マガジンのカバー画像

奈良ではないところ

93
もちろん、奈良以外にも良いところはたくさんあり、奈良から学んで行きたくなったり、そこへ行ったことからまた奈良に行きたくなったりすることもあります。 奈良について書こうと勝手に自分… もっと読む
運営しているクリエイター

#聖徳太子

叡福寺

5時半に起きて6時から芦屋の打出まで歩く。1時間1万二千歩ぐらい。週末だけやっている美味しい朝ごはんを食べに行くのだ! おなかいっぱいの後、阪神打出から天王寺へ。天王寺にある近鉄阿部野橋駅から喜志駅へと向かう。そこは、大阪の太子町。(兵庫にも太子町ってあるよね)。 南河内地域で「近つ飛鳥」と呼ばれるところ。そこに、聖徳太子御廟のあるお寺、叡福寺はある。 喜志駅より聖徳太子御廟前まで金剛バスにのる。古いバスだけど名前もデザインもかっこいいバスだ。降りるとそこは叡福寺の門前。

中山寺

何度も書いてるように今年は聖徳太子の1400年忌という節目の年。そんな聖徳太子が創建したお寺の一つ、宝塚の中山寺を初めて参拝。 中山寺は戌の日の安産祈願の腹帯で有名なお寺。私は子供がいないことをそんなに後ろめたく思ってるわけではないけど、中山寺みたいに妊娠を喜んでいる人たちがたくさん行く場所は少し苦手だったので近いのに中々行く機会がなかった。でも聖徳太子のお陰でご縁をもらったわ。本当は梅の季節に行ったらもっとよかったんだろうね。 中山寺は聖徳太子感は全くないよね。空海だら

聖徳太子 日出づる処の天子〜千四百年御聖忌記念特別展

秋の旅からおうちに戻って次の日、弟と待ち合わすと夜の8時半の高速バスで難波から実家へ戻ることになり、それなら時間があるし!と、大阪天王寺の「聖徳太子 日出づる処の天子〜千四百年御聖忌記念特別展」へ行くことにした。我ながら元気である。 難波まで行ってお昼に美味しい台湾まぜそばを食べてバスの出るオーキャットに荷物をコインロッカーへ入れて美術館へ着いたのが3時15分。オーディオ説明を借りて、聴きながらゆっくり入っていった。 聖徳太子伝説を描いた絵、聖徳太子絵傳が多かった。前世から

四天王寺01、堀越神社

この日は四天王寺前夕日が丘駅まで行って散策ー。聖徳太子好き?というか、日出る処好きなんだがw なのに初めて四天王寺に行った。 るんるんと思ってたら到着したのが3時過ぎだったので4時に何もかも閉まる。それも早めに入口の門が閉まってはいりたいところまったく見られへんし、全体的に拝金主義な気がした!聖徳太子の教えは!!と悲しく思う。というのも、入った瞬間から地蔵山みたいなとこがあり、小さい子供連れの親子にこれは千五百円でー、とか言うててお金の話ばかり。 コロナ自粛もあるけど、本