マガジンのカバー画像

終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)

93
40年以上お世話になった会社も、数年前に定年退職して、 パートで働く生活になりました。 このまま、のんびりと余生を歩んで行くんだろうと 思っていたのですが… ここ数年、先輩や…
運営しているクリエイター

#家族

No.1347_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】086_小さなものは、ケースの中…

今回は・・・ 「086_小さなものは、ケースの中に入れておけ」 渡りに船の提案ならば、喜んで…

No.1337_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】076_緩衝材の鮮度を保つには

今回は・・・ 「076_緩衝材の鮮度を保つには」 あれば便利なんだけど、ほとんど使わないもの…

No.1334_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】073_資産は意識しないと作れな…

今回は・・・ 「073_資産は意識しないと作れない」 気付いたら、何もお宝を持っていなかった…

No.1326_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】065_使う予定があるかどうかで…

今回は・・・ 「065_使う予定があるかどうかで判断しよう」 ただ持っているだけでは、なんの…

No.1324_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】063_パソコンデスクは処分に困…

今回は・・・ 「063_パソコンデスクは処分に困る」 先のことを考えて、大物を可能な限り無く…

No.1308_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】047_登録した人には、解約まで…

今回は・・・ 「047_登録した人には、解約まで行う義務がある」 荷物の整理よりも、情報の整…

No.1307_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】046_終活とは、自分だけしか知らないことを無くして行く営みだ

今回は・・・ 「046_終活とは、自分だけしか知らないことを無くして行く営みだ」 体を動かすことよりも、頭を使うことの方が、疲れを感じる…汗 物理的な物の終活場所が、 そろそろ無くなって来たので、 今日は「もしもの時に役立つノート」の記入を やってみようと思います。 以前、「自分の基本情報」を記入しただけで、 結構疲れた記憶があるので、 ずーっと避けていたのでした…汗 物理的な物の整理は、 結果(ビフォーアフター)が目に見えるので、 達成感が得られるのですが、

No.1302_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】041_写真の整理をしていたら、…

今回は・・・ 「041_写真の整理をしていたら、タイムスリップしたような感覚に襲われた」 普…

No.1299_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】038_整理を高速化するには、中…

今回は・・・ 「038_整理を高速化するには、中身を見ないで捨てること」 「確認→判断」する…

No.1289_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】028_昔の思い出は、捨てられな…

今回は・・・ 「028_昔の思い出は、捨てられない」 見る手段が無ければ、持っていても意味が…

No.1287_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】026_きちんと並んでいれば、ゴ…

今回は・・・ 「026_きちんと並んでいれば、ゴミには見えない?」 同じ種類のものは、同じ場…

No.1282_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】021_新旧を入れ替えれば、数は…

今回は・・・ 「021_新旧を入れ替えれば、数は増えない」 残すかどうかは、受け取った時に判…

No.1281_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】020_自分個人の思い出は、電子…

今回は・・・ 「020_自分個人の思い出は、電子書籍やSNSで残せ」 どうしても残したいもの…

No.1280_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】019_自家用車の中の除菌作業

今回は・・・ 「019_自家用車の中の除菌作業」 気になることを、気にならなくするためにやる…汗 考えてみると… 約2週間前に、コ◯ナに感染してから、 家族を車に乗せていなかった… つまり、コ◯ナは治ったのに、 誰も車には乗りたく無い状況なのです…汗 そこで、今回は「車内除菌」をやってみようと 思い立ちました。 ネットで調べてみると、 「車内用除菌スプレー」を作って、簡単に拭き掃除すれば 除菌が出来るらしいのです。 除菌スプレーの作り方・清掃方法 ーーーー