『いたばしココどこでしょ』俺情報提供の記録(1~4弾、発見隊の結成前まで)

『いたばしTIMES』さんツイッターの名物企画『いたばしココどこでしょ』俺の情報提供の記録。
実は、ネタ切れとかで読者に情報募集かけるのではないかと予測していて、前にポケモンGOで発見して自分のつぶやきネタにした板橋区の小豆沢にある『純国産フィルム発祥の地』石碑を提供する準備をしていた。
これが俺の『いたココ』デビュー戦。

第2弾もポケモンGOのポケストップになっている場所。
ココも小豆沢、小豆沢通り沿いで板橋中央総合病院の角、歩道を通せんぼするように立っている『謎の石碑』。




第3弾も小豆沢、帰省の時に駐車するコインパーキングの壁と一体化した祠にある石像、意表を突いて出題の写真が裏側から撮影のやつでビックリ、そして栃木県系フォロワーさんが自分のつぶやきに解答(正解)されて更にビックリ^^;
前に栃木SCのアウェー戦で味の素フィールド西が丘にどーしても車で行きたい人用って事で安い駐車場の場所を発信、そこで初対面したフォロワーさんだった^^
この頃から引用RTで解説や舞台裏などを書くようになった。



第4弾、この時から小豆沢以外の場所になっていく。
暑い日に無謀にもサイクリングで高島平に進出中、あまりの暑さに公園など木陰を求めポケモンGOの地図を頼りに移動、そこで『蓮根川緑道』の白ヘビ遊具がある通称『ヘビ公園』を発見。
ココが今のところ俺提供でダントツの反響。
この正解発表の直後にラジオ『編集長稲垣吾郎』で紹介され、ツイッターで検索された方々が発見とかの流れ…俺もラジオ聞いていたが超ビックリした^^;
ちなみに、稲垣吾郎さんは板橋区の高島平出身。



ここまでが初期中の初期、まだ『いたばしココどこでしょ発見隊』が結成される前のお話。

今だから書いてしまうが、初期の頃は提供ネタの殆どがポケモンGOのポケストップで発見だったりする^^;

テスト