見出し画像

絵本木登キ‐ク

4月18日。今日も、図書館で絵本を漁っていた。

絵本に木登の描写は多い。181冊に目を通したうち、実に45冊が木登りを含んでいた(鳥類、カエル、昆虫は除く、ジャンル無作為、作者キーク)

どんな木登であれ、絵本に木登が登場することは良いことである。沢山の絵本を楽しんだ。いくつか紹介すると、

-「しろねこ くろねこ」ねこが重力をぎりぎり手玉にとった姿勢をしているようにみえる。よい。
-「よくばりおおかみ」公園木登り歴代一位は固い。本日の一位に選ばせていただく👑 オオカミが木の上から羊を1匹ずつ数えていくと…
-「かぐ、あじわう」岩にはりつくみたいに木に登る。ユニーク。
-「ゆらゆら」のんびり流れ星っていうのもいいし、森もよい。お昼の公園の書き方が信じられないくらい上手い。すごいよ。
-「ねむれないひつじのよる」木登りはふつうですが、絵が好きです。
-「しっぽしっぽしっぽっぽ」ねずみのしっぽ、がんばれ。
-「ぼんさいじいさま」ついに見つけました、盆栽登り!
-「クリスマス」額縁模様のような木登り。壁紙にしたい。
-「飛びアンリー」ガジュマルにはいつも感嘆します。
-「だいじょうぶかな いちねんせい」今まで見た動物が人を覗く描写の中でもっとも感動した。本当に。温か、いい絵。
-「モモンガくんとおともだち」こちらもとても温かい。


本日の一位👑
ピエンコフスキーっていう名前もいいよね!
木登りの一頁、4月のカレンダーにしてほしい

以上、このあたりがア木登研のおすすめである。…とまとめたいところだが、今回は、いつにもまして名作が多かったため、コメントを付けなかったおすすめもある。以下のリストでは、おすすめ全てに★をつけているぜ。今日は、星だらけだ。

↓今日見つけた絵本すべて↓
「ゆきのゆきちゃん」きくちちき /ネコ リス
「ゆき」 きくちちき /リス
★「しろねこ くろねこ」きくちちき/ネコ
「もみじのてがみ」きくちちき/リス ネズミ
★「みんなでしいたけづくり」菊池日出夫/人
「おっとっと~」木坂涼 高畠純/ネコ
「はたらくんジャー」木坂涼 高畠那生/ネコ
★「よくばりおおかみ」きくちまゆこ /オオカミ
「ジオジオのかんむり」岸田衿子 中谷千代子/ サル
★「かぐ あじわう」岸田衿子 司修/ヒト リス
★「どうぶつしんぶん」岸田衿子 松竹いね子 谷川俊太郎 堀内誠一/サル
★「てんきよほうかぞえうた」岸田衿子 柚木沙弥郎
「かえってきたきつね」岸田衿子 中谷千代子/ キツネ
「わたしはひろがる」岸武雄 長谷川知子/サル
★「ゆびびゅー」木曽秀夫/ブタ 恐竜
★「しっぽしっぽしっぽっぽ」木曽秀夫/ねずみ
★「ふたごのあかちゃんとにげたとら」北川千ハル はたこうしろう/あかちゃん リス
★「ゆらゆら」北澤平祐/リス きつね
★「マーシカちゃん」北見葉胡
「ポットさん」きたむらさとし/リス
★「リリイのさんぽ」きたむらさとし」/ヘビ
★「ねむれないひつじのよる」きたむらさとし/リスヒツジ
「トンダばあさん」北村裕花/ばあさん サル
★「フートンのおふとん」北村裕花/ナマケモノ リス
「ぼくとポチのたんてい手帳」きたやまようこ
★「ぼくがおおきくなったらね」きたやまようこ/クマ 人
★「ぼんさいじいさま」木葉井悦子/人
★「クリスマス」木原悦子 ヤン・ピエンコフスキー/人、リス、ヤギ、ロバ、サル、シカ
★「飛びアンリー」儀間比呂志/人 キジムナー
「森のぶらんこ」きみきみよ くまのひでのぶ/リス キツネ
★「かいぶつになっちゃった」木村泰子/大型動物ら
★「オオカミのおうさま」きむらゆういち 田島征三/ヘビ
「いもさいばん」きむらゆういち たじまゆきひこ/サル
「月夜のおおさわぎ」画工舎/ニワトリ(埴輪)
「けろけろのひっこし」桐隆一/かたつむり(かたつむりだが、よかったので選出)
「ヒミツのひだりきき」キリーロバ・ナージャ 古谷萌と五十嵐淳子/リス 人 コアラ サル
「もりねこ」くさかみなこ 品田沙桜里/リス
★「あたたかい木」くすのきしげのり 松本春野/サル 人 リス
「星のなる木」くすのきしげのり 田村せつこ/ひと
★「だいじょうぶかな いちねんせい」くすのきしげのり うめだちづる/サル  クマ
★「モモンガくんとおともだち」くすのきしげのり 狩野富貴子/サル リス
「たなからぼたもち」くすのきしげのり 澤野秋文
「本屋のラク」くどうかずし やまぐちぴこ/へび
★「もりのねこ」工藤有為子 あべ弘士/いのししねこら
「密林一きれいなひょうの話」工藤直子 和田誠/サル

というわけで、本日もオーテピア高知図書館にお世話になりました〜。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?