見出し画像

一週間日記(2021/07/12~2021/07/18)

先週までの一週間日記

2021/07/12(月)

 『ホロウナイト』フォロワーの作品。見た目から『ホロウナイト』感がひしひしと伝わるが、クオリティも近しいものに見える。『ホロウナイト』がかなり好きなので、こういった作品にも期待をしてしまうな。

 美しいグラフィックとダークな世界観が特徴的な『ENDER LILIES』がPSでもリリースされることが発表された。ぜひともプレイしたいゲームの1つだ。

2021/07/13(火)

 これはビッグニュース。弾幕シューティングといえば、と言っても過言ではないケイブが『東方Project』を手掛けるとのこと。東方というと、ZUNさんによる音楽も大事な要素だけど、どうなるのか気になる。

 世界観を最大限に活かしたグラフィックと音楽が素晴らしい。フランスの学生を中心とした13人で作られたらしいが、圧巻のクオリティ。すごすぎる。

 「鬼滅の刃 無限列車編」がテレビ放送するとのことで驚く。よくよく考えると、公開日が2020年10月なので、ちょうど1年くらいなのか。映像の魅せ方が凄まじく良かったので、今から楽しみだ。原作を読んで、復習しておこう。

2021/07/15(木)

 芸能界を引退したあと、こういう形で出てくるとは。本当にすごいお方。ラーメンズというと「読書対決」が好きで、鶴の恩返しvs笠地蔵のオチがめちゃくちゃお気に入り。

 『GIGABASH』が面白そう。イメージ的には最新版の『キング・オブ・ザ・モンスターズ』という感じだ。

 さすがのQuizKnockと言わざるを得ない企画。須貝さんも鶴崎さんも苦戦しながらも計算に挑戦する姿はさすがすぎる。裏方として、Yさんが最強クラスに有能すぎる。本当にすごい。

2021/07/16(金)

 世界観がカオスすぎる。

 『かまいたちの夜』がパチスロ化。今どきパチスロを打つ気にはならないが、演出が気になる。特にフリーズ。個人的な話だが、子供の頃に兄がサウンドノベルが好きで、これと『弟切草』をよくプレイしていて、見事にトラウマになっている。「サウンドノベル」というジャンルが怖くて未だにプレイが出来ない。

 金曜ロードショーでやってた『サマーウォーズ』を横目で見る。やはり面白い。割と展開はぶっ飛んでいて、非現実的ではあり、かなりご都合主義な展開が多いけど、最高にエンタメしていて、アツい演出ですべてをねじ伏せるような作りが好き。細田守監督の作品はアクションや色使い、演出が強いものの、個人的にはメインのストーリーがあまりピンと来ない印象がある。『バケモノの子』とかも、ラストが気に食わなくて細田守監督の作品が若干苦手になってしまった。でも、『竜とそばかすの姫』は観てみたい。

2021/07/17(土)

 ゲームに限らないけど、自分で作品を作る、という行為をできる方はみんなすごい。

 遊戯王のプロモーションツイートが流れてきた。なんだ、これは。ビジュアルのインパクトが強すぎる。

 リプ欄にある動画も最高に良い。顔と動きが最高。

2021/07/18(日)

 少しお買い物。新しいシャツを買って満足。まぁ、前に買ったやつの色違いですが。
 関東も梅雨明けしたとのことで、あつい。
 ちょこちょこと新しいドット絵を描く。むずい。
 熱海の災害は記憶に新しいが、その範囲まではあまりわかっていなかった。地名だけを聞いて、よく調べずに広い範囲を想像してしまうのはやってしまいがちだと思うので、気をつけよう(戒め)。

雑記

 今作ってるゲームの進捗。ざくっといろいろ追加してみた。

 『くまのレストラン』なんかで使われているゲームエンジン「Ebiten」の開発者によるnote。興味が熱意に変わり、それが行動力となっていく姿が素晴らしい。

 なんだかんだ、ギリギリ6時間近くは寝ているはず。ついつい夜ふかししちゃうけど、睡眠は大事よなぁ。




あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。