ひかり電話とSIP攻撃の関係

本日、ひかり電話をNTTのホームゲートウェイではなく、ヤマハルーターに置き換えて利用されているお客様より問い合わせがありました。


SIP攻撃されて困っているので、ひかり電話のSIPサーバのアドレスを指定してフィルター設定を行い、SIP攻撃を回避したいという内容のものでした。

SIPの通信を行う相手を限定して、攻撃を回避するということなのですが、
実際のところ、ひかり電話のSIPサーバのアドレスは公表されていません。

がしかし、そもそも、ひかり電話の通信はインターネット経由ではありません。
したがって、インターネットの通信に対して、ひかり電話の通信を考慮する必要などないのです。

よって、対策としては、ひかり電話が利用できればよく、特に他のIP電話のサービスを利用していないということであれば、インターネット経由でのSIPの通信を拒否してしまえば良いということになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?