見出し画像

【記々累々】一週間日記「12にちぶりの、バケーション」【2024/1/22〜2024/1/28】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 良くも悪くも、『パルワールド』が話題になってるね。ここでは特段取り上げないですが、賛否どっちも気持ちはわかる

 『Hauntii』の雰囲気が良さげ。ビジュアルがめちゃくちゃ強いね。

 『Re≒Connect』が意味わからんすぎてかなり良い。こういうバカゲーだけど、グラフィックがものすごいみたいなの好き。

 ずっと「ホーワンバッチャン」を追いかけ続けていたけど、ついに解明。かなり些細な疑問からよくここまで至ったな。

 『コメンテーター』というゲームが気になる。製作者のnoteでは本作を制作するにあたっての作り方、考え方などについて記載しているので、開発者視点でも参考になるのではないだろうか。完成が楽しみだ

 『TO:NORTH』が良かった。演出やテキストの見せ方がすごく上手い。GB風のゲームだからこそ想像を掻き立てるような部分もあり、無機質なBGMも相まって鳥肌が立ちっぱなしだった。胸が締め付けられるような内容なので、人によっては刺激が強いかも

 『ペルソナ3 リロード』の配信ガイドラインが公開。条件はあるものの、まさかの「初日から全区間配信OK」という判断。リメイク作だからということも大きいと思うけど驚いた。今は全区間配信OKになったけど、『P5R』は終盤スクショ撮れなくてイヤだった思い出がある。

 『メタルギア』でお馴染みの小島監督が出演していた動画のノーカット版が公開。見たいメモ。

 『Windswept』がかわいい。GBA風の作品ってかなり好み。めっちゃいいね。

 ドリームキャスト用ソフト『ぼくドラえもん』23周年。こんなのあったんだ。初めて見た。結構おもしろそう。

 「スクフェス2」こと『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』がサービス終了告知。関連作品の『幻日のヨハネ』のブルーライにスクフェス2のシリアルコードが封入されていて、これの有効期限がサービス終了後の日付になっていることから、結構突然に決まったものなのかなと邪推してしまう。それはそれとして、前作の「スクフェス」はスマホ音ゲーという荒野を開拓した革命的な作品だったな。アーメン。

 戦うパン屋さん『Aerutaアルタ』。アクション部分も良さそう。

 『Anomaly Agent』が面白そう。動画を見る感じだとアクションの動きを細かく描いてはいなさそうなんだけど、結構極端に飛ばしてアクションをさせてスピード感を出してるっぽくて良さげね。

 『コトダマン』が『モンスト』とのコラボを発表。キャラクターはすごく魅力的なんだけど、文字がすごく使いづらそうな印象がある。『モンスト』で引けなかったマサムネのリベンジしたいわね。

 『デビルメイクライ』の新作。こういうゲームをスマホで出すのってどうなの。魅力が半減する気しかしないけど、まぁやってみないとわからんよな。

 『祭りだワッショイ』30周年。意味わからん世界観で妙に印象に残ってるタイトル。ニコ生で最後までやったはずなのに、ボスとかは全く記憶にない。

 『幽☆遊☆白書外伝』、全く知らなかった幽白ゲー。プレイ動画を見たけど、アドベンチャーパートとRPGチックな雑い戦闘アクションというなんとも言えない作品だった。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 ホロタイル、未来すぎる。VRゲーをよりすごい領域まで引き上げる技術よな。体験してみたい。

 ARuFaの動画シリーズの新作。思った以上にキレイに出てるのが面白いし、ヤスミノさんもおもろい。

 これ、自分は❌の状態だと思うんだけど、本当にそうなのかもわからない。⭕の状態って信じられないくらい不自然感ある。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 『WARHAMMERウォーハンマーAGEエイジ OFオブ SIGMARシグマ』から「ロード・クロォク」というキャラクターの駒に、さらにペイントをしたもの。原作を全然知らないんだけど、めちゃくちゃかっこいい。『WARHAMMERウォーハンマー』は「ミニチュア・ボードゲーム」のシリーズで、実際にテーブル上に広がった大きなフィールドに駒を配置して戦うというようなゲームらしい。原宿かどこかで専門店をチラッと見たときに圧倒されたけども、これはハマる人は多いわな。

 おはな。

 猫ミーム。なんか急に動画の数が増えた気がするけど、自分観測範囲が狭かっただけ?

 「悪魔城」のような写真。こんな風に撮れるんだな。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 『呪術廻戦』2期のサントラいいなぁ、と思ってたらSpotifyで配信されていた。めちゃくちゃ嬉しい。

 GOING UNDER GROUNDの『同じ月を見てた』。人生の中でもトップクラスに好きな曲。ラストの大サビでベースの石原聡が「出会ってくれて ありがとう」って部分を口ずさんでるのがまたいいよね。

 同じくGOING UNDER GROUNDの『トワイライト』。これも外せない曲よな。青春感の溢れる曲で、こういうエモい曲作るの天才的よな。

 『クロノトリガー』より『魔王決戦』。ギター一本でここまで表現できるんだな、と驚かされる。かっけー。正直、原作はそこまでやり込んだことはないんだけど、最初に魔王と戦うときの演出が最高よね。一歩ずつ火が灯り、魔王との掛け合いからのBGMが入ってくる。SFCの時代にここまで魅せてくれるのは流石スクウェアと言わざるを得ない。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 M-1の決勝ネタがようやくYoutubeで配信開始。真空ジェシカの「Z画館」は何回見ても面白すぎる。

 『機動戦艦ナデシコ』の劇場版がプレミアム公開予定。テレビ版の後半を観れてないんだけど、劇場版を観ていいものなのだろうか。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 シュラスコ食べた。焼きパイナップル、なに

(写真なし)

 久しぶりにやよい軒行った。ミックスとじ定食でおかわりしまくった。

 わらく堂おもっちーず。おいしい。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 枕営業。気になるけど、枕買ったんだよなぁ。でも、気になるんだよなぁ。

 おもしろ技術。確かにこういうのいいな。「スプラ式の方が良いのでは」とか「探し物してるときもこんなのが欲しい」とかってのを見かけたけど、確かにそういうのも良さそうだな。

 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が日本での上演決定。ミュージカルってのは全然観たことないんだけど、これはかなり観てみたい。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

 先週は土日も仕事だったから、ようやっと休日。(

 『聖剣伝説LoM』を引き続きプレイ中。なかなか進められてないんだけど、やっぱり音楽が素晴らしい。かなり手探りで進めてるけど、進め方の正解がわからないな。

 年始に受けた健康診断の結果が届いた。思ったよりも正常な結果がほとんどだったけども、痩せろって言われた

 寒すぎて、のぶぶパーカーを着た。暖かいです。たぶん。それにしても、コレめちゃくちゃ高いな

 なんか頭が痛かったり身体が痛かったり吐き気がしたりと不調気味。満身創痍か。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。