マガジンのカバー画像

終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)

93
40年以上お世話になった会社も、数年前に定年退職して、 パートで働く生活になりました。 このまま、のんびりと余生を歩んで行くんだろうと 思っていたのですが… ここ数年、先輩や…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

No.1292_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】031_棚の底が見える状況が理想

今回は・・・ 「031_棚の底が見える状況が理想」 同じものは、2個あれば十分事足りる…汗 …

No.1291_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】030_収納場所を減らすことが大…

今回は・・・ 「030_収納場所を減らすことが大事」 保管する場所が無くなれば、物も減る…汗…

No.1290_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】029_大事な情報は、紙よりもデ…

今回は・・・ 029_大事な情報は、紙よりもデジタルデータで残す」 デジタルデータならば、場…

No.1289_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】028_昔の思い出は、捨てられな…

今回は・・・ 「028_昔の思い出は、捨てられない」 見る手段が無ければ、持っていても意味が…

No.1288_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】027_ホコリを綺麗に取るには、…

今回は・・・ 「027_ホコリを綺麗に取るには、ドライ&ウエットのコンビが最強だ」 一度でや…

No.1287_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】026_きちんと並んでいれば、ゴ…

今回は・・・ 「026_きちんと並んでいれば、ゴミには見えない?」 同じ種類のものは、同じ場…

No.1286_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】025_画期的な商品を見つけて活用することで、終活が楽にたのしくなる

今回は・・・ 「025_画期的な商品を見つけて活用することで、終活が楽にたのしくなる」 洗って使うのは、結構手間がかかるんです…汗 今日は、トイレマットの交換&トイレ内の大掃除を やってみたいと思います。 実は、今使っているトイレマットですが… フサフサの毛羽立っているやつで、 いつ設置したのか分からないのです。 つまり、汚れが気になるけど、 洗濯する気にもならない 状況だったのです…汗 そこで、新しいトイレマットを買って 交換することにしたのです。 ちなみに

No.1285_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】024_全部が見える置き方がベス…

今回は・・・ 「024_全部が見える置き方がベスト」 存在を忘れていたら、使うことも出来ない…

No.1284_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】023_片付けることで、有る物だ…

今回は・・・ 「023_片付けることで、有る物だけに集中できる」 目に入るだけで、集中力が奪…

No.1283_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】022_エンディングノートは、少…

今回は・・・ 「022_エンディングノートは、少しずつ記入する」 自分の住んでいた所なのに、…

No.1282_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】021_新旧を入れ替えれば、数は…

今回は・・・ 「021_新旧を入れ替えれば、数は増えない」 残すかどうかは、受け取った時に判…

No.1281_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】020_自分個人の思い出は、電子…

今回は・・・ 「020_自分個人の思い出は、電子書籍やSNSで残せ」 どうしても残したいもの…

No.1280_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】019_自家用車の中の除菌作業

今回は・・・ 「019_自家用車の中の除菌作業」 気になることを、気にならなくするためにやる…

No.1279_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】018_捨てるより、リユースする方が難しい

今回は・・・ 「018_捨てるより、リユースする方が難しい」 寄付をするにも、相手の信用が気になって…汗 今日は、先日棚を整理した時に出てきた大量のノートの 処分方法について、検討してみたいと思います。 買ったけど(今後も)使う予定の無いノートは、 どうやって処分したら良いのか? 納得の行く処分方法が見つかると良いのですが… □今日終活するところ  →大量のノートの処分方法を検討する ◾️やってみた結果・感想  →最初に考えたのは、リサイクルショップに