見出し画像

宇宙の下の壁

おはようございます。
のびたまごです✨
キリスト復活レベルの奇跡の朝です!←キリシタンの方すみません🙏🏻

昨日はyujiさんがほぼ連日ゲリラ開催されている某clubhouseでの“牡羊座の部屋”で月牡羊座ということでお話させていただきました(p`・ω・´q)✨

ただ、牡羊座の話が出来たかどうかはin the maze…

なのですが、テーマ忘れていまの心の中がそのまま全部露呈しちゃう(しちゃう、がみそ)っていうのは牡羊座ぽかったですかね!

楽しんでいただけておりましたら恐悦至極に存じます<(_ _*)>✨

でも一言で言うとただひたすらに『楽しかった‼️』です😊😊😊
宇宙の大魔王さま本当にありがとうございました<(_ _*)>✨



このnoteのテーマ

今日のテーマももうタイトルに書いときました!
『宇宙の下の壁』です。

いきさつはこうです。

この質問はやばい。
最高すぎてトキメキが過ぎました🤩✨

わーい、ワクワクされた(ノ*°▽°)ノ💓

ということで、なうです(笑)

ここから考えたことをひたすら書きまくりますので(一応答えらしきものには辿り着きましたが答えではないと思いますが書きます、というニュアンスです)、良ければお付き合い下さい☺️🌟



宇宙の上の壁はあるか

この問いかけ最高✨と思ったあと、次に考えたのがこれでした。
なんで、「下の壁」って聞いたんかな、と。
それは、「上の壁」、もしくはそれに匹敵する何かが、その子の中に在るのかなって思って。

それが聞きたいなぁと思いつつ(それによってこの先の思考経路が変わる可能性がある)、とりあえず「下の壁」があると仮定して考えると、「上の壁」もあるのかなと。

じゃあ、上の壁は?ってなった時に、まずどこかのpointを固定しないと話が進まないなぁと思ったので、「下の壁」をとりあえずイメージの中で固定してみよう!と試みたんですが、そしたらほんとうににしかならず。

だって、宇宙って無重力だから、そもそも「下」がないんじゃない?と思って。

つまり、


ということです。

これが、「宇宙の下の壁」。

とすると、「上の壁」をつけようと思ったら、こうなるんです。



記号がこれしかなく(ちなみに太陽マーク…)、手書きにすると、

こんなかんじで、「宇宙の底」がなんで、それを中心とした円が「上の壁」になるんです…。
※いくらでも拡張できる(高さを変えられる)と思ったので、あえて明瞭な線をひきませんでした。

これって、もはや全体になってしまうんですよね。



・は全体?

「宇宙の下の壁」を考えて、
「下の壁」を定義したら、
それは「・」ということになって、
「・」から見た「上の壁」をイメージしたら、
上記の絵☝︎になって、
それはもはや全体になってしまいました…

繰り返しになりますが整理すると…

「下の壁」は「上の壁」の中にしかなく、とすると、「下の壁」はどこかを示すことは出来る(今目の前にある何かであると仮定する)、けど、「下の壁」を説明するには「上の壁」が必要で、でもそれを決めると「下の壁」は「上の壁」の中にある(全体に含まれる)ことになる。

つまり、「下の壁を定義した瞬間に、その場所は上の壁を含めた全体になってしまうから、初めに定義した場所は下の壁じゃなくなる」っていう…

言葉にしながら何度も考えてるんですが、頭がこんがらがってしょうがないです!
でも楽しい😍←変態w

だから、無理やりまとめると、「下の壁はない」「下の壁は全体である(だからない)」というのが1つの答えにはなりうる、とは思います。



ブラックホール

でも、ってことはですよ(まだ続くんかいw)。

その「・」=「宇宙の下の壁」から全てがどこまでにも広がっていく、ってことなんで、これはもうイメージとしてはビッグバン💥なんですよね…😳

てことは?
その逆が下の壁?

ビッグバンの反対って、わたしの中ではブラックホールなんですけど…

え、もはや陰陽理論☯️に発展してますね、ほんとにすごいな、5歳児の問いかけ。
(やはり子どもは宇宙と繋がってるんですね…感動😭✨ 河合隼雄先生の著書にもありますもんね…)

※ただ、タイトルだけで直接的な関連性はないかもですが、関連性がないということも言うことはできないので既にご存知の方も多いとは思いますがリンク貼っておきます!☟



一応まとめると。


☝︎に対する勝手にわたしが考えた現時点での答えは、

〇 「下の壁はない」→「下の壁は全体である(だからない)」

〇 ブラックホール

となりました(。_。*)


ということでyumiさん、もし子どもさんからお返事もらえたらまたこっそり教えてください💓


よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!