マガジンのカバー画像

ボルボ百景VOLVO XC60プラグインハイブリッドと暮らす

154
果たしてクルマで人生観とライフスタイルは変わるのか?100%電動化を目指すボルボの1年無料モニターに選ばれました。なぜか運転は人と地球に優しくなり、自宅の屋根にはソーラーパネル、…
運営しているクリエイター

#PHEV

ボルボXC60リチャージ01:まさかの当選。ボルボの電動化モデル1年無料モニター

時には思いがけないことが起きるものです。 わが家にボルボがやってくることになりました。 …

久米 信行
3年前
26

ボルボ百景07 雨の文化服装学院とVOLVO

今日は日本のファッション人財育成の総本山、 文化服装学院で「起業」の講義。 駐車場から見…

久米 信行
3年前
7

ボルボ百景08 volvoと大雄山最乗寺参詣

私にとって大切な聖地 大雄山最乗寺 この特別なパワースポットの入口の 山門で夏期禅学会の貼…

久米 信行
3年前
1

ボルボ百景09 夕暮れの観覧車とパームツリー。そしてVolvo

どこか南国のリゾートに 来たみたいだけど、 ここは東京。南東の果て。 誰も乗れない 葛西の…

久米 信行
3年前
4

ボルボ百景10 若洲の風車とVolvoの夜

東京ゲートブリッジの ほとりで回る風車。 珍しく勢いよく回っていたので ボルボに見せてあげ…

久米 信行
3年前
2

ボルボ百景11 内房線踏切で列車待ちのVolvo

千葉のとある踏切。 たまたま最前列で 踏切待ちだったのです。 近づいて 近づいて 近づい…

久米 信行
3年前
1

ボルボとテスラ。自動運転とシェアリング事業の行方

今日は、iU情報経営イノベーション専門職大学で、EV(電気自動車)の先駆的メーカー、テスラのケーススタディでした。創業者イーロン・マスクに成り代わって、同社の今後の戦略について、グループに分かれて討議をしたのです。教え子たちと、同社が単なるEVのメーカーに留まらず、自動運転技術を究め、無人タクシーなどシェアエコノミーへと展開する戦略について議論をいたしました。 テスラのケーススタディに際し、事前に他の競合企業についても調べたのですが、ボルボが有力企業として挙げられていました

ボルボ百景12 工場夜景とvolvoのトールハンマー

工場夜景は美しいアート。 若洲の風車を見上げる場所を 探しているうちに 太平洋セメントの …

久米 信行
3年前
2

ボルボ百景13 Volvoと市原湖畔美術館

大好きな美術館を Volvoに見せる旅。 湖畔に建つ 小さいけれど 美しい美術館へ。 ガラス張り…

久米 信行
3年前
3

ボルボ百景14 湖畔の鳥居とVolvo

高滝湖のほとりに 小さな鳥居を発見。 鳥居をくぐった その先は? 湖底に神社が あるのでし…

久米 信行
3年前
1

ボルボPHEVを1日でも乗ってみれば

「Volvo XC60のプラグインハイブリッドはどうですか?」  ...とよく聴かれるのですが困るので…

久米 信行
3年前

ボルボXC60リチャージの燃費と電費は?

Volvo XC60のプラグインハイブリッドの気になる燃費。 実は、ドライバーの目前にある液晶メー…

久米 信行
3年前
1

ボルボXC60リチャージの見分け方

Volvo XC60にはマイルドハイブリッドとプラグインハイブリッド=リチャージがあります。100%電…

久米 信行
3年前
2

ボルボXC60リチャージ+ソーラーパネル+V2HでソーラーEVシティへ。

今日のワールドビジネスサテライトで、ソーラーEVシティについて特集されていました。 自宅の屋根にソーラーパネルを乗せて発電し、その電気を電気自動車(EV)に蓄電しておき、家庭用にも使おうという構想です。計算では、地域によって、ほぼ電力自給できるケースもあるとのこと。 太陽光発電用のソーラーパネルも、電気自動車も、この10年で価格が半減して買い求めやすくなることが予想され、その普及が加速することが期待されています。 もちろんボルボでも蓄電できるのですが、残念ながら、家庭で