見出し画像

IPoEの固定IPプランは占有アドレスプランと呼ぶべき理由

インターネット接続のプロバイダのプランで、最近、利用者が増加しているIPoEプランですが、このプランにも固定IPプランと言われるものがあります。
以下の図は、OCNのIPoEプランのサイトに掲載されている一部です。

固定IP動的IPプランが選択できるような感じで表示されている。

私が思うに、IPoEプランにおいて固定IPプラン、動的IPプランと表現するのは、あまり適切でない気がする。

それは、なぜかを説明する前に、まず、従来のインターネット接続方式であるPPPoEプランの固定IPプランと動的IPプランの違いからお話ししようと思う。

ルータ―に、PPPoE接続のための接続IDと接続パスワードを設定すると
ルータ―はプロバイダと接続してインターネットとの通信が可能になりますが、その時、プロバイダ(ISP)から、グローバルIPアドレスを1つ貰います。

グローバルIPアドレスとは、インターネットで使えるIPアドレスのことです。詳しくは、下記の動画をご覧ください。

このグローバルIPアドレスは、ルーターの接続を一旦切断して、再接続すると、ISPから再度配布されるのですが、毎回同じグローバルIPアドレスが配布されるのが固定IPプラン接続のたびに異なるグローバルIPアドレスが配布されるのが動的IPプランということになります。

これこそが、固定と呼ばれるか、動的と呼ばれるかの理由ということになります。

では、IPoEプランの場合は、どうかと言うと、
IPoEプランの動的IPプランと呼ばれているものの実態は

複数の契約者で、1つのグローバルIPv4アドレスを利用しています。
そして、分け合って利用していることから、利用できるポート番号が制限されているのです。
より詳しくは、この動画をご覧ください。

この場合、ルータ―を再起動して、再接続しても、このグローバルIPv4アドレスが変更されることは基本的にありません。つまり動的に変化するわけではないのです。
※ただし契約上、絶対にIPアドレスが変わらないことを保証されているわけではない。

ヤマハルーターのIPv4 over IPv6の設定画面でみると
シェアードアドレス契約固定IP契約かの選択になっています。

つまり、動的IP契約ではなく、シェアードアドレス(共有アドレス)契約と
表示されています。

実際、IPv4アドレス自体が動的に変化は、基本的にはしないので、
共有アドレス契約と言った方が適切だと思います。

固定IPプランと言われているものは、複数の契約者でわけあって利用していたグローバルIPv4アドレスを、1契約者で占有して利用が可能になります。このことにより、利用できるポート番号の制限などが無くなります。

動的IPプランを共有アドレスプランと言った方がより適切なように、
固定IPプランも占有アドレスプランと言った方が適切なのだと思います。

この記事の内容を動画にしてものはコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?