見出し画像

チルド餃子のハズレは怖い。


うす。
王将冷凍餃子どハマりおじさんです❤︎

そんな感じです。
が。

たまには。チルド餃子の安さに見惚れてしまうわけです。
関西人にとって安さは大切なバロメーターでやんす。

セミ餃子。
日本ハムのチーズ、ニンニク。
セミ餃子。
セミって名前は何故…?
コレは比較的信頼を置いてる
チルド餃子!冷凍より安い。


チルド餃子は安いのが特徴!!
味も冷静に比べてみようかな?という。

ね。

えっ!!
セミ餃子ちっっさ。
セミ餃子と
日本ハムのニンニク。
確かにちょっとセミっぽい?
折り紙のセミに似てる。
う、うーーーん。
中に詰まってない感じがする…
シュウマイ買った方がいい気がするなコレ。

セミ餃子は折り紙のセミっぽい??
かーーーなーーーり、中身スカスカな感じがするが、実際はどうなのか…。

ミスった!!!!

日本ハムのハネを作る汁??
は、先にフライパンの下にひかないといけなかったけど上からかけてしまったぞ!!!


まぁええか。


因みにセミ餃子と一緒に焼いてる。


蓋をしてしばらく。
蓋してたらモチモチになっちゃうね。
普通はいいんだろうけど。

2種類混ぜてるからもう作り方も適当。

読まずに適当に
強火蓋→蓋外して中火で長く(モチモチよりカリカリ派なので

できた。
表面見れないから
後ろからだとどっちがどっちか…?

形から見て写真上部がセミ、かな。

完成。

せっかくだからオモテ面も写真撮りたかったなぁ。写真上部がセミ餃子だとは思うが。
わかりづらい。

まずはニンニク餃子。
タレは2つともついてたのでミックス。
うーん。美味しい。
なかなか美味しい。
値段は冷凍餃子より安いし
この商品はアリ。
この系列だけはチルド餃子でも
結構リピートしちゃう
値下げされてたりするし。

ニンニク餃子。
やっぱりニンニク風味は感じる。
コレは羽根を作るための汁のせいなのか
ちゃんとニンニクが練り込まれてるのかどっちだろうね???

アンの量は少ないけど…冷凍餃子もこんな感じな気もする。つーかそもそも小さいしな。チルド餃子の方が。

値段安いからアリですね。
ここは前から知ってた。

セミ。
ちっさっ
えっ!?

いや、噛んだ後の断面
歯がなくなったジャック・ハンマーみたいになってるやん。

アンが少な過ぎてジャック・ハンマーよ。コレ。

元から小さい
100円を切る商品なので
仕方ないっちゃ仕方ないけど。
ほぼ皮ですね。まぁタレもついてるし
十分頑張ってはいる。間違いない。それは。
味に関してはニンニクの羽根も混じってるからか?美味しい。


僕のチルド餃子がまずいってイメージは
このセミ餃子だったイメージなのだが
そうではないのかな??

トップバリューのチルド餃子のせいだったかもしれない。あれは不味かった。空腹時に食っても。

多分そうかな。セミくんは
別に悪くない。かも。

値段相応。

噛んだ後。
広げてみた。
入ってないことはない。
セミ2個。
ぺたんこ。
噛む前。
野菜が案外入ってる…?
【こっちはニンニク】
肉は少ない???
別に何でもいいんだけど。
女性は僕の好きな王将冷凍餃子は

脂っぽい!とかいうので
こっちの。脂控えめそうな
キャベツ多いやつの方が良かったりする?

因みにセミくんのカム前写真集。
2枚目から分かる通り、噛む前から
セミくんはペラペラなのだ。

3枚目、ニンニクの方は野菜が多い。
嫁さんは俺の大好き王将冷凍餃子を
脂っぽい、と苦手意識を持っているが…

コレなら行けそう、かな?

王将冷凍餃子がフライパンに引っ付かないのは脂っぽいから、って理由だったりするのかなー?


次にチーズ。
今度はちゃんと汁の上に
餃子を配置できた。
羽根の素、だからね。

今度はチーズ。
コレもニンニクと一緒で
賞味期限切れ直近な商品として安売りされてた時に何回か食べたことあるから知ってる。

美味しい。

結構チーズの味するんよ!
下手なチーズ入り商品よりかなりチーズ!
羽根のおかげ???かな??

まぁ結局

冷凍餃子の一番のメリットは
買い物に行かなくても食べれるってところだから。


このチルドの、安いし美味しい。
安いなりに少量。小さい。

って特徴と

冷凍餃子の便利さ、美味しさ。安さ。

は同系列のようで全然別次元だぜってくらいの差がある気はする。

買い物行くなら別に餃子に拘らなくてもいいわけだからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?