『いたばしココどこでしょ』俺情報提供の記録(6弾~8弾)

『いたばしTIMES』さんツイッターの名物企画『いたばしココどこでしょ』俺の情報提供の記録。

前回までの話で初期の大きな動きは出尽くしたと思うので、しばらくは個別のエピソードのみになる…と思う^^;


6弾
『仲宿』にある石碑『板橋宿仲宿名主飯田家跡』

この場所、仲宿商店街のメイン通りから入るんだけど、袋小路になっているので本当にその先に住んでいるごく少数の人しか通らない道にあるから、それっぽい看板などあったりポケモンGOのポケストップになってたりするが難易度は激高。

そして撮影に苦戦。
最初に行ったとき、出題写真の右側にある建物が解体中で、業者のトラックが駐車してて商店街のメイン通りからのショットが撮影できず後日の撮りなおし^^;

7弾
板橋駅前公園にある『板橋区・バーリントン市姉妹都市提携五周年記念広場』の『バーリントンの石』

南進政策の初期、地名の付いた駅って地域の真ん中にあるってイメージだったので、板橋駅が凄く南にあって、しかも板橋区・北区・豊島区の3区境とかビックリした^^;

で、ここで今後の『いたばしココどこでしょ』だけでなく『のぶ屋』つぶやきに影響する存在…『鳩』さん初登場(笑)

コレを書いている当日も、ちょうど近い場所の板橋駅(西口)、肉丼専門店『にくふじ』さん外観の撮影で鳩さん正面から俺に向かって突撃してくる^^;

そして『裏いたココ』
実は最初、同じ公園にある12弾で出題されるお稲荷様を撮影してて、遠い場所からの撮影をしようとしたら何かある…って感じで発見。

8弾
大原町(中山道のセブンイレブン板橋大原町店)裏にある『庚申塔』

板橋区って庚申系が凄く多い印象。
ここは電柱と壁に隠れちゃって目立たない…ポケモンGOやってなかったら気付かなかったと思う^^;
そして、ココは撮影に苦戦して2ヶ月くらいかかった。
細い道なのに交通量が多くて、遠くからの撮影で車が遮っちゃったり大変だった。
南進政策の初期、移動は自転車だったためその都度、立ち寄ってトライ→轟沈で、やっと撮影成功した感じ。

意外と行数が増えたので、今回はここまで。
ちなみに、今日現在で41弾まで出題されている…いつになったら追いつけるんだろ(笑)


テスト