見出し画像

【福祉の仕事】介護職は誰でも始めれます!意外とやれます(^^)/

吹き出し上部_ver.211001

こじ☆のぼるです。よろしくお願いします

吹き出し下部(水色)_ver.211001

今日は介護基本動作の話と3k(汚い、きつい、危険)にどうやって慣れていくのかの話をしていきたいと思います。

1 私の初心と働き初め

画像3

この仕事に就いたのは15年ぐらい前、初めて働いた仕事で介護職をやりました。ここで現場経験を積んで介護福祉士もとりました。
介護3k(汚い、きつい、危険)と言われるので自分できんのかなと思ってましたは、慣れて出来たので介護はどんな方でも挑戦すればできると思ってます。これから介護業界で働いてみようと思う方、ちょっと不安だけどどうしようかなと思ってるんであれば是非一度挑戦していただいたらどうかなと思います。

2 介護の基本動作

画像4

食事のお手伝い、入浴のお手伝い排泄の手伝い、三大介助と言われてる食事入浴排泄ですけども、基本動作をしっかり覚えればそこまで難しくはないと僕は思ってます。
状況によっては難しいことはあります。同時に複数のことが起こったり、誰かの食事介助時に他の利用者の方の状態がおかしくなって対応しないといけないとか、排泄介助にしてもおむつ交換をしているときにおむつから漏れてしまうとかいろんな状況があると思うんですけど、そういった時にどうすればいいかって言うと一人で対応しないで誰かに助けを求めてください。

最初から難しい状況はクリアできないと思いますんで、まずは基本的な動作を覚えて難しい事が起これば先輩、上司、同僚に助けを求めるのがいいと思います。実際に助けてもらった時に助けてくれる人がどういう動きしているのか、どういうポイントを押さえて対処すればいいのかをその時に見て勉強して次の機会にそれを実践する。経験を積むことで自分でも難しい状態に対応できるようになると思います。

画像5

介護の難しいところは利用者様一人一人対応が変わってくるとこです。その人その人に特徴個性があるので尊重した上でその人に合わせた動きを取り入れていくのが大事になります。

基本動作に関してはyoutubeでも色々出てますし、先輩職員とかにも教えてもらうっていうのが良いかなと思います。「私のやり方なんです」とかあったりしますがそうではないです。

3 3kにどうやって慣れていくのか

画像6

経験が一番かなと思います。最初僕もちょっときついと思ったんですけど、慣れるのに1ヶ月かかってないと思います。夢中で業務やってたので慣れるのに時間はかからなかったと思います。

排泄支援でしたらマスクをしっかりつけるとか、手袋してできるだけ匂いとかを軽減できるようにとか、自分が汚れないように準備しておく。感染症の予防にもつながります。体壊してしまわないように体のケアをしていくのも大事です。

利用者様との関わりを大事にしていくことで信頼関係が生まれてくるので嫌な気持ちは軽減していくと思います。一人一人に寄り添っていくことで慣れていくのも早くなるのかなと思います。人との関わりを楽しむのは大事だと思います。

今回はここまでにさせて頂きたいと思います
今回も閲覧して頂き、有難う御座います(^^)/

それではまた次回の記事でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?