見出し画像

アガベ ユタエンシスエボリスピナの発根管理~成長記録


2022/10/10 メルカリで購入、土耕管理スタート

購入後、根を整理して植え込みました。一応根は生えてましたが、ほとんど死んでいる状態でした。発根管理からスタートです。根本を白い部分が見えるまで部分的にカッターで削りました。

植え込みます。菊鉢です。用土は日向土、赤玉半々ぐらいの土に、ゴールデン培養土のペレットを少し混ぜてます。


ヒートマットで加温しながら管理

2022/10/25 水苔発根に切り替え

途中で水苔発根がいいとyoutubeで見て水苔管理に切り替えました。

※今振り返れば、やらないほうが良かったと思っています。
それぞれ発根管理は持論があると思いますが、腰水、水耕、水苔等の常に水に接している発根管理は勧めません。うまく行けば時短できるのでしょうが、致命傷となる腐りのリスクが高まるので、じっくり土耕でやるのが今は正解だと考えています。

ラン鉢で水苔管理中

2022/10/26 発根してない

発根していなかったので、通気性を良くするために広めの鉢に植え替え。引き続き水苔管理。

通気性が大事と聞いて広めの鉢に変更。横に刺さってるのは子株ではなくて、別で購入したオテロイ子株。

2022/11/08 水苔→土耕管理に戻す

発根しないので土耕管理に戻します。オキシベロン100倍+ベンレート1000倍の溶液に24H漬けたあと、土に植えました。土の配合ははじめと同じです。

水苔管理の最終状態。発根してない。
カッターで削って白い繊維を露出させる
オキシベロン@100倍、処理24H
送風乾燥 24H後
ルートン塗って
植え込み。ヒートマットでくるみます。

2022/11/26 記録

2022/12/5 記録

2022/12/8 発根した!!

ついに発根確認できました。やっぱり土耕管理が正解なんや…

最高の瞬間
腐りかわからないが匂いがしたのと樹液が出ていたので洗浄してトップジンを塗布

2022/12/14 再度発根確認

前回発根は確認していたけども、少し匂いがしていたので腐りを心配して根っこを確認。(あまり抜きたくはなかったけど)結果的には腐敗は進んでおらず、根っこが順調に増えていたので安心。

根がワサワサ

2022/12/28 鉢底から根を確認 

流石に安心
葉が少しずつ開いてきた

2023/2/15 記録

いい感じに葉が展開してきた

2023/4/15 記録

屋外管理に移行。調子は良さそう。

2023/5/21 成長が遅いので鉢サイズアップ

だいぶ成長はゆっくりめ。主根が長くて鉢に余裕がないのが原因かな?と思って深めのスリット鉢に植え替え。

すでに結構根鉢

2023/6/8 記録

成長が遅い。中心点がかなり貧弱になってきた。

2023/7/5 記録

あまり改善されず。高山性のアガベで、日本の夏には弱いらしいので、秋からの成長に期待したいとこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?