、東の大きい寺であるということがよくわかり、また何度も行きたくなったしこれからも何度も行くだろう。 初めての飛鳥はタクシーの運転手さんに談山神社に連れて行かれるという波乱の幕開けから始まって、ホテルから最後のバーまで最高の1日だった。やみくもに自転車に乗って色んなところに訪れたので、次回は作戦をきちりと練ってから訪れたい。なんでも初めてってこんな感じなのかも。

ホテルアジール・奈良、西方寺、蓮長寺

今回の旅の1泊目のホテルはJR奈良駅からすぐの、ホテルアジール・奈良。前回の旅でやはり大浴場があるホテルが良いと思いこちらを予約した。いつものように午前中、チェックイン時間前に着いて荷物を預けてチェックインのみを先に済ませ、奈良の町へ飛び出した。 ホテル前の大宮通りを東大寺まで歩いて行こうとしていたらお昼ご飯まで時間もあるし大宮通り沿いのお寺を見せてもらいながら歩むことにした。 まず、西方寺。観光寺院ではないので、事前に問い合わせをすると本堂内の拝観ができると後から知った