見出し画像

【墓参り2.0】最新の墓参りトレンドを考えてみました

こんにちは、のぶです

もうすぐお盆です
皆さん、墓参りの準備は順調でしょうか
今回は墓について検討しましたので共有します

毎年遠くまで墓参りしているけどそれで良いのか
今後墓参りがどのようなトレンドになるのか
など気になる方におすすめです


以前の記事は下記を参照ください


1.墓じまいを考えたきっかけ

以下になります

・墓が群馬の田舎でかなり行きにくい
・お寺とのやり取りが難しい
・残された人に負担をかけたくない

・群馬の田舎でかなり行きにくい

今住んでいる場所とお墓は結構遠くて、車で片道2~3時間かかかります
特に周りに親類が住んでいるわけでもないですし、
近くに何かあるわけではないので、このためだけに行くことになります

さらに車を手放してしまったので、
レンタカーを借りないと行きにくい場所になっています

そもそも、行きにくい場所にお墓を置いておく意味がないと思いました


お寺とのやり取りが難しい

父が亡くなったときの法要の費用も「良識の範囲内」でと言われました
相場がわからないので教えて下さいと言っても教えてくれず

母が具合が悪くて、お墓の管理をわたしのほうで引き受けたいと
電話で申し出たときも、以下のように言われました

「電話で伝えるとはどのような了見か
 そのような重要なことは手紙で伝えるべき」

そもそも電話に出たご住職も歳のため、
耳が遠く伝えるのに時間がかかりました

手紙に必要事項を記載して送りましたが、
しばらくたっても音沙汰なし
電話したら、確認すると言って音沙汰なし

寺と連絡を取るに時間がかかるのか
名義人変更には時間がかかるのか
はじめに電話したからいけないのか
そもそも寺に行かないと取り合ってくれいのか・・・


・残された人に負担をかけたくない

わたしに何かあったときに、
上記のような負担を
残された人たちにかけたくないと思いました


2.墓じまい(墓引っ越しのやり方)

今検討しているのが、納骨堂です

家の近所に新しい納骨堂があり、
そこに墓を移せば、上記3つの問題が解決できると考えました

墓じまいのステップは以下です

・関係者に相談する
 →母が生きているので相談が必要です。妻はどちらでも良さそうです
・新しい供養先を決める
 →近所の納骨堂が候補です
・改葬の書類手続き
 →行政手続きです。以下書類がありますが、市町村による異なるらしいす
 改葬許可申請書 墓じまいや改葬の許可を得るために必要な申請書
 埋葬証明書 遺骨が埋葬されていることを証明する書類
 受入証明書 新しく納骨する場所があることを証明する書類
・閉眼供養
 →墓石には仏様やご先祖様の魂が宿っていると考えられています
  撤去工事を行う前に閉眼供養を行い、墓石から魂を抜きます
・お墓の撤去・解体
 →墓石を撤去・解体してお墓を更地にします
  その後、管理者へ墓地を返還します。
・新しい供養先に納骨する
 →既存のお墓の撤去が済んだら、新しい引っ越し先にご遺骨を納めます

費用は50-100万円が相場のようです
以下に内訳を記載します

■墓石の撤去
墓石の撤去費 8万~15万円 / 墓地面積1㎡あたり
閉眼供養のお布施 3万~10万円
離檀料 10万~20万円
■新しい納骨先に必要な費用(タイプ別に記載)
永代供養墓(合祀墓) 10万~30万円
樹木葬 10万~100万円
納骨堂 20万~150万円
散骨 3万~30万円
手元供養 1万~50万円
新しい墓石のお墓 100万~300万円

結構かかりますね
100万円かかるとすると、
お墓の管理費が10,000円/年とすると、100年分です


3.今後の墓トレンド(墓2.0)

上記は納骨堂の話をしましたが、
バーチャルの姿もあるそうです

インターネット上にお墓を作り、実際のお墓は持たないバーチャル空間のお墓は、イメージ映像で墓地や霊園を創り出し、お経をあげたり、水や花、焼香をしたりとネット上で参拝します。この場合は実際墓地や霊園を持っていない方でも、お墓がない方でも参拝できる仮想空間を提供するサービスです
故人の生きた証を永遠に、ネット上に残すことができるというメリットがあります
どちらも今では、様々なサービスが提供されています。ボタン一つで偉いお坊様の読経が聴けたり、納骨堂ではIDカードを差し込むと位牌が出てくる等各サイトで競い合い、リアル以上に良質なバーチャルサービスを創り上げているサイトもあります。これからますます進化が期待できる分野です


わたしの生きているうちにバーチャルも定着してくるかと思っています

今、無理に納骨堂に入れて、結局最後はバーチャルに移すのであれば、
少し待ったほうが良いかなとも考えています


死後の自分を祀られることよりも、
今を精一杯生きて、楽しかったと思って往生したいです

のぶ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?