NISA

 3年ほど前から投資を始めました。
 アベノミクスくらい前から投資の良さを知っていれば今ごろシン富裕層だったのかも。くう。

 ニイサも新しくなって私もテンションが上がっています。
 岸田さん、ニイサに関わらずもっと今の世界に近づくように政策進めて下さい!
 私の会社では未だに紙、紙、FAXの日々です。

 後藤さん、山崎元さん、井村さんテスタさんなどのYouTubeを拝見しながら夫と相談しながら、自分なりの資産形成してます。

 私は、老後に向けた資金づくりが基本です。
 性格がまめではないので、基本ほったらかしの長期投資が合っていそう。
 ジョーズのようなパニック映画が苦手、ミスマープルが大好きなので一喜一憂しないというかできない性格です。

 調べていくと、やはり複利、投資信託を長く買い続け、再投資して複利を得る。
 私の生活、性格で行き着いた答えです。
 
 あとはほんのちょっぴり、世の中をよくしたいと思っているので、良い企業や女性活躍応援もエッセンスとして入れていきたいと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?