マガジンのカバー画像

終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)

93
40年以上お世話になった会社も、数年前に定年退職して、 パートで働く生活になりました。 このまま、のんびりと余生を歩んで行くんだろうと 思っていたのですが… ここ数年、先輩や…
運営しているクリエイター

#カラーボックス

No.1343_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】082_棚の上にはものを置かない…

今回は・・・ 「082_棚の上にはものを置かない方が良い」 便利さを取るか、見た目を取るか……

No.1342_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】081_あらためて耐震対策を強化…

今回は・・・ 「081_あらためて耐震対策を強化しました」 後追いでも、対策をしないよりは、…

No.1335_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】074_保管スペースを増やさない

今回は・・・ 「074_保管スペースを増やさない」 荷物の交換はOKだが、追加はNG…汗 今…

No.1325_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】064_パソコンデスクが無くなっ…

今回は・・・ 「064_パソコンデスクが無くなって、部屋が明るくなった」 出て来た荷物の整理…

No.1297_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】036_カラーボックスを減らす

今回は・・・ 「036_カラーボックスを減らす」 収納場所が無くなれば、自然に荷物も減って行…

No.1295_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】034_物を減らすと、時間が増え…

今回は・・・ 「034_物を減らすと、時間が増える」 迷うのは、数が多いからかもしれません……

No.1282_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】021_新旧を入れ替えれば、数は増えない

今回は・・・ 「021_新旧を入れ替えれば、数は増えない」 残すかどうかは、受け取った時に判断しよう…汗 今日は、紙の資料(ダンボール1箱分)を、 整理したいと思います。 この資料は、今まで棚やカラーボックスを 整理した時に出てきたものです。 その時は、中身を見て捨てるかどうかを判断する 時間が無かったため、集めておいたのです。 今回は、一枚ずつ判断しながら、 可能な限り処分したいと思います。 □今日終活するところ  →紙の資料(ダンボール1箱分)を、整理する

No.1274_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】013_ジャンク品を売るくらいな…

今回は・・・ 「013_ジャンク品を売るくらいなら、捨てた方が良い」 壊れていると知りながら…

No.1273_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】012_厳選したものだけを残すと…

今回は・・・ 「012_厳選したものだけを残すという選択」 残すものが少なければ、負担も軽く…

No.1272_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】011_あったら便利程度のものは…

今回は・・・ 「011_あったら便利程度のものは、不要」 百科事典のように、本棚に飾って眺め…

No.1265_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】004_物を移動する際には、スペ…

今回は・・・ 「004_物を移動する際には、スペースが必要だ」 について、書いてみたいと思い…