java使ってタッチしたら「もよんっ」って変化するボタンを作る

NOTE

border-radius =枠がまるくなる。
ファイルの保存場所に注意。何個も保存されてる場合ある。最新のを見れるように確認しよう。
querySelecterとは、任意のHTMLを検出、取得する文。例;document.querySelector('button')など。
console.log(btn)でlog見れる
() => { // ここに実行したいコードを記述します }: アロー関数は、ボタンがクリックされた時に実行されるコードブロックを定義します。
= '.5s ease': これは、トランジションの時間とイージング関数を設定するCSSの値です。.5sは、0.5秒で変化が完了することを示し、easeは変化が滑らかに行われることを示します。
この例では、http-equiv 属性を使用して "refresh" を指定しています。これは、ページを自動的にリロードするための効果があります。content 属性には、リロードまでの待ち時間(ここでは5秒)と、リロード後に移動する先のURLが指定されています。
*=ユニバーサルセレクタ
外部のフォントをimportするとうまくいかなかったらcssが反映されない。
<div>≒ .container{}
<div class ----></div>
検証⇨矢印⇨チェックボックス外したりつけたり
<script>はhtmlにjavaを埋め込むためのもの
$=jQueryはクロスブラウザの問題を解決する
jQueryのリンク↓
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.js" integrity="sha256-eKhayi8LEQwp4NKxN+CfCh+3qOVUtJn3QNZ0TciWLP4=" crossorigin="anonymous"></script> 
return= 戻り値のセット
引数;米とみず
関数;炊飯
戻り値;炊き立てご飯
args= argument. 引数を指す。
function= いろんな効果を一つにまとめたやつ
var 「変数名(functionとか) = 値」。varはintとかを勝手に推論してくれる。

Q

  1. const 変数の使い方。格納ってどゆこと

  2. Adobeをボタンのデザインに使うには?

  3.  好きなとこに配置するにはどうすればいい?5/18にやった

  4. 多層構造にしたい

  5. cursor pointerとは? Aユーザーがその要素をクリック可能であることを示す。通常、要素をクリックしてなんらかのアクションを実行する必要がある場合に適用される。

  6. `<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">`とは A 最新のIEで最も標準的なレンダリングモードを使う。

  7. は、HTMLの`<meta>`要素を使用して、Internet Explorerの互換性モードを指定するためのものです。
    Internet Explorerは、過去のバージョンとの互換性を維持するために、異なるレンダリングモードを持っています。このメタタグは、特定のバージョンのInternet Explorerが標準モードでドキュメントをレンダリングするように指示します。`content="IE=edge"`は、最新の利用可能なInternet Explorerのバージョンで最も標準的なレンダリングモードを使用することを意味します。つまり、文書が最も正確にレンダリングされることを保証します。

  8. レンダリングとは Aコンピュータがソースを解釈し画面に描画する方法のこと

  9. paddingとは A 要素の周りとその境界にスペースを追加する。(要素の内側ともいう。)

  10. vh単位とは Aビューポートの高さを100として相対的な値を示す。50vhはビューポートの高さの50%、100vhはビューポートの高さに等しい。

  11. どうやって新しいファイルを作るの?
    Aフォントを外部から持ってこようとすると失敗しがち。

  12. フォントどうやって持ってくるの?
    Amacで書類にフォルダ用意

作りたいもの;ハートのボタン 期限;土曜まで

SUMMERY

ref


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?